ERIC CLAPTON エリック・クラプトン Live at the Royal Albert Hall Slowhand at 70を配信している動画配信サービス

『ERIC CLAPTON エリック・クラプトン Live at the Royal Albert Hall Slowhand at 70』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ERIC CLAPTON エリック・クラプトン Live at the Royal Albert Hall Slowhand at 70

ERIC CLAPTON エリック・クラプトン Live at the Royal Albert Hall Slowhand at 70が配信されているサービス一覧

ERIC CLAPTON エリック・クラプトン Live at the Royal Albert Hall Slowhand at 70が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ERIC CLAPTON エリック・クラプトン Live at the Royal Albert Hall Slowhand at 70』に投稿された感想・評価

4.4
ずっと前のめりで観てた、

好きな人には絶対 観て欲しい!
4.0
クラプトンの70歳記念コンサートのライブ映像を映画館で堪能。
当たり前ですが、ファンなら必聴、
彼のファンでなくとも音楽ファンなら観る価値大いにあり、
そうでない人には高い(2200円)だけの作品。

最近は音楽を聴くと無意識にベースに耳がいってしまうのだが、
さすがにクラプトンのギターの存在感はすごい。
ネイザン・イーストとの静かなフレーズ交換が、微笑ましくて印象的でした。

来春、日本限定特別公演ですってよ。
枯れて来たクラプトン。
そこにしか出せない味もある。

『ERIC CLAPTON エリック・クラプトン Live at the Royal Albert Hall Slowhand at 70』に似ている作品

zk/頭脳警察50 未来への鼓動

上映日:

2020年07月18日

製作国・地域:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

結成から50周年を迎えた伝説的ロックバンド‟頭脳警察”(PANTA・TOSHI)が、新たにギター・澤竜次(黒猫チェルシー)、ベース・宮田岳(黒猫チェルシー)、ドラム・樋口素之助、キーボード…

>>続きを読む

FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023

上映日:

2024年01月12日

製作国・地域:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
4.2

カルロス:ザ・サンタナ・ジャーニー

上映日:

2023年09月23日

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.5

あらすじ

<9月23日(土)、27日(水)TOHOシネマズ 日本橋ほか 2日限定公開> 5歳のとき、母国メキシコでヴァイオリンを習う。8歳でギターに生涯の情熱を傾ける。14歳の時、ストリート・ミュー…

>>続きを読む

THE COLLECTORS~さらば青春の新宿 JAM~

上映日:

2018年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

105分
4.0

あらすじ

2016年に結成30周年を迎え、日本武道館公演を成功させた日本を代表するロックバンド THECOLLECTORS が彼らの原点であり東京モッズシーンの聖地であるライブハウス<新宿 JAM>…

>>続きを読む

ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”

上映日:

2021年11月26日

製作国・地域:

上映時間:

148分

ジャンル:

4.6

あらすじ

2021年度劇場公開映画の興行収入ランキングで“実写映画1位”の記録も樹立した、嵐“初”のライブ・フィルム「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Recor…

>>続きを読む

オアシス:ネブワース1996

上映日:

2021年09月23日

製作国・地域:

上映時間:

111分
4.4

あらすじ

90年代最大のライヴを可能にした、オアシスとファンの特別な絆を描いた物語。バンドが最高潮の輝きを放った、二度と戻って来ない伝説的な瞬間を、リアルタイムのファンはもう一度、若い音楽ファンは初…

>>続きを読む