Hommyさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ドラゴン危機一発(1971年製作の映画)

-

ブルースリーの代名詞、ドラゴンシリーズはどれもいつみても胸熱ですな。
スターダムへのし上がる入口的作品ですが、まだドラゴンのキャラ設定グズグズです。笑
酒に酔ったスケベドラゴンやみんなから誤解されちゃ
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

-

最高!
この脚本、キャラクターの発案者は、今じゃ億万長者なんじゃ?笑
いくらでも作れそうですね、この設定で。
今じゃギャグの代名詞となるくらい浸透したキャラのオリジナルは、やっぱり味わい深いっすね。正
>>続きを読む

続・荒野の用心棒(1966年製作の映画)

-

面白かった!わかりやすくサクッとみ終える。いいすね、こーゆー映画。笑
邦題で、続とか2とかはなしの脈略なくタイトルに付けるのやめてほしいな。
イーストウッドの荒野の用心棒とは無関係でしたが、こっちの方
>>続きを読む

戦争と平和(1956年製作の映画)

-

群像系、大河系、長い映画はやっぱり苦手っすね。。。ついでに言うと、風と共に去りぬみたいな男女が見つめあってるようなポスターやパッケージの映画も避けがちっす。笑
オードリーヘプバーン、メルファーラー夫婦
>>続きを読む

パリはわれらのもの(1961年製作の映画)

-

長かった。。。
サスペンス要素ほんのり、全体的には哲学的な内容で、今のところ2度目を見る予定はなひ。
ゴダールやジャックドゥミが出てきたのは何かしらのメタファーだったんだろーか?
スコアははまってたし
>>続きを読む

いとこ同志(1959年製作の映画)

-

ヌーヴェルヴァーグちょっと勉強しようと思って。。。
フランスの映画によく感じる不条理感満載。笑
今じゃこーゆーはなしよくありますよね。というかもはや古典かな。
武者小路実篤をもっとすけべにしたようなイ
>>続きを読む

尼僧物語(1959年製作の映画)

-

さらりと鑑賞しようと思ったら、結構なずっしり系でした。
ひとりの女性の成長を描きつつも、宗教、戦争、医療それぞれを問いかけるすごくいい映画でした。
信仰心や戒律など、否定はしないけど、自分にはよく理解
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

-

見たとばかり思ってましたが、記憶違いでした。笑
最初っから最後まで興奮しっぱなしでした。不可能を可能にする男イーサン健在です。諜報系の真骨頂騙し合いも最後まで手を抜かず、大満足のままエンディングです。
>>続きを読む

ビッグ・ヒート/復讐は俺に任せろ(1953年製作の映画)

-

邦題かっこいいなと思って見てみたら、めちゃくちゃよくできたハードボイルドでした。すごいよかった。
前半やたら主人公の家族、プライベートシーンあるなと思ったら、そういうことか。最後に繋がるし、なんなら全
>>続きを読む

アバウト・レイ 16歳の決断(2015年製作の映画)

-

本当に邦題これでよかったんだろーか。。。?笑
トランスジェンダーというより、その家族のはなしっすね。もちろん本人も複雑だろうけど、それ以上に、親が複雑で固まりきれていない。だから親失格なのか?
清廉潔
>>続きを読む

バトル・オブ・ザ・セクシーズ(2017年製作の映画)

-

わたくし、スポーツ非常に疎いです。。。
もちろんテニスのルールはわからないし、テニスコートに足を踏み入れたことすらございません。実話ベースみたいですが、はなしの内容は全く知らなかったです。
LGBTも
>>続きを読む

誕生日はもう来ない(1981年製作の映画)

-

子供の頃NHKでやってた、大草原の小さな家は、うっすらとしか記憶はないけど、まぁ、育ちましたな。ナイスバディーサンキューです。笑
ロボトミー系サイコホラーで、80’sなのりがにくすぎる佳作でした。スー
>>続きを読む

いつも2人で(1967年製作の映画)

-

たいして期待してませんでしたが、最高でした!
この映画をよりロマンティックにリアリティあるものに凝縮したのが、ビフォーサンライズ、サンセット、ミッドナイトの3部作なんじゃないだろーか?
ビフォーミッド
>>続きを読む

初恋(1951年製作の映画)

-

タイトルからして軽い気持ちで見たら、結構重めなはなしでした。。。
まぁ、まちがっちゃないが、もっといい邦題あったんじゃないかしら。。。笑
暗いはなしのなかでも、若き日のオードリーヘプバーンの天真爛漫な
>>続きを読む

セックスと嘘とビデオテープ(1989年製作の映画)

-

若き日のソダーバーグ作、20年以上みようみようと思いつつスルーし続けてましたが、よーやく鑑賞。笑
ど直球なタイトル。若い頃は刺激的だと思ってたけど、そりゃ後々パロディタイトルたくさん作られちゃうわけで
>>続きを読む

理由なき反抗(1955年製作の映画)

-

うん、反抗するにはちゃんと理由があります。。。笑
時代や文化は違えども、不良青春映画はどれもいいすね。
ウエストサイドストーリーやアウトサイダー、大木大介とイソップ、金八の加藤、ぼくらの七日間戦争など
>>続きを読む

スタア誕生(1954年製作の映画)

-

有名な映画のリメイク版を先に鑑賞いたしました。
ジュディガーランドのみめっちゃミュージカル。笑
すげえ歌うし、すげえ踊る。
で、すげえ長い映画でした。。。
正直、今じゃ、はなしもよくあるタイプだし、ミ
>>続きを読む

チャイルド44 森に消えた子供たち(2015年製作の映画)

-

失踪した子供を追って森へ行ったらシリアルキラーがいた、みたいなはなしなのかと思ってたら、それどころじゃないくらい面白かった。。。笑
原作未読ですが、きっと映画以上に面白いんでしょーね。
キャストのせい
>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

-

公開当時結局見なかった映画ようやく鑑賞。
実話ベースで知らないはなしだったんで、おもしろく鑑賞させていただきました。
ザ・仮面夫婦。。。笑
60年代の描かれ方や、かわいい子供、スコアなどさすがだなーと
>>続きを読む

荒野の用心棒(1964年製作の映画)

-

マカロニウェスタン、もっとみなきゃな。。。
わかりやすい脚本で、誰もが納得できると思う。もちろん黒澤ありきだけど、勧善懲悪の表現法のひとつとして楽しめます。
見た後に、続夕陽のガンマンの最高さ加減に改
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

-

だせー邦題だなと思ったけど、内容はかなり好みでよかった。
人から変態と呼ばれようとも、特技を極めると人は神になれるのか。。。
愛を知らないスーパー能力者がいびつな形で愛を求めるサイコパスの裏返し的内容
>>続きを読む

ワンダー・ウーマンとマーストン教授の秘密(2017年製作の映画)

-

全く知らない映画でしたが、すげいよかったし、めちゃくちゃ勉強になりました。
ワンダーウーマンに込められた作者の真の意図や執筆へ至る過程は全く認知していなかったし、実際の生活も初めて知るものばかりでした
>>続きを読む

デビル(1997年製作の映画)

-

ストーリー的には微妙でした。。。
IRAについていままで気にしてこなかったけど、題材としてる作品がわりと多いことに気づかせて頂きました。今後はそこもポイントにみてみよふ。
実際のアイルランド移民の生活
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

-

実はこのシリーズ1つも見たことなかった。。。笑
仲間の裏切りや、危険にさらされるなどのスリリングな脚本ではなく、華麗に強盗を決めるっていうゴージャスな映画でした。
味わい深くはないけど、全員女性の強盗
>>続きを読む

Remember My Name(原題)(1978年製作の映画)

-

喫煙率、ガリガリ率高めのライトな映画でした。笑
ストーカー、悪女、殺人、不倫など、自己中心的なマインドや行動を描きつつ、時折テレビのニュース番組を挟み込んでくる感じは、人間よ、もっとちゃんとしたまへよ
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

-

はずかしながら、個人的平成に見た映画でよかったものの最上位クラスです。
令和になって見返してみたけど、やはりよかった。。。笑
映画ならではのロマンチックで文字通り劇的。フォレストガンプ同様長い映画だけ
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

-

結構シリアスなポアロでした。
ワンシチュエーションで、全てが繋がる脚本は大好物であります。
原作読んでませんが、はなしとしてはそこかしこで散見されるものなので、どんな撮り方なのか興味ありました。
キャ
>>続きを読む

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

-

ソダーバーグで最初にみたのはこれでした。しょっちゅうテレビで放映されてる印象。笑
少なくとも4回は目撃してると思います。
またやってるなーと思って見始めると結局最後まで見ちゃってます。
映画ならではの
>>続きを読む

インシディアス(2010年製作の映画)

-

めちゃくちゃベタっすね。。。笑
音でびびらしてくるタイプのホラーで、内容はポルターガイスト2っぽい。
ただ、全力でホラー感出そうとしてるんだと思うけど、なぜか笑ってしまうシーン多数でした。いろんなホラ
>>続きを読む

アンセイン ~狂気の真実~(2018年製作の映画)

-

大して期待しないで見たら、結構面白かった。
ソダーバーグ監督って、システムの裏側暴きます的映画が多い気がしますが、一応これもそんな感じでした。逆にそこ目線だとちょっとしょぼいかな。
むしろ精神病院舞台
>>続きを読む

ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(2016年製作の映画)

-

まぁ、ずるいよね、こーゆー映画って。笑
テレビつけたらやってたんで、なんとなく最後まで見てしまいました。。。
実話を元にした本の実写化らしく、出演してる猫は本人らしひ。最後に作者のカメオ出演もあります
>>続きを読む

ディスタービア(2007年製作の映画)

-

これ前に見たやつだった。。。
アメリカのサバービア感には常に憧れてます。ただ、映画だからしかたないけど、都会から郊外へ越してきたかわい子ちゃんがお隣さんで、仲良くなって庭越しに逢引なんて、ありえんシチ
>>続きを読む

アメリカン・ハニー(2016年製作の映画)

-

カメラワークが今っぽくてかっこいい。
予告映像からして、なんとなくはなしの展開は予想してましたが、まんまでした。笑笑
まったく何も起こらない!
面白い展開を期待するとがっかりするやつですね。笑
よりリ
>>続きを読む

オードリー・ヘプバーンの素晴らしき遺産(1951年製作の映画)

-

邦題酷ひ。。。笑笑
オードリーヘプバーンはちょい役です。ただ、衣装はめちゃくちゃ可愛いし、背が高くてスタイル抜群感は隠しきれない。笑
非常によくできた脚本。三谷幸喜あたりきっと影響受けてるんじゃないだ
>>続きを読む

エリック・クラプトン~12小節の人生~(2017年製作の映画)

-

ベリーストロングな人間なのね、クラプトンて。。。
先日武道館でライブを拝見したけど、先にこっちを見てたらもっと感情移入してたに違いない。自分はあまりにもエリッククラプトンを知らなすぎでしたね。なんなら
>>続きを読む

ラベンダー・ヒル・モブ(1951年製作の映画)

-

面白いクライムコメディーでした。
タイトルもかっこいい!
わざわざエッフェル塔モチーフにしなくても、他で代用すれば、ロケ行く費用浮いたんじゃないだろーか?笑
まぁ、エッフェル塔のシーンくらいからぐいぐ
>>続きを読む