松井の天井直撃ホームラン

半世界の松井の天井直撃ホームランのレビュー・感想・評価

半世界(2018年製作の映画)
-
↓のレビューは、以前のアカウントにて鑑賞直後に投稿したレビューになります。

☆☆☆★★

ノベライズ版読了済み。簡単に。

ノベライズ版を読んだ時に、全く面白くは感じなかった。読んでいても全然頭には入って来ず、「一体何を描きたいのだろう?」とゆう感想しか思い浮かばなかったのが正直なところ。
監督が私にとっては苦手な…と言うか。これまで観た中で、『魂萌え』以外は「面白い!」と思える作品の無い阪本順治監督なのも有り、観るかどうかも躊躇う程だった…のだが。
毎度の様に、通勤時の手持ちぶたさからノベライズ版を読んだ事から鑑賞を決める。
尤も、お気に入りの脇役俳優、渋川清彦が出演者に居たから…ってのも大きい。お気に入り…とは少し違うけれど。池脇千鶴が出演しているならば、演技的にも満足させてくれるかもしれない…ってところも大きかった。

二等辺三角形の仲良し3人組。その中の1人である長谷川博巳が帰って来た事から始まる話。
彼は元自衛隊員で【コンバットストレス】を患い、半ば引きこもる人物として帰って来るのだが。その姿は、主人公にあたる稲垣吾郎の息子との対比する形で描かれ。稲垣吾郎と息子との間にある確執を氷解する役目を果たし。やがて、この親子の継承を後押しする事となる。

その様に地味な内容ながら。ノベライズ版では浮かんで来なかった人間ドラマだったが、しっかりと肉付けされた人物像によって描かれた秀作だった。他人はどう受け止めるのか…は分からないけれど。あくまでも個人的には、今まで観た阪本作品の中では1番かもしれない。ひょっとすると、今年の年間ベスト10に食い込んで来るかもしれないのではないか?と真剣に思う程の秀作だと感じた。

SMAP解散後、本格的に俳優業へと転身した稲垣吾郎。これまでも度々、出演した作品で光る演技を披露して来たが。主演となると、これまでとはいささか違いが生じて来るが。同じ元SMAPの木村拓哉が、華の有る作品でこそ活きる…とすれば。稲垣吾郎は、この様な地味な作品でもしっかりとした演技の出来る俳優として、今後活躍して行きそうな予感を感じさせる。

長谷川博己は、突如豹変する謎の有る元自衛隊員。少し意外と言える役柄だったが、堅実にこなしていた印象。

渋川清彦は相変わらず、一見するとちゃらんぽらんな男に見えて。その実、1番周りが見えている男。何よりもその言動等から友人想いの男。
いつもの様に唯一無二の存在感を発揮している。

そして何よりも池脇千鶴。
登場時間から言うと、助演クラスにあたるのだろうが。中年に入りかけた女性が醸し出す疲れた雰囲気を、絶妙に演じていて。ひょっとすると、彼女の代表作になるかもしれない…とすら感じさせてくれる。

最後に一言。この作品から得られた教訓は…。

晩御飯が秋刀魚の時に、夫婦喧嘩をしてはいけない。

劇場鑑賞・TOHOシネマズ西新井?流山おおたかの森? 日時?