Il cappotto(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
イタリア映画
Il cappotto(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
Il cappotto(原題)を配信している動画配信サービス
『Il cappotto(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
Il cappotto(原題)が配信されているサービス一覧
Il cappotto(原題)が配信されていないサービス一覧
Il cappotto(原題)の評価・感想・レビュー
Il cappotto(原題)が配信されているサービス一覧
『Il cappotto(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
Il cappotto(原題)が配信されていないサービス一覧
『Il cappotto(原題)』に投稿された感想・評価
たくの感想・評価
2024/08/26 10:20
3.6
貧乏な下級役人がひょんな経緯で手に入れた高級な外套に翻弄される姿を描く、ゴーゴリの名作小説の映画化。原作の舞台はロシアだけど、貧乏人が大事な財産を奪われるというプロット(「自転車泥棒」「どっこい生きてる」など)が、イタリアのネオレアリスモにぴったりの題材だった。主人公のあまりの無能っぷりに観ててイライラさせられたところから、終盤でまさかのホラーになるのがびっくり。アルベルト・ラトゥアーダ監督の作品では、フェリーニと共同監督した「寄席の脚光」を観てた。主演のレナート・ラシェルを調べたら、音楽一家の生まれでミュージシャンとして自作アルバムを出してたんだね。
役所で書記として働くカルミネは貧乏暮らしをしてて、着ている外套はボロボロで新調するお金はなく、役所での仕事ぶりもミスばかりで上司から叱責を食らってばかりいる。このカルミネがあまりに無能で、貧乏暮らしが自業自得に見えてしまって感情移入しづらかった。議事録を取るシーンなど、薬でもやってるんじゃないかという支離滅裂ぶりだった。やがてカルミネの耳に役所の不正会計の話が偶然入り、それを知った上司が口止め料として多額のボーナスを彼に与え、これ幸いと高級な外套を新調する。ここで登場する仕立屋がカルミネと旧知の間柄らしく、天涯孤独に見えるカルミネに唯一寄り添う存在なのが、余計にカルミネの孤独を際立たせる。
カルミネが立派な外套を着ているだけで周囲の人物の接し方がガラリと変わってしまうのが世間の薄情を示す。カルミネがようやく得たほんの仮初めの心の安らぎから、追いはぎに外套を奪われた時の絶望への落差が胸に迫る。ここからの彼の狂気がすさまじくて、前半でのイライラを払拭するほどの迫力だった。横暴だった町長の周囲で超常現象が起こり始め、彼が壁に映った自分の影におびえる演出が秀逸で、ついに目の前に現れたカルミネの霊との対話で自己の過ちを認めるあたりはクリスマス・キャロル的。カルミネがそれでも飽き足らず、街行く人々の外套を奪おうとする幕切れが滑稽かつ哀しい(ちょっと「ジョーカー」みたいだった)。
コメントする
0
mat9215の感想・評価
2024/11/17 17:56
3.0
多数の人々が集まった広場で市長が演説していると霊柩馬車が通過する。人々が脱帽して黙礼し、市長の演説は中断される。なかなか映画的だ。
ゴーリキーの原作はシンプルで、それをイタリアらしく味付けしているようだ。アルベルト・ラトゥアーダという人はヴィスコンティやフェリーニに次ぐ巨匠枠で時には大作も手掛けている。日本でいえば豊田四郎や島耕二という感じか。短編小説の映画化といえば、ヘミングウェイ原作の『殺人者たち』はロバート・シオドマク版もドン・シーゲル版もよかった。
コメントする
0
J3L2404の感想・評価
2024/10/14 21:06
3.5
『外套』という話はなにがおもしろいんだかよくわからないんだけどなんだか心にしみるものがあって、この映画もまあそんな感じではある。ただイタリア人が作っているので妙に明るい雰囲気がある。
外套を誂えたウキウキ感とか、そこから奈落の底に落ちる感じとか、ほんとかわいそう。
町長がほんとに心を入れ替えたのかどうか。
コメントする
0