Antaressさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Antaress

Antaress

映画(305)
ドラマ(5)
アニメ(0)

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.8

ドタバタと言うよりジタバタに見える。

日本をリスペクトしている割にヤクザの屋敷の造りが謎。【変な日本】は昔々のハリウッド映画からあまり変わっていない。
ちゃんと生粋の日本人に日本の文化を教わって造ろ
>>続きを読む

小さな恋のメロディ(1971年製作の映画)

4.7

数年前に十時の映画祭で久々に観た時【若葉の頃】で号泣。中学時代初見の時には可愛い映画だな、としか感じなかったのに。

思春期のキラキラをとうの昔に失った年寄りには眩しいのだ。眩しくて懐かしくて羨ましい
>>続きを読む

サンダーボルト(1974年製作の映画)

3.5

イーストウッドの牧師姿が珍しい。
めちゃくちゃ似合ってないけどwww
ジェフ・ブリッジスの女装が意外と可愛い。
パンスト芸wのイーストウッドとジョージ・ケネディが見られるし、これはコスプレ映画なのでは
>>続きを読む

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

3.7

半世紀ぶりくらいにHuluで鑑賞。

日本公開当時【アメリカで失神する人続出】とのことでどんだけ怖いのかとワクワクしながら新宿の映画館に並んだ。

うん、全っっっ然怖くなかったwww
私はほぼ無信心の
>>続きを読む

ニューヨーク東8番街の奇跡(1987年製作の映画)

3.3

冒頭の話を暫く見てて建物の住人のお兄さんが頑張ってハッピーエンドに持ってくんだと思ってた。

スピルバーグだからってまさかこの雰囲気で宇宙船は出てこないよねwと冗談言ってたらホントにそれじゃんwwwし
>>続きを読む

愛しのアクアマリン(2006年製作の映画)

3.5

無難だけど他愛なくて可愛い。
ティーンエイジャーの女の子達のキラキラがイイ。

アクアマリンがとってもキュートでダリル・ハンナのスプラッシュよりも自分は好み。フレッシュさがとても人魚役に合ってる。
>>続きを読む

ベイブ/都会へ行く(1998年製作の映画)

3.2

王道ファミリー向け映画。

ホテルのあるベニスみたいな街並みのある場所良いな。

ホテルの女将さんの着てる服が可愛い。手編み風のニットがキュートだしクラシカルなネグリジェもロマンティック。最後のシーン
>>続きを読む

シティヒート(1984年製作の映画)

3.2

イーストウッド×バート・レイノルズのコンビでスティングっぽくしたかったのかな。時代設定も同じくらいでレイノルズの黒人の相方が殺されるのも同じだし。

でも何だかイーストウッドとレイノルズの組み合わせが
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

4.8

予告編で主題歌を聞いた瞬間に胸がキュンとなってこれは絶対自分が好きな映画だと確信。
ひとりで映画館で観てひとりで号泣した。

内容が泣けるんじゃなくて主題歌と全体的な雰囲気に泣く。

高校生だからモラ
>>続きを読む

パピヨン(2017年製作の映画)

2.5

リメイクした意味。

パピヨンが捕まった経緯はオリジナルより詳しく描かれていたけど他の部分が雑過ぎる。

ドガとの友情だけはそれなりに描かれていたもののダイジェストですか?ってくらい話が簡単に進み過ぎ
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.6

凄く良かった。
変なポリコレさえなければもっと良かった。

でもアリエル役のコは歌も上手いし、スタイルもアリエルらしくて良かった。てかこんなに才能があるんだからディズニープリンセスをやらせるならプリン
>>続きを読む

私を野球につれてって(1949年製作の映画)

3.4

あの有名な曲はこの映画のテーマ曲だったのか。

映画が庶民の娯楽だった時代らしい映画。シナトラ×ジーン・ケリーにエスター・ウィリアムズなんてね。超豪華じゃありませんか。
もしも今リメイクしたらどんなキ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

映画評論家が『ゲームみたいだ』と酷評したらしいが当たり前だよ、ゲームの映画なんだからwww

マリオのゲームはそんなにプレイしたことないけどある程度マリオを知っているので楽しい。

一緒に見た連れは全
>>続きを読む

プー あくまのくまさん(2023年製作の映画)

3.0

当たり前だけど全然期待しないで鑑賞。
期待しなかった分、見始めたら案外面白いじゃん、と。

案外面白いってだけで決して名作ではない。テキトーな部分てんこ盛り。



遅刻魔の女友達を誰も心配しない。
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

良い意味でどんどん裏切られる。

前半の安藤サクラが主人公のパートから瑛太に主人公が変わったところで「おお!」となり、更に主人公は子どもふたりのパートへ。
主人公が変わって行くのが斬新。

前半の大人
>>続きを読む

続・荒野の用心棒(1966年製作の映画)

3.4

マシンガンぶっ放したり、商売女を連れて来たと見せかけて不意打ちとか力技が多いマカロニ・ウェスタン。

マカロニ・ウェスタンと言えばイーストウッドだがフランコ・ネロもかっこいい。個人的にはネロの方がイケ
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

4.5

ディズニーあるあるプリンセスとプリンス一目惚れ話。

今のディズニープリンセスほど積極的ではないにしろ白雪ちゃんもかなりアクティブ。そして結構イカれてる。

いきなりよそ様の家に侵入して勝手に掃除して
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

4.3

思春期の女の子にしか分からない葛藤ってある。

同じ女性でもその年頃を過ぎると諦めてしまうこと
同じ年頃でも男子には到底理解出来ないこと

ましてや成人男性には絶対絶対分かりようもないことがあるんだ。
>>続きを読む

マリー・アントワネット(2006年製作の映画)

3.2

映像は綺麗なんだよな。
ポップな音楽とセックス・ピストルズ風のタイトルロゴも面白い。
でもそれだけ。

ソフィア・コッポラの中ではキルスティン・ダンストは美女枠なんだろうが日本人の美的感覚からしたら違
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.3

ポリコレ中毒の昨今のディズニーだけど本作だとそこが良い塩梅にまとめられてて良い。

キャラが動物だからってのもあるけど何よりやり過ぎてなくて伝えたいこともちゃんと伝わって来る。なのでモヤモヤせずに物語
>>続きを読む

インベージョン(2007年製作の映画)

3.2

「私は3番目だった」
別の生命体に変化してまでこんなこと言えちゃう男、心底ウザい。
てか、このタイプの男って世界共通なのか…

女はね、子ども産んだら子どもが1番大事なんだよ。

身体乗っ取られ系の話
>>続きを読む

ピノキオ(2022年製作の映画)

4.0

序盤は1940年のアニメにかなり忠実に作られている部分が多くて嬉しい。
トム・ハンクスも思った以上にゼペットさんにハマってる。【ウォルト・ディズニーの約束】ではウォルト役にしてはゴツいんだよなと若干の
>>続きを読む

ピノキオ(1940年製作の映画)

4.5

ヴィランズたちが全く制裁を受けてないし、何よりロバになった子どもたちどうすんねん!?とツッコミどころは多々あれど、まあそこは昔のカーツゥーンだしスルーで的な。

曲が神だしCGなんか無い時代にこのクオ
>>続きを読む

シノーラ(1972年製作の映画)

3.3

まずオープニングの曲が良いなと思ったらスパイ大作戦のあの有名なテーマ曲を作った音楽家の作品だった。

イーストウッド主演作品てことでモリコーネの曲っぽいマカロニウェスタン風味も感じられるし、尚且ついか
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.4

今更ながら初見。

1988年当時としてはチャッキーの動きがちゃんとしてる。

チャッキーが母と幼い息子に襲いかかるシーンがシャイニングに似てると思いながら見てたらドアをナイフで壊してって場面が出て来
>>続きを読む

お葬式(1984年製作の映画)

4.5

おそらく40年弱前くらいにテレビで見て以来の鑑賞。今回は午前十時の映画祭にて。

当時の人気俳優の演技はもちろん、今ではベテランになった俳優達の若かりし頃の姿も見どころ。焼き場の職員が小林薫だったり、
>>続きを読む

異邦人 デジタル復元版(1967年製作の映画)

3.2

原作を中学生か高校生の時に読んだけど良く分からなかった。が、この映画を見て太陽が眩しかったからとムルソーが述べたのが何となく理解出来た様な気がする。

神を信じないと裁判で不利になる欧米ってイヤだ。母
>>続きを読む

クリープショー(1982年製作の映画)

3.5

安っぽさがとても良い。

キング本人が出てるのもサービス満点。

レスリー・ニールセンのふざけたお芝居も安定。



ホラーは大好きだが別に全然怖くない。

でも、ゴキブリは本気で無理!

ホラー苦手
>>続きを読む

はるヲうるひと(2020年製作の映画)

1.3

佐藤二郎にまだまだ映画を作る技量はなかった。

兄と弟妹のパワーバランスの根拠が薄いし、妹が虚弱なわけも説明なし。

役者の演技が必死なほど見てる方は冷めて行く。

監督の自己満オナニー映画には観客側
>>続きを読む

アンダー・ユア・ベッド(2019年製作の映画)

3.0

ストーカー してみるほどの 美女じゃなし



高良圭吾はじっとりした犯罪者役が似合う。


魚たち殺されてて気の毒。

DVダンナは殺されておめでとう。

ある意味ストーカー殺人事件なのね。
>>続きを読む

やわらかい生活(2005年製作の映画)

3.0

冒頭の出合い系に登録する場面、スクロールが早すぎて何の画面を見ているのか分からなかった。Huluで見てたから戻して見返したけども少しゆっくりしてくれないと見る側は置いていかれちゃう。

あと、どーにも
>>続きを読む

チア・アップ!(2019年製作の映画)

3.7

アリスのクソダンナが多分【うっかり】殺されてて草生えるし、クロエを脅してコーチさせる老獪なやり口にスカッとする。伊達に年食ってませんな。

年寄りだらけの中に若い男女をひとりずつ入れるのも話として上手
>>続きを読む

メゾン ある娼館の記憶(2011年製作の映画)

3.8

全体的な雰囲気は凄く好き。

白い精液、赤い唇、エメラルド

マドレーヌが語る言葉が美しい。


気になったのはオープニングのモノクロ映像で女性たちがマスカラをつけているのがハッキリ見えたこと。
調べ
>>続きを読む

レディ・チャタレー(2006年製作の映画)

3.0

映像は美しい。
衣装も美しい。

コンスタンス役の女優さんはイマイチ。匂い立つ様な色気が無い。

森番、あれはない。

体格はともかくお顔はもう少しよろしい人が良かった。原作読んでないけど個人的に何か
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

4.2

フラワーチルドレン世代のリベラル代表みたいなダイアン・キートンが演じるにドンピシャの役どころ。

今よりずっと黒人と白人の結婚が許されなかった時代に黒人男性アレックスと夫婦になり、40年連れ添ったルー
>>続きを読む

あなたを抱きしめる日まで(2013年製作の映画)

4.0

実話を基にしたシリアスなドラマをしっかり演じられるのは流石はジュディ・デンチ様。

これが実際にあった出来事とは何とも酷い話だが事実を事実として伝えたこの映画の功績は大きいのかも知れない。

修道院に
>>続きを読む