アキ

キャラクターのアキのレビュー・感想・評価

キャラクター(2021年製作の映画)
3.2
なんだろね、ちょいとばかし浮わついた感じはするよねぇ。血みどろのスプラッター描写ありで、創り手からはホンキを感じるが、どうもその気概が表現としてうまく昇華できてないっつうかねぇ。言ってみればテキサスチェーンソーに及ばない13日の金曜日的な?

今般が初の演技とあいなったセカオワのFukase氏のソレもやる気だけはガンガン伝わってきたのだけれど、これが果たしてじゃぁOguriのソレと比べた場合どうなのかってぇところで、役の質が異なるから一概には言えんが、しかしまだまだ役者としては足りないものがあるよね。演義する上で何より必要なのって余裕じゃない?余裕がなければその役柄はどこまでいっても虚構の内側を越えないよ。

筋もどうもピンと来ないっつうか、Fukase氏の殺人動機と、漫画と連関させて殺人を持続させるモチベーションにつき、その狂った動機については了解したが、菅田将暉の漫画にそこまで拘泥する意義がイマイチ迫ってこず、中途では菅田将暉も早々に”とある決断”をしたことからFukase氏の動く意味あいと菅田将暉の存在としての影が必然的に薄まり、お値打ちのない単なるミステリーに沈んでる。もっともこの点については、ラストのFukase氏のとある陳述にて、ようよう輪郭が立ち現れてくる仕様で、要するにFukase氏のモチベーションとしてあったのが、己の〇〇〇ン〇〇〇〇〜模索からくる菅田将暉の描く漫画への拘泥であったということで、しかしそれをもっと早くに感じさせてくれればもうちょい此作の世界に入り込めたのになぁと。

ちなみに当方の推理として、実のところ菅田将暉の誇大妄想狂的な思考が多くの犠牲者を生み出していたと思えるほどにはそれを補完する全てのピースがはまってて(特にあのFukase氏と一緒に映ってる本屋の監視映像とか、おあつらえむきな理由づけだとは思うのだが)、お話的にはそっち方面に転がした方が作品のベクトルがベクトルなだけに、よりカオスが広がって良かったのになぁとか思ったが、まぁ結末はアレでいいの…か、いや…でも…若干稚拙なような気も…
アキ

アキ