まめまめちゃん

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドのまめまめちゃんのレビュー・感想・評価

4.0
オススメに従って「シャロン・テート事件」を軽く予習。劇中でのマーゴット・ロビーの描き方でシャロン・テートがどれほど夢を持ち期待された女優だったのかを窺い知ることができる。ラストには凄惨な事件が待っていて、観客を驚愕ののち落胆させどうオチをつけるのかと緊張していた。

その緊張感も途中でふと緩んでしまう。
リックの劇中劇でのベテランならではの失態や葛藤にベテランならではのアドリブ。彼のスタントマンで親友であるクリフの鍛え抜かれたフィジカルと洗練されたビジュアル。リックの不安定さの支柱となるようなクリフの安定安心感。現実の映画界に多大なる貢献をしてきた2人の安定の演技に酔いしれる1時間強が先にある。そこにはいつものタランティーノ劇の説教臭い長セリフも、
そこまでやるのと思うほどのしつこい殺人劇もなくて、
正直何を見せられているのだろう、タランティーノだよ?と思っていた。

結局心配していた「シャロン・テート事件」は形を変えドリフを100倍大げさにしたドタバタ劇くらいになっていた上に、さらに2人の友情は堅く結ばれたのでしたチャンチャンって感じでビックリ。

帰宅して日常に戻ってみると、いつも見ている起伏満載の映画で感じる以上の、映画見てきたぜ!といった心地よい満足感が体中に残っていて、ああ、これが映画に浸かるということ、タランティーノ映画を見るということなんだなあと思い出したような気持ちだった。

しかし前作「ヘイトフル・エイト」鑑賞後はまだまだタランティーノのキャリアは続く!と思ったのだが、本作を観て近いうちの幕引きを思わせ少しだけ寂しい気持ちになったのは、私だけではないと思う。本作のリックのようにキャリアを続ける苦労は、映像には表れなくても深刻なものなのだろう。