真田ピロシキ

ザ・プレデターの真田ピロシキのレビュー・感想・評価

ザ・プレデター(2018年製作の映画)
3.3
正当なシリーズ続編。戦いの舞台が市街地と森になっているのが1と2を踏襲していると言える。と言っても街は大都会でなく田舎町なので2要素はかなり薄い。2好きなんですよ。あの都市伝説的な香りと狩猟民族プレデターの方向性を定めた今に至るまで続くシリーズの決定打となったことが思い出深い。

本作も新たな方向性を示そうとしている。しかしどうも好みに合わない。これまでは迷惑極まりない奴ではあったが闘う意思がある相手を狩るだけだったプレデターに地球の植民地化を目論ませた事でかなり明確な悪属性がついてしまった。今までの気ままな狩人だとそんなしょっちゅう来る理由にはならず続編の展開もし辛い。そんな大作シリーズの事情が垣間見えてあまり良い印象を抱けない。極め付けは最後のアレ。あ、アイアンマンにして続けていくの?いやそういうのじゃなくて体格も装備も劣る人間が知恵を駆使しながら闘う事に面白さがあったと思うのでこれには不安しかない。

ストーリー性を強調したいのか映画自体のテンポは割と緩やか。本筋のプレデター戦に移るまでが結構長く、そこで一気に仲間を処理されるためにイマイチ彼らの印象が残らない。遺品となる小道具には事欠かないがこと戦闘面では無痛ガンみたいなインパクトに欠けてて明日には忘れてそう。ちょこちょこ見せ場を作りながら散っていくくらいが良かったように思う。

そうは言っても一度も中断する事なく見られたので退屈はしなかった。アサルトライフルを片手でパナす最初のプレデターに始まり、本命プレデター君は3.3メートルの巨躯とエスカレートしていく残酷描写がボスキャラに相応しい振る舞いしててプレデターのキャラクター映画としてなら相応の出来。プレデター犬もそういうキャラクター展開の一環なのだと思う。