HIRO

HUNGER ハンガーのHIROのレビュー・感想・評価

HUNGER ハンガー(2008年製作の映画)
3.7
1981年に発生した北アイルランド政治犯刑務所での一連の抗議運動のお話。

「それでも夜は明ける」のスティーヴ・マックイーンの長編デビュー作品。

冒頭から異様な雰囲気で、見たらいけないものを見せられた感じがした。
ブランケット・プロテスト(衣服の洗浄を拒否して全裸に不潔な毛布をかぶる抗議活動)やダーティー・プロテスト(監獄に垂れ流した糞尿と食物を壁や床になすりつける抗議活動)、看守達の囚人達への暴力シーンなど、衝撃的なシーンの連続。

そんな抗議活動が実を結ばなかったことで、マイケル・ファスベンダー演じるボビー・サンズはハンガー・ストライキ(飲食を断つことで相手が要求を受け入れなければ餓死に至るという状況に追い込むこと)を行う。
だんだん痩せ細っていくマイケル・ファスベンダーの姿はかなり痛々しいし、凄まじい演技力だと思った。
また、要所要所で出てくる長回しのシーンはすごい緊張感だし、特にボビー・サンズと神父の長回しの会話シーンはすごいとしか言いようがなかった。
スティーヴ・マックイーンの力量を堪能できる作品だと思う。

セリフがほとんどなくて、説明も無いに等しいので、当時の時代背景を知った上で観ると楽しめると思う。
HIRO

HIRO