6トン将軍さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

6トン将軍

6トン将軍

映画(256)
ドラマ(0)
アニメ(0)

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

2.9

「なんだろう、夢がない作品」

アナ雪の時もそうでしたが、映像が世界一綺麗なディズニー。
ハリウッドの他の3Gアニメや実写大作、日本のアニメ(深海作品やジブリ)も、かないません。

ぱっと見で、質の違
>>続きを読む

トリプルX:再起動(2017年製作の映画)

2.1

「かっこいい」とは何かを、考えさせられる映画。

そこそこいいロケ地で、
そこそこ美男美女が出てきて、
そこそこアクションする。

うん、そんな感じの映画。
予算かかってそうだけど、特に新しい映像はな
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

2.0

マッドマックス的視覚効果というか、CG多すぎで、ちょい減点。
画面全体の色をいじってるから、こういうCG満載映画って、なんかリアリティないんだよね。ノーラン系の作品と比べると、入り込めない。

巨大生
>>続きを読む

アサシン クリード(2016年製作の映画)

1.6

ゲームのシーンを実写映像化したら、安っぽい映像になるのを証明した。
予算かかってそうな映像なんだけど、なんだか安っぽいだよね。
カメラワークだろうか、荒いCGだろうか。

アサシンクリードっぽさはなか
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.6

最新のCG&VFXで新しい映像。奥行きが出ていた。
物語としては平坦だけど、想像の種としては良い。
映画の映像を現実の風景に当てはめて想像するのは楽しい。
しかし、インセプションに比べると、荒い。
>>続きを読む

ハーモニー(2015年製作の映画)

1.5

「屍者の帝国に続き、伊藤さん原作のアニメは残念な出来に」

10年前のアニメといわれても信じる。
昔の深夜アニメっぽい雰囲気&キャラデザで、こんなのあったな感の映画です。
※アニメ技術レベルも感性も1
>>続きを読む

屍者の帝国(2015年製作の映画)

1.5

だめだこりゃ。
微妙。
眠くなる。

普通のアニメというのが感想。
良くもなく、悪くもなく、新しい演出や絵は無しのサラリーマン映画。

実写映画に比べると、アニメ映画の安っぽいべた塗り。
狭いカメラワ
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

2.8

■良かった点
安定のopの追いかけっこ。
メキシコの死者の祭りでのチェイスはスタイリッシュ。
長回しで魅せる。

僻地のホテルツアー
オーストリアの雪山の上のホテル
北アフリカのクレーターホテル

>>続きを読む

グリーン・ゾーン(2010年製作の映画)

2.7

イラクで鬼ごっこ。
ボーンシリーズぽい映像。
ピリリとした空気。
印象に残るシーンはなしかな。
でも面白い。

周りで戦争してる中、占拠した宮殿がリゾートみたいになってるのはGJ。

第9地区(2009年製作の映画)

3.3

独特の映画。
新しい作風というべきか。
新しいものって大体芸術風味で一部の人にしか受けないのですが、この映画は新しく&大衆性あってすごいです。

■よかった点
・エイリアンがキモかわいい
エビの子供が
>>続きを読む

ブラックホーク・ダウン(2001年製作の映画)

3.7

ザ・戦争映画。
2時間30分ひたすらドンパチする。

同じ戦争映画には、「ローン・サバイバー」や「13時間」がありますが、こっちの方がいいですね。
上記の2つは米軍側の人数が少ないので、ちょっと戦闘要
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.3

かっこよく撮るのが上手いシリーズ。
アウトローシリーズ。

ほんと、俳優をかっこよく撮るのが上手い映画です。
ポールもヴィンもかっ良いですね。
アクションは前3部作からかなりパワーアップ。
007等の
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

2.0

「背景と動き、絵はさすがジブリ」
「この監督の作品はもういい」
「ハリポタや魔女宅は、よくできてたんだなと、感心します」

背景と動き、音楽は凄いよね。絵は良くできてる。冒頭から他のアニメとの差を見せ
>>続きを読む

エベレスト3D(2015年製作の映画)

3.3

「今の時代、エベレストは、上るだけなら誰でもできること事を示す映画」
「以外にCGが多い映画。映画視聴者としての眼力が試されます」
「綺麗な映像が一番の見所」
「平均評価3.8ぐらいいってもおかしくな
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.5

ドイツ映画。

・opからスタイリッシュな映像。
ヨーロッパ的な映像センス&ユーロビート風ですね。
それにデジタル世界を、マスクを被った人が集まる暗い地下鉄で表現するか~。なんだか斬新です。
日本のア
>>続きを読む

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

1.5

最初の30分ぐらいは、昔のイギリスの感じと合わさって面白かったけど、その後は退屈かな。

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

2.5

淡々と進む話。
スパイの人質交換ものですが、007のような派手なアクションはありません。

米国政府は建前で、ソ連のスパイの弁護を弁護士に依頼する。
人権の保護、アメリカの自由の観点から。
主人公の弁
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

3.5

「良い体してるっ!」
「現代の気風をうまく繁栄させた良作」
「幅広い年代に向けた作品」
「若者と老人が「生きがい」を見出すまでの物語」
「実はチート系」
「人生でパンチを打たれても進んでいく」
「俳優
>>続きを読む

傷物語I 鉄血篇(2016年製作の映画)

2.4

劇場アニメで1時間しかない&文字だけのカットや、目のアップの多様、トレース的背景など、作画を節約している割には、手抜きアニメ。
見せ場がほぼない。

ちょっと凄いTVアニメ的な質。

CGが浮いている
>>続きを読む

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

2.0

「B級アクション映画」

事務員のおばさんが007風に活躍する。
ロケ地、演出ともに007っぽいけど、はずしてギャグにしてくる。
ジェイソン・ステイサムのコメディ演技は面白かった。

おばさんが主役だ
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

1.5

「邦画と洋画の技術レベルの差を思い知らされる映画」
「邦画は見なくて良いと分かりました」
「邦画は、「かっこよく撮る」「綺麗に撮る」が出来ない」

久しぶりの邦画。
2016年、fillmarksラン
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

1.5

「一般向けかと思いきや、アニオタ向けだった」
「いや、アニオタ、一般人、両方ともに合わない作品じゃ」
「これ、アニメ化しなくていいんじゃ。実写向け」
「同じ話で、広瀬すずと菅田将暉の実写の方が見たいわ
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

3.7

「新鮮&芸術的な映像」
「娯楽映画というより、美術館にある芸術映像」
「萌えアニメではなかった」
「話は微妙だけど、映像の迫力でもってる」

いやはや。
いかにもな、萌えオタク向けキャラデザですが、娯
>>続きを読む

ペット(2016年製作の映画)

3.3

「ハリウッドアニメもついに「かわいい」を意識し始めた」
「癒し系アニメ」
「完全にポスターミス」

ポスターは何故かキャラの顔が見えません。
ポメラリアンや地下組織の白兎かわいいので、顔を出したほうが
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.2

前作、「フォースの覚醒」が残念な出来だったので(1.0点)期待していませんでしたが、これは面白い。
序盤はちょっと「大丈夫かな?」と怪しげな展開でしたけど(主人公の育ての親の謎の黒人?など)、ドバイの
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

3.0

「FPSの実写版」
「RPG(爆弾)好きにはおすすめ」
「今風な作品」

中々意外な展開で面白い。
アクションも凝ってる。
さすが2015年、世界収入トップ10の作品。

■印象シーン
・ゲートに石を
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

2.9

ここでの評価は低いですけど中々良く出来てる。
違いますね。
今風って奴。

・平熱系。静かな情熱。「セッション」的な。
・政府の信頼が揺らいでいるので、革命軍のリーダーポジの中二感。この陶酔感。
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

1.5

「CG合成が雑&量が圧倒的に多い」
「ゲーム風なCG祭りの作品」
「「君の名。シン・ゴジラ」に続く何で評価が高いんだ?作品」

評判高いですけど・・・
うーんな感じですね。

その理由は以下です。
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

1.5

「久しぶりに途中で寝そうになった」
「映像的にはあまり綺麗じゃない」
「ラノベっぽい。10代向け作品」
「この作品本当に若いそうに受けたの?」
「これ深海作品?」

凄く驚いた。前作までの暗い欝雰囲気
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

3.0

「一部の男性にしか人気のない映画」

ラノベっぽい。(お手軽チート)

宮崎作品には珍しくご都合主義が多いし。
死と隣りあわせの必死感というか。
一生懸命さが少ない。
だから映画に迫力がない。

設定
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

2.5

同監督の「思い出のマーニー」の方が良い。

地味な作品です。
ワクワクしないというか暗い。
これまで背景を書いていた人が書いた漫画みたいな感覚(新ナルト)でキャラが生きてない。

元の文学をそのまま文
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.0

とにかくデカイ。

空を飛んで。
谷の街の橋でバトルして。
空で戦って。
最後には天空の城にいく。

ロマンがあるよね。
少年の夢って感じで。

見終わった後に心が広くなる映画。


子供だけの世界で
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

3.3

金曜ロー。

でかい・筋肉・車・爆発・男の友情・銃・美女。
ザ・ハリウッド作品。

ハリウッド俳優は日本と違い「みなぎる男性ホルモン!」って感じの俳優ですね。
男がかっこいいと思う男でしょうか。

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.0

「魔女宅」や「トトロ」などは古さを感じさせないけど
これは古く感じる。
(30年前の作品だからあたりまえだけど)

多分「アバター」とか似たような作品の超絶予算映画があるからかな。
似たような作品が最
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.9

「完成度高い作品」
「風を感じた。感触がある」
「アニメを作るのが上手い」

単純によくできてる。
世界観への引き込み方が凄い。
他の事やっていてもついつい最後まで見ちゃう。

本当にこんな生活ありそ
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

2.0

「美女と野獣」の方が面白いかな。

しかし「美女と野獣」「アラジン」と見て。
ディズニーの昔の2Dアニメは「今」見なくていいなと痛感した。

今見るとそれ程映像が綺麗じゃない。
「アナ雪」に比べると格
>>続きを読む