マチダさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

受胎告知(1984年製作の映画)

4.6

19世紀の象徴主義絵画みたいな映画。
実際、原作が出た1860年代の言葉遣いで台詞話してるらしいです。

アイデンティティー(2003年製作の映画)

4.9

途中やばい。面白いし90分ってすごいな。
エンディングの曲のタブラ。

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

4.5

確かにシャマランとかインド映画っぽい。エンディング曲もオリエンタルな音が入ったEDMだったし。

二つの毛糸玉(1962年製作の映画)

4.6

おもちゃのマーチの裁縫箱版。作者が62歳というのがすごい説得力。

闇のバイブル 聖少女の詩(1969年製作の映画)

5.0

シュルレアリスム詩人が書いたゴシック小説の映画化。
少し怪奇になった黒い不思議の国のアリスみたいなやつ。
映画の刺激はあまり無いがこの映像にしかない独特の心地よさがある。
昔Broadcastがテーマ
>>続きを読む

プレデター2(1990年製作の映画)

4.6

テレビ放送では何回か観たけどソフトで観たのは初めてかも。
ケバい衣装多くて結構好き。
不条理な雰囲気もあるオチが昔好きだった。

ニンジャリアン(1979年製作の映画)

4.5

プレデターの元ネタ。筋は違うけど見比べると似た要素がけっこうある。
森の納屋の前に佇むニンジャリアンの雰囲気が宇宙人って感じで良い。
透明になる隠れ蓑で不意に襲ってくるプレデターの方が戦い方はニンジャ
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

4.5

ほとんどジャングルと軍人しか映ってないの良い。
最後、軍隊っぽい暗い電子音楽のままキャスト紹介になるの好き。
ニンジャリアンっぽい話だなと思ったら元ネタなのとプレデターに入ってる人も同じだった。

座頭市(1989年製作の映画)

4.7

子供の頃2、3回観た記憶。
90年前後のアクション映画なので殺人描写で笑わせようとしてくる。
ブルーハーブがサンプリングしてる鶴太郎と勝新の息子のセリフでも有名。

スラム砦の伝説(1984年製作の映画)

5.0

人生ベスト。個人的には『ざくろの色』よりオリエンタルな分こっちの方が好み。これだけ美しい絵面がノイズなく続いたら物語なんかどうでも良くなる。

以前のソフトにはボイスオーヴァー版しか音声がなく、全シー
>>続きを読む

ビョークの『ネズの木』〜グリム童話より(1986年製作の映画)

4.8

日本むかしばなしとかこの位の人里離れた雰囲気好きで一時期何回も観てた。

SPUN スパン(2002年製作の映画)

4.7

プロディジーのSmack My Bitch UpとかスマパンのTry, Try, TryとかEverlasting GazeとかかなりエポックなMVの監督の作品でその感じのまんま2000年前後の空気感>>続きを読む

マイレージ、マイライフ(2009年製作の映画)

4.6

終盤のアレックスとのことからのマイルの対比が面白かった。リストラされてる人達は本当に最近リストラされた人を集めて撮影したって何かで読んだ。