baby

ゴーストバスターズ/アフターライフのbabyのネタバレレビュー・内容・結末

4.8

このレビューはネタバレを含みます

実はもう観て3日経った。
観た瞬間は絶対忘れられない。
帰り道なんて幸せすぎたのと
仕事終わりのレイトで観たのも
相まってずーっと楽しかったなぁと
言ってました。多分ゴーストバスターズ
見直したりもしてたのでムードが
マックスだったのも、かなり効果的
だったんだと思う。
今やっと落ち着いたので冷静に
整理して、書いておく。

まず、ゴーストバスターズ前作1.2は
キャッチーでチープな世界観が大好き。
今回のアフターライフは
その後の作品ということで作品の中の
時系列もちゃんと動いているので
どちらかと言うとCGやゴースト
捕獲シーンもバチバチでちゃんと
いい意味で今っぽく、グレードアップ
して消化されている印象。

ただ!!!!裏切らないのが
しっかり前作あっての今作を讃えたくなる
リスペクトがあったように私には
映ってて、、、
トレヴァーが働くダイナーとかも
センスが爆発してて、バイト仲間と
車を走らせる姿は、青春ロードムービー。
ポッドキャストという推したくなる
いい趣味のオタク少年、そして淡々と
しているのに好きな科学のことは
嬉しそうにキラキラ話す、唯一無二の
存在感のフィービー!!!!
こんなにも最高にクールな作品に
レベルアップしていて、そっちに
振り切っても十分に満足できたのに
ちゃんとダサいの!しかも最後の
捕獲シーンもいつも通り、一回失敗して
もう一回という、おはこつき。
しかも嬉しいサプライズまでついてて!
捕獲シーン全然盛り上がらない感じも
引き続きしっかり引き継いで、、、
でもそのゆるさが最高すぎて
私はここから大号泣。
あと、ラブシーンもペラッペラ!
私はこんなところが好きだったんだよ!
と心の中で叫び倒した。

前作の圧倒的な存在力を無下に
扱うのではなくて、この作品が好きなのは
前作があったからだよね!って
言わせるこの作品には大きな大きな
映画愛がありました、、、。
ちゃんとレベルアップして、この作品の
魂は残っている感じ。
エンドロールもサプライズだらけ。
映画好きっていいなって再度思ったし
私はかっこいいヒーローよりも
隅っこで生きるヒーロー達の方が
愛したいタイプなので本当に本当に
今作は楽しかった!

やっぱりこれだから映画館は
好きなの!観れて嬉しい!ありがとう!
baby

baby