HACHIROさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

HACHIRO

HACHIRO

映画(419)
ドラマ(0)
アニメ(0)

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

2.6

思ってたのと違ってファンタジー要素があったり、合成がチープだったりして、見ていてちょっと辛かった。ストーリーもちょっと退屈した。
けど戦闘シーンは好き。スパルタの戦士がめちゃくちゃカッコよかった。
T
>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

2.7

序盤のシーンとかよく意味が分からなくて、少し映画に入りずらかった。
内容はホラー映画としてあんまり怖くなかったのが残念。
特殊メイクとかカメラワークとかは古さを感じなかった。

ウォッチメン(2009年製作の映画)

3.5

シリアスで難解な内容ってことは予備知識としてあったから、軽く気合入れて観賞。たしかに一回見ただけじゃ全部は理解できなかった。けど雰囲気は好み。
この映画には、簡単には語れないようなテーマがあると思った
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

3.3

クローバーフィールドに続き、これもまたすごかった。建物や飛行機までぶっ飛ばす超巨大な竜巻の凄まじい映像と音の迫力。終盤の雲の上の映像も綺麗だった。
親子愛もあったりして、ちょっと感動。

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

期待通りかそれ以上の満足度。
すごかった。臨場感が半端ない。手持ちカメラで、さりげない日常から突然襲われる感じとか、良い。ラストED前の映像が恐ろしい。そしてBDに収録されてる音。5.1chドルビーT
>>続きを読む

アドレナリン(2006年製作の映画)

3.2

素直に楽しめた。バカらしくてぶっ飛んでて面白い。何も考えずに見れる。

ツーリスト(2010年製作の映画)

2.3

内容は薄いしアクションは地味だし面白くない。舞台の街並みは綺麗だった。

サイド・エフェクト(2013年製作の映画)

3.3

面白かった。良い感じのサスペンスだった。ドラゴンタトゥーの女の時も思ったけど、ルーニーマーラ良い。

ナンバー23(2007年製作の映画)

2.6

駄作見たさに借りたんだけど期待してたほど駄作じゃなかった。かなり眠くてボーッとしながら見てて、内容があんまり入ってこなかったからかも。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.3

シリーズ初観賞だったからついていけるか少し心配だったけど、なんとか見れた。Filmaksで星4.1もあるからちょっと期待しすぎたけど、退屈はしなかったから、まぁよかった。
やっぱり見どころはド派手なア
>>続きを読む

カジノ(1995年製作の映画)

2.7

率直に言って、面白くなかった。どこが嫌いとかつまらないとかじゃないんだけど、面白くない。特に何も感じない。今日はそういうコンディションなのかな。よく分からないこの感情。
この映画を見て思ったことと言え
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.1

シリアスなテーマなのにほんわかしててちょっと面白かったけど、話は普通だし短かったから特に印象に残らない。

ベン・ハー(1959年製作の映画)

3.0

想像以上のクオリティに驚いたし、競馬のシーンなんかかなり迫力あったけど、ストーリーで心を揺さぶられることはなかった。

オーロラの彼方へ(2000年製作の映画)

3.1

約一年前に午後ロードで見て面白かった記憶があるから今回レンタルして再観賞。
一回目見た時よりいくつか気付くことがあって、面白かった。やっぱりラストは泣いた。スコアは今回の評価。

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

2.8

今までミッションインポッシブル三,四,五作目って見てきた感じでは気軽に楽しめるシリーズだと思ってたけど、一作目ってこんな難しかったのか。油断してた。話に置いてかれた。
まぁそれでもあの有名な潜入シーン
>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

3.6

小学生になる前まだ物心ついて間もない頃、この映画をレンタルしてもらって見まくってたのを覚えてる。とにかく大好きな映画だった。最後に見てからもう何年も経つけどやっぱり今見ても面白かった。おおまかな展開も>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

2.9

思ってたより娯楽要素が強い感じがして、正直そこまで楽しめなかった。
乳母車のシーンはカッコよかった。
ゴッドファーザー3の時も少し思ったけどアンディ•ガルシア良い。

セルピコ(1973年製作の映画)

2.7

実在する人物セルピコの葛藤の様子は見応えがあった。若いアルパチーノも良かった。
やっぱり古い映画だから、ファッションとか音楽とかがあまり好きになれない。

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.1

昨日一回目見て、何が起きてるとか全てを把握できなくてあまり面白さも分からなかったから、今雑にだけど見直してみた。
一回目よりは人物とかストーリーを把握出来たんだけど、たぶん、まだ全てとは言い切れない。
>>続きを読む

アルティメット(2004年製作の映画)

3.0

とにかく爽快なパルクールを見るための映画て感じ。素直に楽しめた。

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

3.4

当初、見る予定はなかったゴッドファーザー三作目。二作目まで見たんだし、アルパチーノのFan!になってるならということで観賞。
一、二作目よりもストーリーや登場人物が複雑で、誰が裏切ったとか誰が黒幕とか
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前から存在は知ってはいたけどジャケットに惹かれず、なんとなく面白くなさそうだったから避けてた作品。今思えば、映画をジャケットだけで判断するなんて、馬鹿なことしてたな。見るか見ないかを判断する一つの方法>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.3

映画史を変えた超有名作ロッキー。
期待通り面白かった。ボクシング映画として認識してたけど案外、人間ドラマや恋愛要素が多かった。
この映画、裏話を予備知識として入れてから観ると、何重にも楽しめとると思う
>>続きを読む

カリートの道(1993年製作の映画)

3.5

アルパチーノ目当てで見た作品。
似てるからどうしても比べちゃうけど、個人的にはやっぱりスカーフェイスの方が好き。カリートの道はアルパチーノがもっさり髭生やしちゃってるし、主人公が大物に成り上がるまでの
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

2.7

普通にほっこりしたし良かったけど、こうゆう系はなぜかあんまり好きになれない。

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

素直に楽しめた。
CMを見て最初に抱いたイメージとは違って明るく軽妙で、火星に独りぼっちっていうテーマなのに全然シリアスさを感じなかった。ノリノリのディスコ音楽がよく流れたり、地球と火星の様子が交互に
>>続きを読む

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

3.1

想像してたのとちょっと違ってドラマチックだった。
終盤にかけての展開で少し混乱してしまうとこがあった。
この物語の真相は結構好きなんだけど、衝撃的かどうかでいえばそうでもなくて、割とありがちかも。

ダーティハリー(1971年製作の映画)

3.1

法を無視してまで悪を裁こうとするキャラハン刑事の姿勢がカッコよかった。劇中で流れる音楽が古さを感じさせなかった。
この映画が今のアクション映画に大きな影響を与えているのかと思うとすごい。

エレファント・マン(1980年製作の映画)

2.2

映像が白黒のせいもあってか途中で少し飽きたというか退屈して、1.5倍速で見る場面も何回かあった。真面目に見たら悲しくて泣けたんだろうけど。
なんだかんだ人間、外見は大事なんだと思った。

スナッチ(2000年製作の映画)

3.3

ごちゃごちゃしてて分かりにくかったけど、結構笑えた。

タイタニック(1997年製作の映画)

4.1

前半だけ何かで見たことあったんだけど、今回初めてフルで観賞。さすがタイタニック、安定して面白くて大した不満も思い当たらない。本当に感動的で、劇中で流れるあの曲を聞いただけでもう泣きそうになった。やはり>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

3.4

前から気になってはいたもののジャンルでなんとなく避けてた作品。
想像してた腹抱えて笑うようなやつじゃなかったけどこれはこれで面白かった。ノリノリの音楽とアクションがかなり爽快。なによりヒットガールが可
>>続きを読む

トランスポーター(2002年製作の映画)

2.7

アメリカとフランスの合作に何故こんなにチャイニーズが出てくるんだ。
序盤はそれなりに面白くていい予感はしてたんだけどやたら女の人が鬱陶しくて集中して見れなかった。
オイルのシーンは笑った。
本当はもう
>>続きを読む

ジャンパー(2008年製作の映画)

2.8

ツッコミどころもあるけど、そんなのどうでもいいぐらいぶっ飛んでて楽しかった。ジャンパーの能力欲しい。

ゲーム(1997年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

近所のレンタル屋に置いてなくて何度か諦めたものの数ヶ月探してやっと見れた今作。

率直に言ってこの映画どんでん返しの衝撃度はそんなでもなかった(衝撃を受けたのは確か)。なんだけどこの映画の良さ(ていう
>>続きを読む

アメリカン・クライム(2007年製作の映画)

2.7

映像的な残酷さがソフトだからまだ見やすいものの、虐待の動機があまりに理不尽でどうしようもない。これが実話なんて悲痛すぎる。