ファイト・ガールを配信している動画配信サービス

『ファイト・ガール』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ファイト・ガール
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ファイト・ガールが配信されているサービス一覧

ファイト・ガールが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ファイト・ガールの作品紹介

ファイト・ガールのあらすじ

12歳のボーは、気性は荒いが才能あふれるキックボクサー。しかし、離婚の話が出ている、ケンカの絶えない両親のおかげで気が散るばかり。ボーは感情の起伏と上手く向き合う事を学び、苦戦しつつもコントロール出来ない事もあるのが人生なのだと学んでいく。

ファイト・ガールの監督

ヨハン・ティメルス

原題
Vechtmeisje/Bo/Fight Girl
製作年
2018年
製作国
オランダ
上映時間
84分
ジャンル
アクション

『ファイト・ガール』に投稿された感想・評価

☑️『ファイト·ガール』及び『思春期 彼女たちの選択』▶️▶️
現代EU選から、異性·それも10代半ばの成長と姿勢を描いた二本が続く。
『ファイト~』。前にパスした作で、どう考えても秀作は予感出来ないが、この歳になっての若い異性のエロスというより躍動感に触れたくなる面もあるが、父の強烈な嗜好で、相撲~ボクシング~キック~プロレス~女子プロレス、我が家のテレビのメインは格闘技だった(遠慮しながら、村山·江夏を応援してた)、事が浮き上がってくる。安藤サクラのボクシング映画も、作品的にはペケというしかない出来だったが、安藤のファイトスタイルは、男優の目標ボクサー役の新井浩文を上回り、本格的な鑑賞に耐え得るものだった、を思い起こす。ヨーロッパでキックボクシングというのも面白い。キックではないが、イーストウッドの、遅咲き女性ボクサーを描いた『ミリオン~』はこの作家の最後の傑作とでも呼べる立派なものだったが、中身的には競技自体より、コンサバティズムの真髄に触れんとした頑固爺さんのものだった。
ロッセンやスコセッシのこの手のものの最高作は元より望まないが、しかし、これはかなりの酷さだ。真俯瞰使用以前に既にスマートな構図取り、モノトーンに澄んでるも原色も切り替え活かしてる色調、フォロー以上に寄る·回るカメラワーク、タイミングのズレも細かに収めたモンタージュらは、なかなかという以上に、世界共通映画スマート言語が浸透の時代なのだろう。が、そこから、新東宝末期の世界が待ってる(新東宝だって、石井輝男の処女作·大傑作拳闘ものがあるが)。両親離婚の渦中·「怒りぶつける子猫」から無駄を削いで「自制」の虎へとキックを極める味ある道、変人·糖尿の16歳のギター一途の兄を支えて彼も成功させてくサイドストーリーが、進んでくが、新人でいきなり(どの地区なのか分からないが) TOPへリーチの躍進、過去一回しかジムでも手にしてない大トロフィーに届くのに·ジム内予選勝抜きからいきなり決勝会場へ、しかもその予選は体重無差別どころか·女子優勢の男女混合、ジムと決勝会場の極端なリングの大きさの違い、ヒロインの日常社会でキレてのキック使用等へ厳然たるペナルティの筈が何回もチャンス与える、周りが大甘で·競技でも恋愛でも(家庭のトラブルに水をさされる)彼女を優遇し続け、正に昔のうらぶれた貸本屋時代の少年漫画·新東宝末期の好き勝手な突き進み。ヒロインの白人少女の技量も、かなり特撮やモンタージュ頼み、この世界に入るきっかけで親友となる有色少女の方がかなり上。だが、これくらい出鱈目で後腐れ無縁だと、かえって清々しい。まあ、もっと堂々と胸を張って出品できる作は、なかったのか、という気もする。チャチャを入れ、ツッコむための作か。
---------------------------------------------------
空いた時間に他会場の観たい作品が上手くはまらず収まず·と疲れも残ってて、長尺·低料金で仮眠取り最適の再見作『思春期 彼女~』へ。今年始め観たばかりだ。が、寝入るには惜しい。薄目をあけとく。ドキュメンタリーのナチュラル·遠慮ない傍若無人や人懐っこさが並存し、劇映画のように、音楽も丁寧で、2人交互同ウエイトで描いてくペースも馴染み、視界や各人押さえ、浅い切返し·動きを追う息の長さ、も世界にまんま寄り添う·内から刻むカット群が息づき、ザラザラ·ホンワリかの肌触りが続く。本当に演出下のエッジを強めた作りにもやはり見えてしまう。劇映画の有機的繋がりというよりもっと本質的なものが透けて見えてきて、じつに面白く響く。「不安·怖さ」にしか行き着きはない実社会へ出る前の世界で、日本流に云うと中2から高校3迄の4~5年間、親友同士も進路は、職業高校と一般高校、互いに関与より自分の途を自己流に進む、対照的な生き方が無形に力を与え合ってる、というが甘く聞こえる成長·自己到達の愛おしく逞しい記録と物語。具体的な事件事故やきっかけの忙しさ·実際手触りに(望んで)ぶち当たり続け、失恋·1人選択別ルート·火事·家族の身体と心の病にヘコまず、軌道修正や確信の一部として·目指すものをどんどん顕わにしてきて、世の中の職業選択·家族·パートナーについて、「苦·辛の世の本質故の来たる幸福の手応え」「細々した事も、自分の適性を教えてくれて、受け口の予想外の広さを教えてくれる、成長の実感」獲得してく具体性に導かれる·子供や老人の介護を目指してく娘と、「哲学的な確信のない·疑いこそが世の本質」「経験は必要で踏むも、内は進まずを保持」「家族·友大事の筈が宗教に染まる同年代テロへの憤り」らの定まる事のない本質を永遠に求めてく、映画の途を周囲妥当性を離れてチョイスする娘、の各々と広い対称がやはりメチャクチャ面白く、母らを罵倒するように通り抜けてく旧習として対し、軽いステップ·振る舞いの数歳若い世代を隔世のように語り、再会時の「(決定的に)変わってる事」「それでも親友」を容認·確認しての、故郷を遠く後にしての旅立ちの場に立つ迄が、外形より内実の凄いスパンで描かれる。前回の3.6から3.7にも変えたい気にも。
アノ
3.1
めちゃくちゃに短気な少女がキックボクシングに出会って家庭内不和と対峙していく…というよくある話だが少女のキレっぽさがただ事でないので中々面白い。
サクサク話を進めていく軽快さは買えるが、そのために人物関係の密度は薄まって食い足りない。これなら100分あっても良かったな…。
試合に赴くために車で会場まで向かうのだが、運転する兄は無免許で高血糖持ちなので事故を何度も起こしかける、必要性がイマイチないサスペンスを盛り込むのに笑った。
既視感たっぷり
オランダ語が聞けてよかった

『ファイト・ガール』に似ている作品

続 雷電

製作国:

上映時間:

81分
3.5

あらすじ

太郎吉は、おきんとの心中しようとするが、そこに現れた狂歌師として名高い太田蜀山人によって助けられる。おきんは本田中務大輔から蜀山人がもらい受けることになり、太郎吉は立派な関取になるまでは、…

>>続きを読む

七人の挑戦者

上映日:

1961年07月09日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.5

あらすじ

一つの誓いに七つの顔!命がいらなきゃ集まりやがれ!大都会の暗黒に挑む熱血の野郎ども!!...暴力と陰謀でジャズ界をむしばむ悪徳ボスに敢然挑戦する、それぞれ変わった性格と経歴を持った七人の男…

>>続きを読む

ブルーズド 打ちのめされても

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.4

あらすじ

不名誉な引退をした総合格闘家のジャッキー・ジャスティス (ハル・ベリー) 。現役最後の試合以来、長年運に見放され、煮えたぎる怒りと後悔にさいなまれながらも、マネージャーであり恋人でもあるデ…

>>続きを読む