chichichi

おとなの事情のchichichiのレビュー・感想・評価

おとなの事情(2016年製作の映画)
3.6
"大人の事情"のリメイク版が日本でも上映されていますね
オリジナル版をフォロワーさんに教えてもらって早速、鑑賞です

この作品は、決して、恋人同士では、観ない方がいい

"スマホは人生のブラックボックス"

この言葉がジャストフィットするワンシチュエーションな話

登場人物は、3組の夫婦と独身男、
又は、幼なじみの男4人に3人の奥さんの方がわかりやすいかな?

具体的には、倦怠期を迎えた夫婦、娘の子育てに悩む夫婦、如何にも浮気しそうな新婚夫婦と彼女を連れて来なかった男性
この男性がなかなかかわいい(笑)

料理を持ち合って"月蝕"を観察する、ホームパーティーの筈が
最初は楽しい会話が続いていたのに
食卓を囲むところから…

招待した家の奥さんのひょんな?
いや、意図した?流れから「じゃあ誰も秘密はないよね」と、スマホを机の上に置くゲームになる 

この頃から"月蝕"が始まり月に影がかかり始める

この間かかってくる電話、メッセージはオープン!スマホは真っ裸に!
すべてを共有するゲームをきっかけに、夫婦や友人間にさまざまな疑惑が巻き起こっていく

後で、わかったのですが、この"月蝕"がよいスパイスになってます(笑)

人って、3つの顔があって
公的、私的、秘密

その秘密が360°暴かれていく

ひとつのシチュエーションの中でこんなにもいろいろ起こりますか!
と言いたくなる

もうひとつの真実(月蝕になった月)ということでしょうか

知りたいこと、知りたくないこと、知ってよかったこと、知らなければよかったこと大人の事情が次から次へと暴かれていくシーンは、えっ?まだあるの?
えっーー、お前もかよぉ〜(笑)
って

特に、言い出しっぺの奥さん(エヴァ)は、いちばんひどいオンナ!
とてもありえない

それに引きかえその旦那(ロッコ)さん、とってもいい人!
ゲームも辞めようとって言って怪しく思わせるのですが…

とってもいいことを言うんです

月蝕が明ける前に、
奥さんへ

“ひとつ学んだことがある
非を避けること…
相手より優位に立とうとしていちいち争わないこと
譲る側になることは、決して弱さじゃない
むしろ、賢いってことだ
長続きしている夫婦は、必ずどちらかが一歩引くことの大事さを知っている
後退が前進なんだ"

喧嘩しているご夫婦、恋人、友人にも当てはまるのでは

全て暴かれて真実を知って孤独になる方が幸せなのか、それとも、何も知らずに秘密は秘密のままで壊れた夫婦関係を継続させるのが幸せなのかな

何度も言うけど最後のオチは、
"月蝕"がキーポイントで

ラストシーン、無事に何もなかったようにディナーの後を描いて終わる

月の明かりが戻ってきて、スマホゲームをやらずに何もなかったようなシーンでおしまい…って
イタリアらしい?終わり方でした

料理はほとんど映らないけど
ワインがとても美味しそうだった〜


独身男のペッペさんへ
カミングアウトの後がとても素敵です
エクササイズどこでもやるんですね(笑)


※韓国版と日本版も気になるけどどうなんだろう?
chichichi

chichichi