プニワラさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

プニワラ

プニワラ

映画(395)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.2

初めて映画館でミッション観れたけど、もう最高に幸せだった。どっからがCGなの?スタント無しのアクションだと意識すると、もう凄過ぎて笑っちゃう。本当にトムを心から讃えたい。やっぱベンジー好き過ぎる。ブラ>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

3.7

目標に向かってひとつひとつこなしてくワクワク感とか楽しそうな感じとか最初の方の勢いは熱い。どういう意図で仕事場の照明あんな暗くしてるんだろ、地味で辛い部分を表現したかったのかな、でも実際仕事場は普通に>>続きを読む

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

3.7

話の筋は別に普通だけど、キャラがいい。困難に遭遇した時それぞれの能力の活かし方が新しものもあっておもしろかった。ヴァイオレットかわいい

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.4

雪がわんぱくで雨が内気で最初は雪のが狼っぽいけど、元気がいいからこそ友達と仲良くできて人間の道を歩めた。雨は内気で人間とは馴染めなさそうだったので山にいった。雨と雪の道は逆に思えたが最初から必然だった>>続きを読む

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

1.3

ゴミ。。。一作目めっちゃ面白かったけど一作目の自分が笑った部分てパロディだったり佐藤二朗だったり福田監督ならではの掛け合いであって結局銀魂じゃないんだよね。で今回は原作から話をそんまま持ってきてるから>>続きを読む

ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間(2018年製作の映画)

2.2

これは劇場で上映していいレベルなのか?タマゴと透明人間はまだいいとしてカニの話酷過ぎるだろ、、、なにあれ、、。スタジオポノック今のところなんの成果も出してないぞ。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.6

最初は「ゾンビ」みたいな映画かと思ったけど、なんだよこれ脚本天才過ぎだろキャラがみんな面白すぎる。一人一人少しのシーンでどういう奴かわかるし、当たり前だけど全ての人間がわかりやすく機能してて気持ちいい>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

5.0

6回泣いた、熱過ぎる。あんだけ大勢のキャラがいて一人一人全く嘘くささを感じさせないキャラの作り込みがめちゃくちゃ凄い。食事のシーンで一人一人が違う動きをするんだけどアニメーションでこれをやるのはかなり>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

3.9

愛とアクションの要素がほとんどでスパイ的な要素はあまりなかったけど熱くておもしろかった!個人的にアクションはいいけど愛の要素は求めてなかったな。敵地から脱出するところがカッコよすぎる!!

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

4.6

高2の時はなんとなく観てたせいもあってそんなにおもしろいとは思わなかったけど、冒頭から真剣に観て世界観に入り込んだらハラハラして凄いおもしろかった!!終わり方最高過ぎめちゃくちゃワクワクする!!ほんと>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

5.0

高3の時はそんなにおもしろいか ?って思ったけど、久々に観たら今の自分の状況とミアの状況がほぼ一緒でめちゃくちゃ感情移入出来て2回半泣いた。自分も夢に全然近づく事が出来てない虚しい日々を送っている時に>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

3.2

おもしろくねー。もうあいつに関してはまだ事件も起きてないけど出てきた瞬間、真犯人だってなんとなくわかる。科学者の真犯人率がそもそも物語全体で高い気がする。敵に絶望感も湧かないし茶番みたいだった。テレビ>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.4

寝不足だったから途中寝ちゃった、映画観に行く前の日はしっかり寝よう。また続きあるな

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

3.8

これは良く出来てて優等生的におもしろいと思う。ハラハラした。

ゾンビランド(2009年製作の映画)

3.7

ええやん、台詞回しがおもしろいわ。ジェシーアイゼンバーグの少し頼りないというか抜けてる感じが役にピッタリ

マトリックス(1999年製作の映画)

3.9

かっこいいし普通におもしろかった、全体的に画面が緑がかってる事でつくられた世界の気持ち悪さを感じるし、機会は便利だけどあまりに発達した世界は居心地が悪い

ウォーリー(2008年製作の映画)

3.7

2001年宇宙の旅を意識してるシーンがちょいちょいあっておもしろかった。あの人口知能とか完全にね。地球の風景とか主人公がボロボロのロボットであるとか船内での人間の暮らしとか、人間への問いかけだと思うけ>>続きを読む

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

3.7

終わり方は好きだけど、後半の展開がどうなるかわかったあたりから退屈、キャラクターと仕掛けはおもしろい

リロ&スティッチ(2002年製作の映画)

4.2

前半はおもしろいんだけどなあ、後半はありきたり。リロもスティッチもかわいいし島の穏やかな雰囲気とか良く出てて好き。バリ島行った時の暖かさを思い出す

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007年製作の映画)

3.9

オーディションのシーンの会話の馬鹿さ加減が半端ない。だからお前はそうなんだよって思った。もういい大人だし、こういう人間の性格は多少良くなってもなおらないと思う。自分の親もそうだから

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.9

1級のエンタメ、真面目にしっかりつくられてる。なんでわざわざカエルなのと思ったけど、上手いね。娘がずっと足手纏いだし、ちゃんと見せ場あるのかなって思ってたけど、やっぱりちゃんとあるよね。

MEMORIES(1995年製作の映画)

3.8

「彼女の想いで」の今敏感半端なくて最高だった。これだけクオリティが段違いだと思うし、おもしろかった。最臭兵器はもっと臭いを活かした構成にしてくれよ、つくりが薄いわ、これだけの話ならもっと短くていい。最>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

5.0

久々に観た、アンドリューが昔の自分に似過ぎてるし、フレッチャーが部活の顧問に似過ぎてるし、アンドリューが挫折するまでの流れが自分がバスケを挫折するまでの流れとほぼ一緒だし、めちゃくちゃ感情移入出来る。>>続きを読む

用心棒(1961年製作の映画)

4.3

初黒澤明!いちいち構図がめちゃくちゃかっこよくて観させるわー。道のど真ん中を歩く三十郎の引きの画が、嵐の前の静けさを感じさせて武者震いがする!DVDの音質が悪くてところどころ聞き取れなかった、、ブルー>>続きを読む