味噌のカツオ

ヘレディタリー/継承の味噌のカツオのネタバレレビュー・内容・結末

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

冒頭から何だか怖い雰囲気があふれまくり。
かといって 何がどう不穏なのかはわからないままに展開するストーリー。

そして息子がパーティに行きたいから車を貸してほしい…といった辺りから、きましたね。
その流れの中で起こってしまう あまりにもおぞましい出来事。

さらに それをアニーが知ってしまうまでの描写。続くアニーの慟哭には 正直わたくしも胸をえぐられるような思いで見ていました。

じゃあ 何故こんなことが起きてしまったのか。この家族に何が起きているのか。
その道理というべきか、その辺りに関しては、ぶっちゃけイマイチ乗り切れなかったなあ。

ネタバレ的に ざっくり言ってしまうなら。
祖母エレンが持っていた、もしかするとそれ以前から この家系にあった悪魔崇拝というべきか。
タイトルに倣って言うなら“悪魔の継承”ということになるんだろうが。

人々の身近にある悪魔の存在。それらをテーマとした作品も「エクソシスト」を始めいろいろあるわけですが。
わたくし的には ストレートに怖がれないところはあるかな。

日本だと“悪魔”というものよりも“霊”“悪霊”というのがそれなんでしょうし。
場合によっては 霊的なものより人 そのものが怖いなんて映画もあるからね。

極端なこと言うなら、悪魔に支配された母親が、子どもたちを焼き殺そうとするよりも。
単にアタマのイカれた母親が子どもたちを…って方が ちょっとイヤかなって。
どうかするとそれに近い事件が現実に報じられてるし。

そういう映画のテーマ的な部分ではヒットはしなかったんだけど。
確かに見せ方であり演出としては 面白かったですね。

光、音、そして人影。なんならモノが人影に見えるシーンなんかもあったりして。
そういう点では確かに興味深く楽しめました。。

あとは完全な余談ですが、先日見た「鈴木家の嘘」という作品でも、家族を亡くした遺族が語り合う会が登場したり。
死者の魂を呼び出して声を聞くというくだりが…あちらはインチキなイタコだったけどね。
味噌のカツオ

味噌のカツオ