がんちゃん

ニュー・ミュータントのがんちゃんのレビュー・感想・評価

ニュー・ミュータント(2020年製作の映画)
4.0
そういえば思春期ってみんなX-MENみたいなもんだよね。

好きな子の家の周辺を夜中に自転車でぐるぐる回ってみたり、宇宙について考え過ぎて戻ってこれなくなったり。なんだかよくわからないけれど自分が怖い。ラジオの帝王が命名した「中二病」という名の自意識過剰。

つまり「思春期=ミュータント=ホラー」の図式が成立する。それが本作。

5人の若きニューミュータントは全員、抑えきれないリビドーの象徴。能力はいまにも爆発しそうなモノばかり。(本当に爆発するやつが2人もいるのはさすがに草)

フレッシュなキャスティングも青春映画の魅力。窪田正孝に似た彼なんかいかにも中二病好みの闇属性。この感性って日米共通なの?

そしてアニャ・テイラー=ジョイ。課金でもしたのかってくらい反則的な強さをみせる。スタンドは1人1体にしてください。
いやぁ成長したなぁ…おじさん「スプリット」の頃から目をつけてたもんね。あ、もしかしてアイドルを応援するってこういうこと?20代はキンブラが好きだったのに30代で急にキンプリを追っかけだした妻の気持ちがわかり始めたマイレボリューション。

そんな個性的なティーンズを「治療」するレイエス先生の姿は、子どもを一律に製品化して社会に送り出そうとする学校教育そのものであった。

関連作品を予習する必要がなく、続き物でもないヒーロー映画、気楽でいいかも。
アメコミは好きだがちょっと最近「ユニバース疲れ」気味な人(私)にぴったり。
0件

    いいね!したユーザー

    がんちゃん

    がんちゃん

    東京生まれ洋画劇場育ちの30代。 映画がより面白くなるようなレビューを心掛けております。 フォローよろしく頼むね! ■がんちゃんの映画史 ・幼少期は『インディージョーンズ』や『ターミネーター2』な…

    東京生まれ洋画劇場育ちの30代。 映画がより面白くなるようなレビューを心掛けております。 フォローよろしく頼むね! ■がんちゃんの映画史 ・幼少期は『インディージョーンズ』や『ターミネーター2』などの金曜ロードで育つ。 ・『スピーシーズ』などの午後ロードで性に目覚める。 ・『マトリックス』で厨二病を発症。エアガンを集める。 ・高校でバンドを開始。UKロックと『トレインスポッティング』にハマる。 ・女子大生との映画デートで『ハリーポッター』ではなく『トランスフォーマー』を選んでドン引きされる。 ・社会人になって映画ジャンキーと化し週7でTSUTAYAに通う。 ・2015年1月にFilmarks開始。軽い備忘録のつもりが次第にガチで批評するようになる。 ・アベンジャーズ加入を目指して筋トレを開始し15キロ減量に成功。