HACHIROさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

HACHIRO

HACHIRO

映画(419)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

2.6

予告編見て藤井隆とかダイアモンド☆ユカイが面白かったから半分ネタとして見てみた。やっぱりスカヨハ綺麗。こうやって見せられると日本って変わった国だなって思う。
この作品は空気感のようなものを味わって観る
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

泣けなかった。悔しい。涙腺できるだけ緩くして見てたのに。泣けなかったし長すぎて退屈した。

なぜ泣けなかった?
たぶん、グリーンマイルは真面目な人間ドラマだっていう勝手な思い込みがあったから中途半端に
>>続きを読む

オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分(2013年製作の映画)

3.0

ずっと同じような画なのに全く退屈しなかった。トムハーディの実力。

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.3

息子を思う母の姿に心を打たれ泣いてしまった。理不尽な警部や医師たちには怒りを覚えた。
これが実話なのが本当に恐ろしいと思う。

スカーフェイス(1983年製作の映画)

4.5

最高。オールタイムランキングに入るレベル。
トニーモンタナの生き様に痺れた。カッコ良すぎ。
そしてラストがめちゃくちゃ好き。アルパチーノの演技が圧巻。何回も見れる。
こんなにまた見たいと思った映画はた
>>続きを読む

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

3.3

案外面白かった。見てる途中では気付かなかったけど伏線がすごいらしい。
個人的にアーガイルが好き。

21グラム(2003年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

久々の傑作。見る前の予想を良い意味で裏切ってくれた。
時間軸がバラバラなせいで序盤訳分からなくて巻き戻したりしてたけど、そのおかげかしっかり頭使いながら見れた。
エンドロールに入ってもしばらく動けず余
>>続きを読む

レスラー(2008年製作の映画)

2.6

ブラックスワンが面白かったから見てみたけど評価されてるほど良いとは感じなかった。父と娘の関係も何か見飽きた感があって、またかよってなった。ラストもあっさり終わっちゃったし感動できる箇所が無かった。感情>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

2.0

父親がトラウマ映画だと言ってたから見てみた。
あの手この手で盛り上げてくれるんだけどどうも乗り切れず。ずっと同じような画ばかりで眠くなってしまった。実際に高速道路を運転してみないと怖さは分からないのか
>>続きを読む

フォーン・ブース(2002年製作の映画)

3.0

短い時間でそれなりの緊迫感を味わえるサスペンスって感じだった。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

2.8

最初ジャケットを見た段階では、その雰囲気から、シリアスな内容だと勝手に想像してたけど全然違った。

キャストや、カラフルでコメディチックな世界観は凄く良いんだけど、なんかストーリーが合わない。感情移入
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

3.5

ストーリーや登場人物が複雑で全ては理解できなかったけど、切ないような感情は伝わってきた。
違う時代のコルレオーネ家の発展と衰退を交互に見せてるのが面白い。
アル・パチーノがとにかくカッコよかった。

2012(2009年製作の映画)

2.4

ツッコミ所が多かった。脳内補完し切れないくらい。そこを納得できるかどうかで評価が変わると思う。
言うまでもなく災害シーンの映像は圧巻なんだけれども、風景との合成がやや違和感。
主人公だから運が良いんじ
>>続きを読む

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

3.3

たまには映画館でと思って見た作品。睡眠不足であまりコンディションは良くなかったけど楽しめたと思う。
不屈の男ドノヴァンの奮闘ぶりが感動的だった。

ウォーリアー(2011年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

ただの物理教師(元UFCファイターとはいえ目立った活躍をした訳ではないらしくさらに数年のブランクがある)が、世界最強と言われる現役プロファイターに勝っちゃうのは違和感はあったものの、スポーツは何が起こ>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.2

序盤から凄く惹かれた。一人称視点のナレーションが入っているおかげか物語に入りやすく、リアルなギャングの日常を感じられた。物語の前半はヘンリーもクールで凄くカッコよかったけど後半には特に盛り上がるシーン>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.0

すごかった。脚本だけでこんなに圧倒されるとは。
「偏見は真実を曇らせる」というセリフが印象的だった。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.1

人物を追うようなカメラワークやほぼ全編ワンカット風にしてる編集、そして役者の演技の上手さもあってか、その場にいるような臨場感があった。映画を見てるような感覚ではなかった。
この作品には色々な映画関係の
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

設定がすごく面白かった。
偽りの世界だと気づいた時のトゥルーマンの心境ってどんななんだろうか。
トゥルーマンは頑張って脱出しようと試みるんだけど、なぜだかあんまり応援する気にはならなかった(無意識のう
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

感情移入できなかった。後半は退屈でエンディングが待ち遠しく感じるほどだった。

名作と言われればもちろんハードルも上がり、粗が際立ってみえてしまう。そしてその粗で一気に覚める。こういう映画を見る場合、
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

2.6

やや理解に苦しむ映画。この映画の明確な解釈の仕方がわからない。あまり感情移入ができなかった。時代背景についてやその他の知識が乏しいからかも知れない。
ただサイコチックなのは嫌いじゃない。

2016年
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

雰囲気は嫌いじゃない。
途中までは割と楽しく見れたんだけど、だんだん嫌な予感がしてきて見事的中。比較的読めやすい展開だったから、その後さらに大どんでん返しを期待したけどそのまま終わってしまった。

>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

見た後純粋に、良い映画だなぁって思った。
自分の小学生の頃を思い出しながら見てた。
ラスト、語りをやっていた大人のゴーディがタイピングしてる場面で、ほっこりした。父親に散々な事言われてたのに、結局小説
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.6

3時間近くあるのに長さを感じなかった。
これだけ評価が高いから見る前は期待したけど、大体予想通りの後味。期待は裏切らなかった。静かな緊張感や上品さみたいなのがあると思う。音楽のおかげかも。渋い雰囲気が
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

2.7

見終わってから解説とか見て伏線に気づいたりした。案外難しかった。エンディングが4つもあるみたいだし、見終わってからあんまりスッキリしなかった。期待に応えるような作品ではなかった。たぶん自分はまだこの映>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.7

不気味で重たいような雰囲気が好き。
ルーニーマーラがすごく凄く良かった。
変態への復讐シーンは目を背けたくなった。少しやり過ぎかと思ったけど、それがキャラだから受け入れるしかないか。
謎を解明していく
>>続きを読む

エンド・オブ・ウォッチ(2012年製作の映画)

2.5

“これがロス市警のリアル”に惹かれて見てみた。
リアルと言っても映画だし、実録風に見せてる所とか色々とわざとらしくてあまり感情移入できなかった。
独特な撮り方に最初は期待したけどやっぱり見にくかった。
>>続きを読む

12モンキーズ(1995年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

頭が内容に追い付かなくて、見てる途中で集中が切れて飽きてきてた。とにかく謎が多くて理解しきれなかった。不自然な描写があって最後は妄想落ちなんだろうとか思ってたけど、それでも辻褄が合わないしと思って、ど>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

3.6

たくさんファンタジーが詰まってて凄く惹き付けられた。惑星パンドラの、ナヴィのような生き物や、エイワや空飛ぶ山などなど夢があって好き。
ストーリーはごく普通のものらしいけど、映画素人の自分にはそんなの関
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.5

登場人物が多いのにわかり易い。ポンポン物語が進む。気軽に楽しめる。キャストが豪華でかっこいい。

ローン・サバイバー(2013年製作の映画)

3.4

崖から落ちたりライフルで撃たれたりで本当に痛々しい。映像や音を巧みに使って一層痛々しく見せている。傷がまたリアル。
全身傷だらけであんなに動き回れるのは兵士の精神力の高さ故なのか、はたまた映画だからな
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.1

期待してたほど面白くなかった。緊張感などの面で前作の方が好き。スタントマンを使わないトムのアクションが圧巻。

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

3.4

違和感なく爽快に騙された。終わり方が良くて後味すっきり。見た後に満足できた。

理由(1995年製作の映画)

2.5

予想しやすい展開でインパクトは無かった。印象に残らない。幼いスカヨハが見所。

ヒミズ(2011年製作の映画)

2.9

邦画初レンタル初mark。
細かい不満点はあるっちゃあるけど、今の自分にはそれ以上に心に響いてくる。メッセージ性が強い。染谷将太好き。

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.0

結構泣けた。女性のボクサーってカッコいいなって思った。
ラストはどうゆう解釈をすれば納得できるだろう。