マーティT800IMAX

ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうたのマーティT800IMAXのレビュー・感想・評価

3.7
お父さんと娘が作った曲が、
Spotifyでバズっちゃった(๑˃̵ᴗ˂̵)♬

良いですね〜♬
実に良いお話しでしたー♬

母親を自転車事故で亡くしている、シングルファーザーのお父さんと、1人娘との親娘の関係を描くと共に、音楽映画作品でもあります。

「シング・ストリート 未来へのうた」、「はじまりのうた」、「ONCE ダブリンの街角で」のジョン・カーニー監督作品が好きな方ならきっと好みが合うやつやと思いますよー(^^)♬


〝映画×音楽〟


僕が大好きなこの2つの要素を掛け合わせたら、もう面白いこと間違いない💕

そこに更に、〝家族〟という要素まで掛け合わせたらもう優勝❗️


お父さんのフランクが、娘のサムの事を大好きなのが良い^ ^
フランクの事をややウザと思いながらも、サムもそんなお父さんに付き合ってあげるのも良い♬


サムが医師になる為の大事な勉強をしてる時に、フランクが乱入してきて、

ねーねー、勉強とかいいから、一緒にセッションしようぜー

ってサムの勉強を邪魔してくるフランクが良いw
ん❓良いのか❓


多くの親なら、遊んでないで勉強しろって言いそうなところやけど、逆に勉強やめろって言ってフランクに誘うフランクがめっちゃフランクww(^^)


フランクもサムも、音楽の才能があってまあまあすぐに良い曲が生まれるのは、
ちょっと展開上出来過ぎな気もしないでもなかったけど、その辺りはノーツッコミで。


彼らの作る楽曲そのものが良くて、

「Hearts Beat Loud」、「Blink」、
「Everything Must Go」

がとても良い〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♬♬

Apple Musicにサントラあったので、
ダウンロード、即ポチりしました。
サブスク万歳💕
そこは、Spotifyちゃうんかいw

フランクはフランクで、
長年営んできたレコード店を閉店せざるを得ない状況であったり、
サムが遠くに進学しちゃうタイミングであったり、環境が変わってしまう最後の時に、父と娘が最初で最後の生ライブをするとこが良い(๑˃̵ᴗ˂̵)


こんな親娘、おらんわ〜、
めちゃ素敵やん〜💕💕


それぞれの曲が、しっかりと想いを込めて作られているのがとっても良かったです♬
サムと恋人の歌もとっても素敵♬♬

「Everything Must Go」はEDM❓
コールドプレイぽくて、めちゃ好き♬♬

サムが、
サンプラー使ったり、ヒゲダンが使ってるような小型のキーボード使ったり、
作曲方法が現代的なのも面白かったです^ ^
で、フランクはギター、ベース、ドラムとマルチな活躍ww

出来る事なら、この2人の曲をもっと沢山聴きたいって思わせてくれました♬(^^)

サムの成長の描き方も良いし、
医師の道に進むのか❓
音楽の道に進むのか❓
恋人との関係は❓

揺れ動くティーンの心情にも、目が離せなかったです♬


時間も程よく、素敵な楽曲、素敵な親娘の関係を描いていて、とても良い作品でしたけど、
ストーリー的に、劇的な何かが起きる訳じゃなく、もう一つ何かフックというか、パンチが効いていてもよかったかなーって少し思いました^ ^

でも、


父、娘、音楽。


この3つのワードで、既にもうこの作品は優勝です♬

おススメで〜す(๑˃̵ᴗ˂̵)♬♬