12月は忙しかったので
久しぶりの映画館での鑑賞はこちら
中々完成度高い作品でした
第6期まであるアニメ版と
目玉の親父と鬼太郎誕生を繋ぐ作品
オープニングは現代
6期の鬼太郎とねこ娘が登場
舞台と>>続きを読む
単純明快80年代のアクション映画
デトロイトに赴任したマーフィー
オムニ社による私営警察管理
マーフィー殉職からサイボーグ化
ロボコップ誕生
始まってすぐタイトルの潔さ
警察署の雑多感がいかにも80>>続きを読む
あけましておめでとうございます
映画観てレビュー出来て
この環境が楽しいです
本年もよろしくお願い致します
新年初レビューは
レザボア・ドッグス
タランティーノ監督作品
個人的にハマったのは
オープ>>続きを読む
サーチ2作目鑑賞〜
前作のアイデアそのままに
PC画面を駆使した構成にgood
旅行先から帰ってこない母親
ネットを駆使して探す娘
母親の恋人の経歴
母親の他にも女性の存在
位置情報の履歴
監視カメラ>>続きを読む
何となく気になってた作品を鑑賞
オープニングのカッコウの托卵シーン
のっけから不穏な空気感
ジェマとトムのカップルが
マイホーム選びにある店に入ります
現地へ見学しに行くと
同じ家がズラッと並んだ区>>続きを読む
子育てをする意識に
一石を投じる作品でもあるし
サイコホラーとして
とらえるも良しな作品
大吾の再婚相手 小春(土屋太鳳)
開業医 大吾(田中圭)
前妻との子供 ヒカリ(coco)
この家族の在り方>>続きを読む
やっと みた村邦彦…
「エスター」一作目のインパクトから
どう二作目に展開するのか?
前日譚という事で着地点は
決まってるので話し的に跳ねる展開は
無いかなぁと思ってましたが
ワンアイデアで跳ねてき>>続きを読む
2011年実際にあった事件を基に
製作とのテロップ
タイトルから犯罪サスペンス系かなぁ
と思っていましたが社会派サスペンス
ちょっと勘違いして鑑賞
実際にあった加湿器殺菌剤の被害を
演出をしながら事>>続きを読む
「容疑者Xの献身」が名作だけに
それと比べてしまう基準になるのが
ガリレオシリーズの縛りですね
「容疑者Xの献身」での堤真一の嗚咽
これを超えるモノはありませんでしたが
それに次ぐモノを今作には感じ>>続きを読む
タイから帰国したので
タイ題材映画を鑑賞
若いディカプリオが主演
序盤のバンコク到着シーン
20年前のバンコクかぁ
今はかなり都会に進化してるなぁ
序盤のナイトマーケットの雑多感
この雰囲気は好き>>続きを読む
来週からタイへ海外研修の為
タイの雰囲気を先取りしようと
タイ映画を鑑賞
好きな「女神の継承」を
再鑑賞しても良かったでしたが
「バッド・ジーニアス」のリンが
主演という事もありこちらをチョイス
大>>続きを読む
最新作が公開されてるので
まだ未鑑賞であった今作をチョイス
仕事人テイストを大らかに見るスタンス
物証残りすぎは多めに見てね
ホームセンター勤務のマッコール
(デンゼル・ワシントン)
今作は良いデン>>続きを読む
レビュー書いてたのに
投稿してなかったのを思い出し投稿
少し寝落ちしてしまい
話し的にピンときませんでしたが
乗っ取り系殺し屋モノ
他人の意識を乗っ取りその体で
殺しの仕事を遂行し自死する事で
他人>>続きを読む
パンフ売り切れてた〜
クリアファイルはゲット
ジョン・ウィック最新作鑑賞
なんといっても大阪民として
グリコの看板、かに道楽、
金龍ラーメンなどの
ひっかけ橋付近の映像が
ジョン・ウィックに出てきた>>続きを読む
モントリオールの大学であった
銃乱射事件を基に構成された作品
三者の目線で場面展開
フェミニストに対して恨みを持ち
凶行の準備をする犯人
インターンの面接で女性差別を受けるも
気丈に振る舞うヴァレリ>>続きを読む
アマプラ配信終了ギリギリで鑑賞
諸星大次郎先生の様なキャラデザで
ジャケ写の不気味さは圧倒的じゃないか
人間のサイズがモルモットくらい
対してドラーグ人が人間くらいのサイズ
人間はペットとして飼われ>>続きを読む
「オオカミの家」鑑賞後
コロニア・ディグニダを
深掘りしたく今作を鑑賞
エマ・ワトソンの
コロニア・ディグニダからの脱出劇
コロニア・ディグニダ…
1970年代にチリに実在した農業集落
教祖のシェー>>続きを読む
大阪コミコンでお会いした
マイケル・ルーカーのデビュー作で
観たかった作品
ブルーレイを見つけたので購入鑑賞
特典映像がしっかりあって
作品の深掘りも出来て良かった
実際の殺人鬼
ヘンリー・リー・ル>>続きを読む
レビュージャケ写を並べたかったので
こっちのレビューもさっくりと
「オオカミの家」が
始まる前の同時上映作品
世界初のストップモーションアニメ
という設定の映像なので
ストーリーの意味とかを
深く求め>>続きを読む
ヤバいストップモーションアニメ
という事で話題の今作鑑賞してきました
基本的にストップモーションアニメは
撮影労力に敬意を表する形で
好きな分野です
コマ撮り撮影の微妙なカクカク感が
更に不気味に感>>続きを読む
鑑賞迷子中に発掘して
フラッと鑑賞良作スリラー
不倫の終わりから旦那の元へ帰るエマ
(ミーガン・フォックス)
結婚記念日に旦那からのサプライズで
レイクハウスに…
夜が明け目が覚めると
旦那と手錠で>>続きを読む
暴徒ウィルス感染モノ
序盤の日常シーン長回しから
上空目線に移るカメラワーク
上空からの街中は
何かに追われて走る人がいたりと
日常と非日常の境目が
垣間見えてNICEな描写
アイリス(母)とタタ(>>続きを読む
こっち向いて笑って
照れないで
Smile Smile Smile〜♪
と悠長な事を言ってられない程
ジャケ写の圧倒的不気味Smile
まずジャケ写でココロオドル
救急精神科病練で働くローズ
冒頭で>>続きを読む
スタジオツアー後の補完マラソン
2作目鑑賞突入
1作目レビューに引き続き
ツアーと作品のクロスレビュー
今作は魔法学園の学校生活が
より深く描かれてます
魔法と学園の組合せ最高やないかーい
1作目は魔>>続きを読む
ハリーポッターをしっかり観たのは
一作目だけで後はちょこちょこっと
かじった程度のほぼ素人でしたが
ワーナーブラザーズ
スタジオツアー東京に
行ってきましたので
ハリポタマラソンを開始
スタジオツアー>>続きを読む
クローン物と聞き鑑賞
SW以外で見るのは初めて
フォンテーン(ジョン・ボイエガ)
パイナップルヘアーと髭で
最初誰かわからなかった…
スリック(ジェイミー・フォックス)
ヨーヨー(テヨナ・パリス)
と>>続きを読む
箸休めにちょっと
骸骨が踊るのみ
アニメーションは
ディズニークオリティで
ヌルヌル動きます
骸骨木琴
骸骨4名ダンスフォーメーション
骸骨合体
息抜きにドゾー
坂口拓のウェイブを楽しむ映画
ウェイブとは
肩甲骨をグリングリンに回しながら
その力をのせてのパンチや
相手の攻撃を受け流す技術
その技術をベースに行う戦闘術
ゼロレンジコンバット
内容はあまり気にせ>>続きを読む
ネバダの軍事基地エリア51に
侵入撮影する事を
モキュメンタリー手法で描きます
エリア51に侵入撮影を試みる三人組
前半は三人組の日常を
そして基地に勤める人物の家に
不法侵入しカードキーを入手
こ>>続きを読む
販売してるのをやっと見つけて即購入
ノーマン・リーダス目当ての
今作でしたが
ウィレム・デフォーの怪演に
やられました〜
冒頭の教会シーン
神父が真に恐るるのは
善良たる者たちの無関心と説き
協会出>>続きを読む
RRRはまだ観てないので
久しぶりのインド映画
ボディビルダーのリンゲーサンと
トップモデルのディヤーのロマンス映画
序盤のアクションシーン
ボディビル大会
パンいちマッチョ達が
大乱闘スマッシュブ>>続きを読む
主人公が
バービー×ザキヤマに見えて
終始二人の影がチラつきました
念願のマイホームマンションに
引っ越してくる主人公
他の部屋に住む住民と
コメディタッチなやり取り
会社の同僚と新居祝いに
ホーム>>続きを読む
オープンニングから不穏な雰囲気
定年間近の刑事サマセット
(モーガン・フリーマン)と
引継ぐ刑事ミルズ(ブラッド•ピット)
最初の殺人現場は「暴食」
七つの大罪の見立て殺人
七つの大罪を持ってくるセン>>続きを読む
WHAM!4年間の活動の軌跡
ジョージとアンドリューの二人組
デモテープ音源など貴重
同級生の二人がワム!として活動
二人の肉声で構成されてるのも良
シンプルにジョージ・マイケルの歌声は
心地良いとこ>>続きを読む
紅だぁーーーっ!!
くらいの勢いがあるのかなぁと
勝手な想像してましたが
ジワジワ老婆の殺人鬼ホラー
ジャケ写のデザインやXファクター
X指定などなど「X」のかかり具合
1979年テキサス農家の一軒>>続きを読む
ちょっと待って
プレイボール♪プレイボール♪
もうアマプラで配信されてるの!
という事でリー即鑑賞
ナレーション窪田等!
情熱大陸感!これだけで心地よい
「誰よりも野球を愛して選手を愛して
精一杯務>>続きを読む