honobon

さがすのhonobonのレビュー・感想・評価

さがす(2022年製作の映画)
4.1
人が、

片山慎三の世界は韓国ノワールみたいな映像がよく似合う。いろんな内面を含みながらも描かれるものは父と娘。
どういう物語なのかと期待して冒頭からリストの"愛の歌"が流れる。これは不穏で仕方ない。

大阪西成を舞台に場所からのパワフルなオーラとカメラを気にする人々の視線から大阪の味わいを楽しめる。
しかし、見える世界は日雇労働の最低限生きる人々や生きることとそれを諦める人々。

ストーリーは消えた父親と目の前に現れた連続作殺人犯の交錯は過去に起きた事件を連想し、3人それぞれの視線は深みにさまよっていくかのようにピンポン玉の跳ね方が印象的に刻まれていく。

伊東蒼さんの『空白』から続く辛い役回りを素晴らしい存在感で魅了し、森田望智さんの『全裸監督』のイメージを脱色するかのようなまた独特な役回り。

不意に場面がガラッと変わり出てくる表示は、大きすぎて内心ダサいなと感じてしまう(この作品が'ワンス・アポン・ア・タイム'系だったらいいかもしれないけど)。

カットの切り替わり方がアリ・アスターみたいだなって思った。だから『へレディタリー』を見返してしまった。
honobon

honobon