きなこ

哀愁しんでれらのきなこのネタバレレビュー・内容・結末

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

気になってた作品。
おとぎばなしのその後って?

予告から予想通りの、胸糞悪〜い展開が続く。
よくよく読み解くと深いのかもしれない。
結局指輪は誰が持ってたの?
あの耳鳴りは何を示唆してるの?
服の色の意味は?
などなど、私にはわかりそうもないので誰か教えてください。笑
シンデレラストーリーの前半は幸せそうなんだけど、点滴してみたい!とか、赤いウェディングドレスとか、眼帯にいきなり絵を描くとか、
なんか全体的にずうっと気味が悪いんですよね。

キャスト勝ち!
どうしてこうなったのか、人物それぞれのバックヤードや化学反応に説得力があるのは役者さんの力かなって思った。
トラウマを抱えた小春、サイコパスっぽい大悟、そこに真意が見えないヒカリ。
歪んでない人間なんていないと思うけれど、それぞれの歪みを増幅させる組み合わせだったんだろう。母親へのこだわりみたいなものが重なったせいかな(ナポレオンの言葉を2人とも言っていたみたいに。小春は誰の言葉か覚えていなかったんだなぁ)。
土屋太鳳さんがオファーを3回断ったことが、ある意味宣伝効果になってましたが、この役はとても良かったです!これまで拝見した中で1番魅力的に見えた。小春の根底にある変わらない部分、劇的に変化していく部分がきちんと見えて鮮やか。
田中圭さん、出ているといつも注目しちゃう。幅が広い役をたくさんこなして、お忙しそうですね〜大悟の多面性にゾクっとした。かっこよかったのにめっちゃ怖。大悟の様々な一面が見えるたびに恐ろしいし、登場時からは豹変してるのに、王子様すぎて底知れない感じ?は前半から見え隠れしていた気はする。
COCOちゃん、この役をやってくれてありがとうって思った。笑 雰囲気ぴったりで凄みがあったな〜。

途中3人で踊るシーンが、ララランドみたいと思ったのは気のせいでしょうか?
背景のマジックアワー感といい、土屋太鳳ちゃんの服がエマストーンばりに黄色いし、田中圭さんがライアンゴズリングよろしく雨に唄えばの電柱ポーズするし。オマージュなのかな?
非現実な夢の中のシーンですしね。
おとぎばなしのハッピーエンドは、大抵は現実離れした、ララランド状態なのかもしれません。

漠然とした不安、私は幸せになれるのだろうか?って小春は言うけれど、幸せってなんでしょうね?自分の幸せのかたちが、相手にとってもそうだとは限らないしなって、いろいろと考えさせられる話ではありました。

この作品の良心だった、石橋凌のお父さんのその後が心配で心配。

翔太くんとシンイーちゃんだ。笑

学校ってあんなに呑気かな?

ゾッとするラストシーン。
あのシーンを演じた子供たちは、怖くなかったといいなぁ。深く考えずに、子どもらしく楽しんでいてくれていたらいいですね。
同級生の可愛い女の子と男の子、気の毒。

ヒカリちゃんはどうなるのかな?この後。

2021-22
きなこ

きなこ