こもり

レディ・ソルジャーのこもりのレビュー・感想・評価

レディ・ソルジャー(2014年製作の映画)
3.2
テロリスト収容所に新規着任した若い新米兵士(クリステン・スチュアート)が自分はテロリストではないと主張する拘留者と心通わせる社会派ドラマinキューバ・グアンタナモ,2010年あたり
・グアンタナモ湾収容キャンプとは2002年アメリカ国内での新たなテロを防ぐ目的でキューバ・グアンタナモ米軍基地内に設置された、テロリスト(と思われる人物)のための収容施設。①テロリストであるとの確証もない人物を連行し②拷問を繰り返し③テロリスト(仮)や米軍人の心身を傷つけていることが国際的に問題視されているものの、なんやかんやで(オバマさんは収容者を0にすると公約に掲げたが議会の強い反対にあい頓挫、収容者を半減させるに止まる→トランプさんは状態維持)2021年現在も多数のテロリスト(仮)が収容(拷問・監禁)されているそう
・テロ行為を未然に防ぐなんて土台無理があるが、アメリカ国内で起きた大きなイスラム教過激派によるテロは9/11の他になかったことを考えると意外と成果はあったのかもしれない。テロリストではないのに連行されてしまった人は不憫だけど...
・よかったとこ
読書は精神的な自由を得る手段、台詞(特にアリの紡ぐ言葉)、海外の基地に着任する女性兵士のつらさをなんとなく知れる(休みの日も職場の人間関係がついてまわる、寮生活、上司がパワハラマンだと詰む)
・おおお...なとこ
捕虜は拘留者なら人権なしに責められる、廊下から各独房を覗き込み死んでないか確認し続ける仕事(エンドレスうろうろ)、映画『パピヨン』の刑務所とはまた違ったタイプの人権丸無視系収容者が現代に存在する衝撃(国家公認人権丸無視収容所には様々な沿革や目的があるんだなって嫌〜な感じの感動がある)
映像綺麗 犬スクリブル ハリーポッターの最終巻 レクター博士 アメリカ国旗掲揚に敬礼↔︎アラーに祈り チキンピカタ ピーカンバター サッカー シャワー🙈
「君たちはいつも言う "規則を守ればテレビを見せてやる" 君たちの規則に従うとどうなる? 規則を定める権利を認めることになる だが君たちにそんな権利はない だから君たちの規則には従わない、絶対に 愚かだと思うかもしれない たぶん君が正しいんだろう」、「ここで何を学んだんだ?、俺を見て何が分かった?」
拷問!💩!