やし

怪物はささやくのやしのレビュー・感想・評価

怪物はささやく(2016年製作の映画)
3.7
原作が児童文学?これ読んでみたい📙

"児童"と言っても侮るなかれ。
結構名作多いんだよね、ミヒャエル・エンデとかよく読んでたなー。
(代表作『はてしない物語』(ネバーエンディングストーリー)など)


少年期の心とファンタジーが融合。


毎晩見る悪夢。
崖から落ちそうな母とその手を離してしまいそうな僕ーーー


子供と大人の狭間、10代の男の子、
母は重い病気、離婚した父は遠方、学校ではいじめ

ある晩、コナーの前に木の怪物が現れ、言う。
「これから3つの真実の物語を話す。4つ目はお前が話せ」

王妃と王子の物語
調合師と牧師の物語
無視される男と怪物の物語

(CGで描かれる物語の描写が秀逸)


12時07分に現れるイチイの木の怪物のビジュアルが怖い。正に"怪物"。
そんな怪物を意外にスッと受け入れられるのは10歳ならでは。(大人なら話も出来ん)
そして怪物の語る物語を受け止められないのもまた10歳ならでは。
「誰が善人で誰が悪人!?」

都合の良い嘘を信じたい、真実のつらさを和らげたい。

物語はコナーの置かれた不遇な境遇、不安な気持ちを晴らすものではない。(一見ね)

決して単純ではない物語、結末、その矛盾、不条理。
物語とコナーの心と繋がり、語られることになる4つ目の物語…


繊細で傷付きやすい、純粋で危うい、
思春期の年頃の子供に対して大人はどう向き合うのか、どう導けばいいのか。
どんな教育のプロでも非常に難しい課題だと思うが、この映画が描くものはその一つの答えかもしれない。






ーーー《以下ネタバレ》ーーー


「真実を話せ!!」
「終わらせたかった!!」
「待つのがつらくて」

……本の最後のページ
怪物はママからの"最後の贈り物"だったんだろうか…
「母の死に向き合えるように」
そう考えるとこの映画は【母の愛】がテーマのようにも思える。
やっぱ児童文学好きだ。
やし

やし