fishmutton

ボーはおそれているのfishmuttonのレビュー・感想・評価

ボーはおそれている(2023年製作の映画)
4.0
観た直後:よくわからんかった!
人と感想話したりした後:この映画を表す言葉は、「ボーはおそれている」だわ・・・。
一晩後:わからんことは多いが、今まで観たアリ・アスター作品の中で一番好きかも。

誰かと一緒に観て、話すのに向いている映画だと思う。一人だと頭いっぱいの???を持て余す。

最初、爆撃かと思った。
序盤と芝居のとこのシーン眠くて、芝居のとこは意識飛び飛びだった。
展開の予測は全く出来なかった笑
映像と台詞の情報量が多くて、脳が処理落ちした。

ボーの世界の映画。現実とボーの脳内が入り交じる映画。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下ネタバレ有り私の解釈。

出産時の事故の後遺症で脳障害(精神障害)のボー。彼のみる世界は脅威に溢れていて、不親切で理不尽だ。彼自身は無自覚だが、支配的な母親との関係に問題を抱えている。

うがい薬、お菓子、セックス→母親に「○○をしたら××(悪いこと)になる」と常に言われて育った。彼は強迫的な性格で、常に最悪の事態を想像して怖れている。(薬+水とか)

ボーのアパートの前→多分実際はあんなに狂った治安じゃない。普通に浮浪者がいて、パフォーマーがいて、時々物乞いが話しかけてくる感じなんだと思う。ボーの世界では、浮浪者はボーの家を虎視眈々と狙っている。パフォーマーは自分に訴えかけるように不可解な行動を続けている。隣人から苦情の紙が入れられることもあるのかもしれないし、ただ彼が隣人のトラブルを自分のこととして捉えてしまうのかもしれない。彼からしたら、彼を監視するような目が常にあり、不安をあおるように絶えず雑音が流れているのがアパートなんだろう。ボーはおそれている。浮浪者らが家を求めて大挙して押し寄せてくるのを。ストレスがMAXになったボーは妄想トリップして自ら自室を破壊した。

水→私は生と死のメタファーかな?と思っていた。しかし、人と話して「あれは羊水で、誕生時のトラウマを再体験してボーは何回も生まれている(意識ぶっ飛んでる)」と聞いて納得した。

夢/父→母「それはあんたの記憶よ!」・ボーは一人息子(喪主)から、あれはボー自身の記憶。これも人と話して「あれは折檻されるとわかったら乖離してる」と聞いて納得した。ボーは父を求めていて、彼が生きているのではと常に思ってきた。しかし、母に父のことを聞く→屋根裏部屋折檻で、父=折檻(恐怖)で、父は腹上死(セックス=死)/男性の象徴→父は巨大チンコのメタファー(怪物)として彼の脳内には映る。と私は処理した。というか、私はFilmarksで他の人の感想読むまでチンコと気づいてなかったよ・・・笑。

悪夢(脳内の出来事)と思ってみたら、妙に納得した。ボーを轢いて助けた家族とか、芝居のシーン(私の意識が飛んでた)とか、ラストシーンとかよくわからんが、時々思い返して考えてみようと思う。

精神医学の知識があり映像読解力がある人と一緒に観ると解像度が上がるかなと思った。
fishmutton

fishmutton