餅モッチー

エンド・オブ・ステイツの餅モッチーのネタバレレビュー・内容・結末

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

傷だらけでも英雄は最強・無敵

ほぼ横並びでどの作品も一定の面白さがある
エンド・オブ3作品ですが
その中で本作が、私的には僅差ですが
1番面白いと感じました。

過去作は大統領を守るのがメインでしたが
本作はマイクが狙われる立場で
最終局面まで守る戦いというより
攻めの戦いだったので
マイクの強さが如何なく発揮された感じですね。



それにしても
もうそろそろマイクを休ませてあげてよ
って気持ちはありますけどね。

ただウェイドもそうでしたが
やっぱり戦場で生きてきた人間からすると
生涯戦い続けたいんでしょうね。
マイクも最後辞職しようとしましたが
結局長官になりましたしね。


メタ的なところから話をさせてもらうと
エンド・オブ・ホワイトハウスから
結構時間経って
マイクもといジェラルド・バトラーも
歳取ったなと感じました。
でも、動きはほんと衰えてなくて
今回も相変わらずの無双っぷりでしたね。

マイクが強すぎるのか
他が弱すぎるのか


ただ急にお父さんが出てきて
そのお父さんは俗世から離れて山で生活してる
ってのは、ちょっと都合よすぎんか
とは思いましたが
そこはご愛嬌ってやつですよね。
分かってます、野暮なことは言いません。 

お父さんが妻のリアと娘のリンを
助ける展開は胸熱でしたね。

お父さんもつよつよでしたね
この親にしてこの子ありですか。



余談ですが
リア役の人変わってましたね。
なんか妻だけ若返ってるってビックリ

モーガン・フリーマンもきがついたら大統領になってるし
クソコラでG20出席して
プーチンの横に並んでたのは笑いました。



余談ついでに個人的にはツッコミたいところがあったので、そこを紹介して終わります。

マイクがリアに電話した時
盗聴も分かってるなら
なぜあそこで、ウェイドに裏切られたって
言わなかったのか謎です。

私なら
ヘイ、盗聴してるんだろう
俺の事を信じなくてもいい
だけどウェイドの事も調べるんだな

くらいは言うと思うんですけど



もう1つFBIがサリエント社を訪れるシーン
いや、人少なすぎるでしょ(笑)
あのタイミングの時は
サリエント社グレーだったんだから
やられる前提で行動しなきゃ

なんて思いました。
餅モッチー

餅モッチー