ガンビー教授

複製された男のガンビー教授のネタバレレビュー・内容・結末

複製された男(2013年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

細かな描写のハッとさせる感じ、ヴィルヌーヴ映画と言う感じ。と言っても、プリズナーズ、灼熱の魂しか見ていないですが。

自分が見たそれらのヴィルヌーヴ作品と比べると、いかにも社会派な2作が尺が長めに感じられもっさりした印象があったのに対して、90分という長さも相まって話がさくさく進むように感じました。

全編にクモのイメージが配されていましたが、街中の風景のとあるモノがクモの糸をイメージさせたりだとか、ラストの展開でアップにされるモノがまんまクモの巣だったりとか、こういう象徴的なイメージの落とし込み方は巧みでした。スリリングな空気感、シャープな画面、全編にわたって楽しんだと言えるでしょう。と、言っても、不意を突かれるオチ含め自分にはまだクモが何を意味しているか、あのキャラがあそこで話していたのは何のことなのか、あのキャラのあの態度はどういうことなのか、など正直言ってよく分からんので、もう少しこの物語に向き合ってみます。時間が経てばこの映画に対する見えかたも変わってくるかも。
ガンビー教授

ガンビー教授