夕飯真鯛

オールドの夕飯真鯛のネタバレレビュー・内容・結末

オールド(2021年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

人がどう年老いてどう死んでいくかが割と見どころの一つだったと思う。

途中ビーチにいる人たちがただあたふたしてるだけのように見えたので少しダレかけたところあったかなって感じ。でもどう抜け出すのか全く検討つかなくて、その謎だけで飽きずに見てられた感はある。

ビーチにいる人医者だの、分析医だの、かなり面白い肩書き持ってる人いたのにその人たちがほぼ活かされず死んでいったのは残念だったなぁと言う印象。

特に看護師と言っていた男性が最後に元水泳選手だってカミングアウトして海に飛び込んだシーン。今思えばなんか面白すぎない?それなら最初からスポーツマンとか言っとけば良かったんじゃないの?って今思ってる。

腫瘍取り出すシーンで必要だったかもだけど、それにしてもなんかマニアック気味な職業の一つ削れば、その枠使えたんじゃない?と思ってる。マニアックな職業がもっと活かされてれば何も言うことないんだけどね、、。

あとラストの珊瑚。あそこ適当に受け入れてるけど、何?珊瑚は叔父さん嫌いってどう言うこと?珊瑚ってめちゃめちゃ長生きだったりするの?知識なくて綺麗だぐらいしか思ったことないからよくわからんのだが。

なんか自然学者的な人とかおったんだからそこら辺うまく使って真相に近づけていくとか何とかして欲しかったなぁ。最後子供からの手紙のみが決め手で珊瑚礁向かうってどうなのよ笑

まあでもなんとなぁーくで見てるくらいにしとけば、どうやって脱出するんかなぁっていう興味だけで見てられたかなぁという印象。

それにしてもなんで年老いるって言うテーマにしたのかいまいち見えてこなかったなぁ。コロナで外出できないず何も出来ないでいることと、何も出来ずに年老いていくことと重ねるためとか、不可逆的なはずの時間を無理矢理動かしてみることで、人間の本性を見せるためとか色々考えたけど

いまいちこれだと言うものがないなぁって感じ。結局この映画って人は老いていくってことを描きたかっただけなんかなぁ。

いや、最後に研究のためみたいな描写あったからそこへの批判ってことなのか。科学のための犠牲みたいな正当化のされ方へのアンチってこと?それを科学的に理解不能な現象を使って描いてみたっていう皮肉込めてるのかなぁ。

それだったらもっと科学的な葛藤を中盤で見せてくれよって思うけどね。

とにかく考えてもいまいちよくわからんけど、多分撮り方とか演出が良かったから、まあそんな退屈しすぎたわけではないって感じ。

骨の下から撮るとか、声で子供が成長したとこ見せるとか、顔だけ映したり横顔だけで老いたところ見せるとか、耳が聞こえなくなるとかそこら辺の演出上手かったと思う。

そう!年老いても声だけは皆んな若々しいままだったように感じたけど、そこちょっと気になった。

そうそう。あと山の上が怪しいと子供兄弟達が気付いたシーン。その後当たり前のようにビーチの人達とその事共有すると思って見てたけど一向に共有しないからなんで?ってなってた。

あと緊急事態なのに結構みんなてんでばらばらのところにいるのなんで?って思ってた。その度になんかこっち来てだの、子供の病状見てだのやってだけど、普通最初の方は皆一つのところにあつまらんかなぁ。意外と海外の人は緊急事態の時、まずみんなで考えようとはならないものなのかと思って見てた。
夕飯真鯛

夕飯真鯛