オデッセイの作品情報・感想・評価・動画配信

オデッセイ2015年製作の映画)

The Martian

上映日:2016年02月05日

製作国:

上映時間:142分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 様々なクルーの繋がりが面白い
  • 主人公が常に明るく前向きな姿勢で生きる姿が感動的
  • NASAのパイロットの閃きが印象的
  • 絶望的な状況でも主人公に悲壮感は感じられず、むしろ状況を楽しんでいるかのような姿は映画的で楽しめた
  • 宇宙や生物学のすごさにも感心するけど、なによりも、人って優しいあったかいなあと。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『オデッセイ』に投稿された感想・評価

Zonny
4.0

プロジェクトヘイルメアリーを読書中、ふと同じ原作者だという事を思い出し鑑賞。

前半は良質なドキュメンタリーを観ている気分になった。
火星の表現が秀逸で、無機質だがとても
ジャガイモの芽が出る瞬間は…

>>続きを読む
り
4.0
自分に科学の知識がないのが悔やまれるぐらい、科学って面白いと感じられる映画でした
知は武器だよね何事も

原題は直訳すると火星の人

エイリアンが出るわけでもなく
そこにいるのはただただ極限状態に身を置く事になった男ただ1人

この映画を作る上でも、科学的に正しいのかはできるだけ考えてそうだけど、主人公…

>>続きを読む

とんでもない手に汗握るお話でありました。面白かったけど、ドキドキしすぎて寿命が縮んだ。
ラストのあれは脳みそバグるぐらいドキドキした。ほんまに!?!?!?!?って思いながら手汗ダラダラかいたのは良い…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

プロジェクト・ヘイル・メアリーを聴き終えたので。
原作未読だけど、こっちの方が好みだな。
劇場で観なかった事を後悔。

主人公がとてもユーモアがあり前向き。
惑星にひとりぼっち。文明の利器があるけど…

>>続きを読む

「プロジェクトヘイルメアリー」を読んでいて、面白いので、同じ原作者ということで鑑賞。
孤独なのに暗くなく、むしろ前向きに生きている様は生命力に溢れてて、かっこいい。ドキドキもするし、自然に応援したく…

>>続きを読む
naka
4.0

インターステラーやゼログラビティとはまた違う、ハラハラドキドキする宇宙物。宇宙物はどちらかというと絶望感や恐ろしさ、怖さ、無力感を受けるイメージだったが、これは寂しさ、でも決して諦めないポジティブな…

>>続きを読む
4.0
突然の出来事により突如として火星に置き去りにされてしまった主人公が生きるためにとった行動とは..。SF作品に新たな歴史を刻んだから名作。マット・デイモンをはじめとする豪華キャストで贈る。
4.0
マット・デイモンが火星で一生懸命ジャガイモ作ってて良かった。
4.5

宇宙系の映画って基本的にその国の宇宙開発(軍事)や技術、国民性を賛美する目的なので(今回はアメリカ)、見てる傍でいつも我に返ってしまうんだよね……ってことはさておき、宇宙が小さい頃から大好きなので、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事