minamiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

minami

minami

映画(497)
ドラマ(0)
アニメ(0)

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

2.5

世代じゃないけど、タイトルは独り歩きしていたから知っていて、それほど多くの影響を残した作品はどういうものなのかと気にはなっていた。

もともとドラマとして作られた作品、しかもそれが「ifもしも」という
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

2.5

岩井俊二作品は特にすきなわけでもないのだけど、今回(『キリエのうた』上映を記念して期間限定で岩井俊二映画祭開催中)のようにYouTubeで無料配信など始まればなんとなく観てしまうのが不思議。

あらす
>>続きを読む

劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 後編(2023年製作の映画)

3.0

大号泣だったなー……。
旧アニメのエンディングが気に食わない派なので、ちゃんとしたラストシーンを観ることができてよかった。
こっちの記憶で上書きしておく。

前編のテンポが速くて仲間がどんどんやられて
>>続きを読む

劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 前編(2023年製作の映画)

3.0

後編と一気見する予定を立てておいてよかった。
前編終わったらもう早く後編が観たい気持ちになった。

まずOPが旧アニメを踏襲してくれていて高まる。
しかも旧アニメでは無印~SSまでずっとこのOPシリー
>>続きを読む

さよなら、私のロンリー(2020年製作の映画)

3.0

前半は「はいはい、こういう感じね、うんうん、あーはいわかる、わりとすきよ~はいはい」って感じだったんだけど、後半から「えっ……うん、結構すき……」って感じになった映画。

久しぶりに観たなぁ、このいわ
>>続きを読む

ホリック xxxHOLiC(2022年製作の映画)

1.0

映画についてのPodcastをやっていて、今回は試写会に行った『アイスクリームフィーバー』について語ろうと思い、しかし一緒にPodcastをやっている相方は観ていないので、それならメインキャストである>>続きを読む

アイスクリームフィーバー(2023年製作の映画)

2.0

新感覚の映画だったな。
改めて「創作」の定義について考えさせられた。

機会に恵まれ、業界向けの試写会(一般観客向けじゃないので監督の挨拶もちょっと内輪向けみたいな感じだったし、それを聞く観客たちも「
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.0

まずこの作品を完成披露試写会という、だれよりも早く(一般鑑賞者の中では)鑑賞する場で観られたことが光栄でしかない。

私は是枝裕和作品(個人的ベストは『誰も知らない』『海街diary』『奇跡』『万引き
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.0

私はデミロマなのだけど、元アロマということもあって、急に恋が始まるストーリーがあまり得意ではないところがあるのだけど、そういう意味ではこれはとても心地よかった。

常々思っているのだけど、女性同士って
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

2.0

お酒を飲み、おしゃべりしながら観るのにぴったりな映画である。

よくいえばゆるいし、悪くいえば延々中だるみという感じ。
要するにいつもの福田作品といったところ。

今回もキャストは豪華で(大泉洋は福田
>>続きを読む

ブロンド(2022年製作の映画)

3.0

思っていた以上にエグかったな……。

事実かどうか定かではないエピソードが描かれていることもあって賛否両論になっているのは知っていたけど、ノンフィクションではなくフィクションとして捉えても映画としてよ
>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

1.0

ファッションを語るうえでも欠かせないし、このたびのY2K文化において必ず一番に挙げられる映画だからずっと観たかったんだけど、うーん???

そもそも内容は期待していなかったつもりだったんだけど、それ以
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.5

いや、タランティーノやん。

ちょっと間違えちゃってる(のか、それもわかったうえであえてなのか)メタ日本文化とか、ちょっとした殺し屋ギャグとか、情けないブラピの表情とか、歌謡曲をBGMにするところとか
>>続きを読む

SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる(2023年製作の映画)

1.0

久々に爆発的に脚本に文句言いたくなる映画を観たな……。

友人が「95%はよかった。ラストシーンだけが気に食わない」って言うので、期待値も上がってしまったのかもしれないけれど、とりあえず鑑賞後「ラスト
>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

2.4

家でおとなしく母とTVを観ていたらなにやら始まったから観た。
期待値が低かったせいか、普通に楽しめた。

例の「ひよってるやついねーよなぁ!?」の台詞はペンラを振りかねない勢いで盛り上がったので、応援
>>続きを読む

茶飲友達(2022年製作の映画)

3.6

すごくよかった。今年一番かもしれない。
正解のない問いを生むこの作品を「よい」と表現していいのかどうかは迷うが。

まず、実際の事件では摘発されたクラブ経営者は高齢の男性だったのに、若い女性に変更し、
>>続きを読む

泣く子はいねぇが(2020年製作の映画)

3.0

上映時から気になってはいたものの、ちょっと泥臭いというか、田舎でやらかした男が出戻ってくるということで、なんとなくホモソを描いた作品なのかなーとか思ってしまって、優先順位下げていた部分があったんだけど>>続きを読む

17歳の瞳に映る世界(2020年製作の映画)

3.3

本当に「17歳の瞳に映る世界」だった。

17歳ってまだ「少女」なのに、外部から(特に男性)の扱いは完全に「女」なんだよね。
出てくる男がことごとく性的消費してくる奴らだらけで、すごく苦しかった。
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

3.0

タイトル込みで完結する映画。

これを「愛を与える人」みたいな意味合いのタイトルで片づけられてしまっては、「いやいや、これは果たして愛なのか?」と思う。
でも「エゴイスト」といわれれば、「これ以上の愛
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

2.0

不思議映画。

単館系ながら上映時やたら評価が高かったので、観に行きたかったのにタイミングを逃して、ようやく今鑑賞。
うーんなんか、いや、うん、そんなうまいこといくわけないじゃんっていう感想しか出てこ
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.0

「ふーん、よかったな」って思う映画って、水のように体を通りすぎて排出されていく。

この映画も、鑑賞直後はたしかに「結構おもしろかったな」って思ったはずだったのに、レビューを書かずに4日間寝かせた結果
>>続きを読む

ソング・トゥ・ソング(2017年製作の映画)

1.8

よろしくない意味でフランス映画っぽかった。

観終わったあと「で?」とか言う人まじで無粋すぎて嫌なんだけど、思わず自分がそれしちゃいそうになる映画。
観賞中から何度途中で放棄しそうになったことか。
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.0

最悪のハッピーエンド。
果たして「ハッピー」といってもいいかどうか疑問だけど、ゴールを迎えることができたという意味で、そのように表しておきます。

観ながら泣いたし、終わった数時間後にまたお風呂に浸か
>>続きを読む

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

3.3

胃腸炎で死にそうだけど取材対応しなきゃいけないから、がんばってリモートで働いてたというのに、上司からまさかの仮病扱いされ「明日は出社してください」とかクソみたいなことを言われて完全にブチギレ、とんでも>>続きを読む

君に幸あれよ(2022年製作の映画)

3.0

オンライン試写会で観たけど、映画館でお金払って観に行ってもよかったなと思えた作品。

ところどころ粗い部分も見受けるけど、いろいろ工夫しながら撮った感が見えて純粋に楽しめた。

こんな界隈の話だけど、
>>続きを読む

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

1.5

胃腸炎で会社を休み、家で苦しみながら観た。

なんでこれを選んだのか……、そういえば上映時にTVCMでエモそうな映像だな~って思ったからなんだけど、まぁ内容に期待しちゃいけないよな……。
少女漫画的な
>>続きを読む

チャンシルさんには福が多いね(2019年製作の映画)

1.8

ところどころ「ん?」と違和感を覚える(演技?脚本?)作品だった。
そのせいでいまいち入りこめず……。
設定やストーリーは同じまま、監督・脚本を変えたらもっと楽しめる作品が作れたんじゃないかと思ってしま
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

2.6

前にTwitterで1話だけ流れてきて読んで、ぐっとつかまれたやつ。
映画を観たらマリコがメンヘラでびっくりした。
まぁでもあんな環境で育ったらそりゃメンタルやられるよね。
そりゃそうか。

でもこれ
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.0

泣いた~~~。
いろんな方々がいろんな思いでTwitterなどで語られていたので、絶対に観なきゃと思っていたんだけど、配信してくれてまじさんきゅ。

もちろん韓国と日本ということで、文化の違いもあるし
>>続きを読む

グッバイ・クルエル・ワールド(2022年製作の映画)

1.5

なんか『スマグラー』を思い出した。
豪華キャストが殺し合って、どんどん人がいなくなるやつ。
仲間との絆とかそんなもんない。

でもスマグラーのほうが楽しめたかな。(その分、痛そう感も強くて、当時歯を食
>>続きを読む

北⾵だったり、太陽だったり(2022年製作の映画)

1.0

「これは、塀の向こうにいる大切な人へ、結婚報告をするまでの、たった1日のロードムービーである」というフレーズとキービジュだけでエモい映画だと思い込んでしまったのがよくなかった。

「このシーンいる?」
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

2.8

橋の上で自転車2人乗りする向こう側の女の子たちと手を振り合うシーンを見たときに、なんとなくしみじみと「いい映画だな」と思った。

正直中だるみするところもあり、もう少し短くできたとは思うけど、この国に
>>続きを読む

バイオレンスアクション(2022年製作の映画)

1.5

「かわいいは正義」とはよくいうが、かわいいは思考を奪う。

ストーリー的にはいろいろツッコミどころがあり、まったく納得も共感も感情移入も興奮もしなかったのだけど、ピンクのウィッグを被ったハシカンが画面
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

1.0

『チェンソーマン』の1部を一気に読み終えたあと、「今日は『マン』の日にしよう」と謎の決意のもと観た。
全然おもしろくなかった。

キャストはとにかく興味深くて、実は制作が決まったときは楽しみにさえして
>>続きを読む

砕け散るところを見せてあげる(2021年製作の映画)

2.8

B級映画なんだろうな、と思いながら怖いもの見たさで観はじめて、最終的には泣いてた。

メインパーソンがそれぞれなかなかエキセントリックなので、それ相応にクレイジーではある。
なので、人間の感情の機微が
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

2.0

率直にいうと、思っていたのと違ったな。

タイミングを逸して『ブレット・トレイン』を観に行けなかったので、その代わりにクライムサスペンスエンターテインメントを期待して観に行ったのだけど、違った。

>>続きを読む