ごろちん

ハッピーアワーのごろちんのレビュー・感想・評価

ハッピーアワー(2015年製作の映画)
4.8
30代後半の女性は男性よりもライフキャリアの悩みが多岐に渡る。独身であれば仕事、結婚、出産適齢期、主婦であれば生きがい、家庭と仕事の両立、子育てなど。

この作品に登場する4人の女性は、それぞれ普遍的な悩みを抱えながらも、たまに集まって旅行したり、イベントに参加したりしてささやかな幸せな時間を共有している。

一般的に30代にもなると自分の人生は自己責任という認識が強くなる。親友であってもお互いあまり干渉をしなくなってくるし、放って置いて欲しいと思う時もある。心のバランスは自分で取る、といった自覚も一層高まる。

でも、いざバランスを欠いて倒れそうな時、やっぱり第三者の支えが必要。それは自分のことをよく知ってる親友であったり、パートナーであったり。そのとき相手にとって大事なことは、ずっと抱えっぱなしではなく、飽くまで相手が自力で立てるように、相手が自分の重心を見つけられるようにすること。

支え方にも色々な方法がある。言葉での励まし、慰め、接触(セックスも含めて)。その中で最も効果的な手段は恐らく接触。でも大人になるにつれて人に触れることが少なくなる。相手との距離感を気にするあまり、その効力を私たちは軽視してしまうのかもしれない。

『ハッピーアワー』は、バランスを欠いてしまった女性たちが、周りの支えを借りながら自分自身の重心を探っていく、そんな作品。見応え充分だったし、暫くは頭から離れそうもない。


ところで最近、腕のいいケーキ職人がたくさんの資金を元手に新装開店しました。ケーキ職人は材料を高級なものに変え、着色料で見栄えを良くして味もオーソドックスな味に変えたところ、そのケーキは飛ぶように売れました。めでたしめでたし…

好みの問題と言われればそれまでだけど、僕は見た目が質素でも、天然の素材を使った飽きの来ないオリジナルなケーキの方が10倍、いや100倍好きだ。
ごろちん

ごろちん