RYO

スパイダーマン:ファー・フロム・ホームのRYOのネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

初日のチケット戦争に敗れながらもようやく鑑賞。

アイアンスパイダーってあんなに格好良く充電されてたのか。。。
やっぱりスパイダーマンのパルクールやスイングは観ていて気持ちいい。

ミステリオを、原作とは違う立場で「登場」させたかったと言っていたので、何かあるなと思っていたらやっぱり敵だった。
亡くなったとはいえ、今回もスタークの形見が世界に牙を剥きそうになっていて笑った。
監督は今作を、大人になりたがっていたピーターが、一人前のヒーローとしての存在を強いられ、成長していく話。その過程でまだ子どもでいたかった自分も見つけるんだ。と言っていて、上手くまとまっているなと思った。

ピーターのMJへの態度だったり、ハッピーのメイ伯母さんへの接し方が面白かった。
ピーターにスタークを重ねて見守るハッピーの表情が良い。
ピーターにとってハッピーは本当に同僚というか、友人であり良い理解者なんだなと。

終わり方的にスパイダーマンとしての次回作もさる事ながら、MCUフェイズ4のストーリーにも期待。
RYO

RYO