こんな人に
やっぱり何も出来ないよ
僕はいつまでも何も出来ないだろう
って歌詞書かれるの呪いになりそう
今のサバイバル時代に絶望なんてしてる意味ないから、生きて戦ってくれるっていう絶対的な信頼感の…
男たちの別れ、観に行きました。亡くなってからの音楽葬も行きました。こだま和文もずっとファンだし、川村ケンスケ氏に師事したいとも思った。
思い入れが強すぎて観てて辛かった。フィッシュマンズのこと何も知…
丁寧で出演者への配慮に満ちた3時間のテンポ良い資料映像な感じで勉強になったけど、男達の別れのライブシーンがヤバすぎて引き込まれた。90年の佐藤伸治が閉めた扉で終わったら厭な映画の大傑作になっちゃう所…
>>続きを読む聴くようになったのがここ数年やから、リアルな当時の雰囲気とか観れてよかった。ただボーカルが夭折した理由とかフォーカスされるのかと思ったら、普通の映像やったのは意外。逆に死の理由があまり触れにくい理由…
>>続きを読むとても心を惹きつけられる映画だった。
メンバーのビジュアルがそれぞれの変わり方をしてるのが印象的で、特に、ずっと小学生みたいだった茂木さんが、イケてる大人のバンドマンみたいになっていて、日本人離れし…
見応えのあるドキュメンタリーでしたが、いかれたbabyが流れないのは、なかなか尖ってるなあとは思いました。
業界で評価されても、セールス的に成功したタイミングは無く、メンバーも抜けていくという悲し…
ドキュメンタリーとても良かったです。私は佐藤さんがお亡くなりになった後からのファンだったので、本当に存在した生身の人間としてより実感できましたし、佐藤さんの活動の様子がよくわかりました。
ファンとし…
3月15日が佐藤氏の命日だったことを知り、重たかった腰を上げて鑑賞。というのも映画の尺が3時間弱もあるのがネックとなっていたのだが、一度見始めたらずっと面白くて、すんなり観れてしまった。UAで言うと…
>>続きを読む©THE FISHMANS MOVIE 2021