キアロスタミとの76分15秒を配信している動画配信サービス

『キアロスタミとの76分15秒』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

キアロスタミとの76分15秒
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『キアロスタミとの76分15秒』に投稿された感想・評価

きえ
3.5
東京国際映画祭【ワールド・フォーカス】部門にて上映された追悼ドキュメンタリー。

キアロスタミと共に25年間を過ごしたサマディアン監督によって編集された76分15秒の尺は、キアロスタミが生き抜いた76年15日からきている。

インタビューなどは一切なく自然体のキアロスタミがそこにいた。
人間性を表すような柔和な笑顔。
被写体に対する謙虚な姿勢。
ある意味インタビュー以上に伝わる。

常にカメラを抱え、凡人なら見過ごしてしまうような風景や自然の営みを、拘ったアングルで切り抜いていく様は、仕事なのかプライベートなのかボーダーラインはないように思える。

絵的で美的な映像と、人間に温かい目を向けた作品を遺したキアロスタミと言う人間の断片に魅せられた。

上映後はサマディアン監督によるQ&A
死後1ヶ月は映像を見る事もお墓に行く事も出来なかったと言う。
『キアロスタミと小津安二郎は双子だ』とおっしゃった言葉が強く心に残った。

このドキュメンタリーを観て良かった。
この日は渋谷ユーロスペースでもキアロスタミ追悼上映があり、しかも最終日。
Q&Aが長引き、渋谷への移動は間に合うか微妙だったけど、『観たい!』と強く突き動かされ、東京国際映画祭の余韻に浸る事なく弾丸のように六本木ヒルズを後にした
キアロスタミ監督のイランでの日常を収めたドキュメンタリー。雨の日に、車に乗りながら、フロントガラスに落ちる雨のしずくに向けて、熱心にカメラのシャッターを切るキアロスタミ監督。そういう美意識をもった方だった。
初めて「桜桃の味」を観たときの感動は色褪せない。ご冥福をお祈りいたします。
t
3.5
偶然にも「オリーブの林をぬけて」を観た直後だったのでラストはかなりグッと来た。
自然そのものから自らの世界を切り取っていくキアロスタミの視点と、彼の大らかな人柄がよく分かる。

『キアロスタミとの76分15秒』に似ている作品

写真家 ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと

上映日:

2015年12月05日

製作国:

上映時間:

75分
3.8

マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年

上映日:

2017年12月23日

製作国:

上映時間:

89分
3.4

あらすじ

1970年代初期にロンドンにショップをオープンさせて以来、その構築的で美しいハイヒールが、多くのセレブやファッショニスタから熱狂的に支持されてきたシューズブランド<マノロブラニク>。 …

>>続きを読む

夢と狂気の王国

上映日:

2013年11月16日

製作国:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

『エンディングノート』で注目を集めた砂田麻美監督が、スタジオジブリの中心人物に迫ったドキュメンタリー。宮崎駿監督、高畑勲監督、2人の間で奔走する鈴木敏夫プロデューサー。3人の作品制作にかけ…

>>続きを読む

Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク

上映日:

2023年04月29日

製作国:

上映時間:

91分
3.6

あらすじ

故黒澤明監督は、国民栄誉賞を受賞している。しかし国民はその人物像を知らず、誤解された印象で語られることが多い。海外では現在もその評価は高く、若い世代にもブームは起き続けている。それでも、真…

>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~

上映日:

2019年10月12日

製作国:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

“Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」 シンプルな質問を30年以上問い続けてきたドイツ人監督ハーマン・ヴァスケ。世界で活躍する“クリエイティ…

>>続きを読む