このレビューはネタバレを含みます
いきなりアンチガンダム宣言したと思ったら、なんて終わらせ方しやがる。
ホントに嫌いにさせようとしてきてるな?
お望み通り嫌いだよ!
めちゃ面白いけど!
大嫌いだよ!
待つけども!
このレビューはネタバレを含みます
近未来的な雰囲気のグローバルラブコメ。
序盤はまだ、平成か、なんならもっと昔の匂いのする唐突好意&求婚展開とハイテクな趣の合わさった古くて新しいような奇妙なテンションを楽しんでいて、
そして中盤ま>>続きを読む
ちょっといただけないかなぁ。
CGグラフィックや鮮やかな色彩エフェクトで目がちかちかするほどポップな画面がとにかく印象的。そういったビジュの面や突然のASMRみたいな音声はしっかり愉しめたところでは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
意外に純粋な殴り合いが少なかった今期作品群で、随一のドッカンバトルを見せてくれた。
質の高いバトルアニメは数あれど、ここまでアクションを贅沢にたっぷり見せてくれる作品はそうない。ただひたすらボンズの>>続きを読む
今期真のダークホース。
ウザ過ぎるパーティーメンバーに振り回される様子は「このすば」感もあるが(ポンコツウィザードにお嬢様騎士に)、そこから主人公のド下衆っぷりを引いて、ほんのりえっち(エロではなく)>>続きを読む
今期ギャグ枠。
宇宙人と抜け忍と超能力者と女装男子の学園コメディ。この肩書の連なりに違和感を覚える通り、そのスペックとか個性の毛色が違い過ぎる闇鍋的な面白さ。
なかでも特に宇宙人大佐だけ圧倒的に能力>>続きを読む
はけんましておめでとうございます。
今期は個人的な評価とおおよその下馬評にズレがなかったようで、大優勝でしたね。
他にジャンプ肝煎りの豊富な取り揃えが並び、根強い人気の由緒正しき機動戦士シリーズ最新>>続きを読む
今期期待No.1作品。その出来上がりやいかに。
結論から言うと個人的な感想としてはもう、「意義なし!」の「続編ゴーサイン」という気持ちである。
原作の人気が物凄いだけに、そのイメージに反して齟齬を>>続きを読む
『パリピ孔明』に引き続きクセツヨ作品。P.Aさん、一体いつからダークホース育成厩舎になったんですか。面白いけども。絶対「世紀末のアキバ」とかいうパンチラインから思いついただろ。面白いけども。
とにか>>続きを読む
いやはや面白い。
現実の季節感とマッチした華やかなOPから一瞬で掴まれ、そして殺伐とした作戦・事件のあとのほのぼの日常感が見事な緩急で心を捉えて離さない。
今シーズンは個人的にすぅーきぃーなフィオナ>>続きを読む
相変わらずでかい。すごいでかい。
結局最後まで煮え切らない二人の関係それ自体にはそこまで魅力を感じないけれど、なにより周りの野次馬たちがおもろい。
宇崎母の勘違いは止まらないし、宇崎父はすべてを解っ>>続きを読む
紙のような質感の画面と和と南蛮の雰囲気がとても印象的だった。
静と動を巧みに使い分け、映像の綺麗さと迫力をバババっと見せるのに引き込まれた。
かくかくしたような表情の動き方も面白い。
cv櫻井孝宏が>>続きを読む
今期でもまた、いきなり血生臭い戦場からの学生生活というギャップを中心として展開しつつ、より相良が17歳としての未来や身の振り方に悩み、模索するシリアスさが強かった。
それにしても香港姉妹のエピソード>>続きを読む
つい最近追いついたシリーズ新作。だからこそ4話まで振り返りだったのは少し興が削がれたけれど、ちょっとした埋め草的エピソードが挟まれていて良かった。
そしてまず改めて、美術が凄まじい。
例によっての山>>続きを読む
今期トップバッター。
「DIYする女子高生」という触れ込みに興味が湧いたので軽い気持ちで観てみたら、想像外のクオリティでとても楽しめた。
特にアニメーションが、キャラクターの体重移動や細かい動作など>>続きを読む
こちらは完全なCG。鶴屋さん以外の他キャラのマネキンみたいな適当なこと。
にしてもスモークチーズが好きだったのね。鶴屋さんは周り掻き回す騒がしさの方がいいな。cv杉田のおふざけボイス「だーンめ」がじわ>>続きを読む
最初だけなぜか実験的にかCGで、あとは可愛くデフォルメされたキャラクターが良く動く。
読む本を間違えてオタク化した長門と朝倉さん、もとい、あちゃくらさんのキャラ崩壊が顕著。ノリツッコミまでやってくれる>>続きを読む
先輩3人後輩1人というどこぞの軽音部と少し似た関係でお送りするほんわかハイスクールライフ。上級生複数人で下級生1人をてがう楽しさって確かにあるんよな。下級生には申し訳ないけど。
作画的には信頼の五組>>続きを読む
ドSキャラcv井上麻里奈は安定の満足感。逆のドМキャラcv伊藤静もあり。ご両人ともS、Mどちらもイケる口な気がするな。SはMを兼ねると言うし。ベースにSイメージあるのは強み。そしてSと言えばやはりハサ>>続きを読む
おんなのこってなんでできてる?
おとこのこってなんでできてる?
「女の子になりたい男の子」修一と「男の子になりたい女の子」よしの、二人を中心として一回り半する季節を描く群像作品。中学入学という激動の>>続きを読む
フェティッシュな切り口で恋情を描くなかなか魅力的な作品だった。
ジョン・カーペンターの『遊星からの物体X』と中森明菜の『少女A』を足さずに後者分母としてよだれで希釈した感じか。なんだそれ。“いわゆる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニメやラノベのパロディまみれのギャグ作品。
猫が喋ったー!?な王道1話から、しっかり12話使ってアニメ的イベントを消費していく。主人公の動機や、各キャラのエピソードなど、ドラマパートにおける弱さと薄>>続きを読む
前作から少し絵のテイストが小綺麗になっていた。CGを使ったテラフォーマーズはキモさがかなり半減していて、ただの色黒マッチョに成り下がっていたのは残念。
ただ今作ではまた人対人の裏切り者との戦いが軸にな>>続きを読む
懐かしすぎる。
『エレメントハンター』の次にやってたんだよな。
小4くらいのときに原作読んで、初めて本読んで泣いた記憶。
ほぼ楠木ともり目当てで観たが、ピトcv日笠陽子も軽くぶっ飛んでた。
バーチャル設定上二役は分かるけどメイン二人どちらも三役こなしは観たことないな。
SAOの本シリーズではあまり観られなかった本格的な>>続きを読む
割と古典なジャンプラブコメ。
真っ直ぐな変態性(いちごパンツ)の衝動、不純な心から、それらをかなぐり捨てた純粋な気持ちに辿り着くジャンプらしい作風という感じ。
とはいえ主人公はやはりどこまでいってもナ>>続きを読む
「すれ違い」ラブコメという割と好みなジャンルでそこそこ面白かった。
好意の矢印は全く複雑じゃないのに、勘違いとタイミングの悪さが重なってどんどんこじれた状況と読み合いに発展する展開がやはり魅力的。>>続きを読む
開始5分でさらっと冒険が終了し、改めて始まるゆうしゃたちのスクールライフ。
何気に冒険者の「学校」っていうのが珍しい気がする。
可愛い魔法少女や部活感覚勇者一行みたいなジャンルには散々痛い目遭ってる>>続きを読む
もうそろ部屋にGが出る季節過ぎただろうと観賞。
序盤から規制強すぎてなんも観えないじゃないかと思ってたら、そのうち開き直ったように●(黒丸)ポンと置きだしたからさすがに爆笑。
生物のDNA利用した>>続きを読む
安定の松岡禎丞ハーレムギャグアニメ。
しっかり声優が豪華なのがいつも憎い。
早見沙織は極端なキャラもいいけれど、割と普通なサバサバもシンプルに良い。
少し失礼かもだけど、巨乳おっとりのcv井口裕香は>>続きを読む
なかなか変わった癖の理科室コメディ。
ただのダジャレだけど余裕でノーベル賞ものの発明を次々繰り出したり、意外とちゃんとした?実験のようなものをするのはそこそこ面白かった。
まぁどれも大体が不純な発明>>続きを読む
少女漫画らしからぬ血生臭い展開や戦闘がありつつも、やはり所々むず痒い感じはした。
それでも本来の目的であった主役(ヨナ)のcv斎藤千和は存分に堪能できたので良し。可憐さの中に芯を持った声に、背筋の凛と>>続きを読む
多いよ。十二人は。妹が。んで離れの島が舞台って。一歩間違ったらデスゲームになっちゃうよその設定は。
そして本土?自体も学歴至上主義のディストピアのような灰色の世界。そこから隔絶されたこれまた奇妙なユ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なぜか雲隠れするヒロインを探す系ラブコメ。
まずパンチラに非常に厳しい。パンモロならまだしも、少しのチラでもそう執拗に黒い闇で閉ざされると逆に意味ありげに見えるというか、もはや布の存在の有無さえ勘繰>>続きを読む
静かで剣呑な始まりやあまり聞き慣れないようなオシャレなOPは良かった。
あとホント日本刀好きだよな。青の祓魔師感。
そしてこればっかりは仕方がないが作画に一切の厚みが無くビジュアル面での見応えはほぼ>>続きを読む