まりりんクインさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

まりりんクイン

まりりんクイン

狂い咲きサンダーロード(1980年製作の映画)

5.0

何か忘れたら、これを観れば良い。


この街の奴ら全員ぶっ殺してやる。


何時でも勇気をありがとう。

心霊玉手匣 其の三(2014年製作の映画)

3.3

岩澤宏樹監督による心霊フェイクドキュメンタリーシリーズ第三弾。

今回のテーマは「念写」

第四弾と話が繋がっており、前哨戦的な立ち位置の作品ですが、中々どうして面白い!

なんと本作、話の9割以上が
>>続きを読む

ゴジラ FINAL WARS(2004年製作の映画)

3.3

当時はふざけんなと思ってたけど、
昭和後期のお祭り感と全てにおいてエクストリームな北村監督の作風が見事に合致した怪作。
あとドンフライが豪天号とめっちゃマッチし
意外とかっこ良い。

「やっぱマグロ
>>続きを読む

心霊玉手匣 其の二(2014年製作の映画)

3.5



「ほんノロ」の『演出家』でお馴染み、岩澤宏樹監督による心霊フェイクドキュメンタリー第二弾。

前作より格段に面白い!!!
いやーこれは良いシリーズな予感がしてきた笑

前作で微妙に感じた「キャラ
>>続きを読む

心霊玉手匣(2014年製作の映画)

3.2

大好きな
白石晃士監督の「コワすぎ!」シリーズのフォロワー的作品として
、一部巷で話題となってるので観てみました。

監督は、
「本当にあった!呪いのビデオ」でお馴染み、岩澤宏樹。

監督のほんノロ卒
>>続きを読む

ぼんとリンちゃん(2014年製作の映画)

4.0


オタク文化にスポットを当てた青春劇。
公開されたとき、地元のミニシアターで監督と主演のお二人によるトークショーがあったのですが、予告から醸し出される余りの痛々しさと恥ずかしさに食指が伸びず笑


>>続きを読む

鉄男 THE BULLET MAN(2009年製作の映画)

2.4

「鉄男」にあった、衝動がそのままフィルムに焼き付いたかのような勢いやギラギラした感じが全く感じられず。

やはり人は年を重ねた分相応に落ち着くのかなと思った。

「野火」みたら全然そんなことなかった。
>>続きを読む

我が人生最悪の時(1994年製作の映画)

3.8

超傑作ドラマ「私立探偵濱マイク」の前身的映画。
林海象作品ではこれが一番好きです。でも探偵事務所5も割と好き。
映像は技巧を凝らしてて、演出も一見ハードボイルドですが、根底にある設置は非常に少年心に溢
>>続きを読む

ELECTRIC DRAGON 80000V(2000年製作の映画)

3.2

「何故俺を怒らせた!!!!」
「怒ったお前に会いたかった」

挑戦者現るッ!!!!!

「勢い」という言葉をそのまま映像にしたかのような馬鹿映画に浅野忠信と永瀬正敏を競演させるという斬新さ…痺れるゥ!
>>続きを読む

KAMIKAZE TAXI(1995年製作の映画)

4.2


やっぱり原田監督の最高傑作は本作でしょうね。

和製ノワールのマスターピース

確かな演出力と脚本を元に、
俳優陣が最高の演技で魅せることで、
こんなにも「オフビートな会話」が極上に仕上がるとは…
>>続きを読む

伝染歌(2007年製作の映画)

2.2

AKBゴールドメンバーと原田演出が最強の科学反応を起こす!
…とはいかず。
やっぱり常連メンバーのアンサンブルあってこその原田節ですね。

心霊を扱ってますがホラーでは無いです。

本企画上必須だった
>>続きを読む

突入せよ!「あさま山荘」事件(2002年製作の映画)

2.6

原田監督の
「男達が暑苦しく議論する」路線。

あさま山荘事件の発生から解決までを通して、当時の警察の腐敗ぶりを徹底的に皮肉った作品。
最早ブラックコメディなレベル笑
話の殆どは県警と本庁のプライドバ
>>続きを読む

ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年製作の映画)

4.1

大傑作、金子監督による伝説のシリーズ第1段。

東宝のゴジラに対抗して大映が作ったガメラシリーズは、当初から「子供の味方」というコンセプトで、ゴジラ以上にキッズムービーの側面が強いものでした。

そん
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

4.0

密室でなんか物凄い熱量で何か議論する男達。

「だから××だっとさっきくら言っとるだろうが…」
(なんか凄い感じ悪そうな人)

「ちょ…ですからそれは此方にも道理がありまして」
(凄い苛立ちながら反論
>>続きを読む

カンフーくん(2007年製作の映画)

-

タマフル24時間ラジオにて。

昨日iTunesにて瞬間ランキング第7位まで上がってましたね笑


いやー凄い。
少林少女も凄いけど、
上映時間90分でありながら、

・糞映画特有の釈稼ぎ
・鬼のよう
>>続きを読む

ノック・ノック(2015年製作の映画)

-

まさかの布陣での「メイクアップ狂気の3P」リメイク!

http://youtu.be/9mEwjePqdrY

ひたすら虐められるキアヌ…今から楽しみ!
不快値増し増しでお願いしますよ!!笑

メイク・アップ/メイクアップ 狂気の3P(1977年製作の映画)

3.7

タマフルの「映画の結末特集」より視聴。

家族の留守中に、急に押しかけて来た美少女2人を親切に家に招き入れた男。
色々あってついつい3Pしちゃった結果、
実は最凶にキレまくったビッチだった2人にひたす
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.3

映像的にも、物語的にも、主人公の人生的にも、

やっと地に足が着いた!!!

「グラビティ」タイトルドーーーーン!!!!

エ……エ…エクスタシーィィイイイイ!!!!!!!!

重力って大事ぃいいい!
>>続きを読む

小さな恋のメロディ(1971年製作の映画)

3.5


あたし今日ね

昔の映画をみたの

「小さな恋のメロディ」よ

懐かしさと愛しさがこみ上げてきて

今はないあの頃の純粋な気持ちが

それはそれはキラキラしていて

胸が締め付けられたのよ

ねえ
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.5



初めて観た小学校のとき、結末を知らずに観れて本当良かった…
やっぱり文句無しに面白い!

本作で描かれる「この世界における自分の役割とは何か」
「人生(物語)に意味はあるのか」というのは
アンブレ
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.9

一番観てて辛かったのは神木くんや吹部の部長よりも、
帰宅部三人組の一番地味なアイツ。
発言無視される率高いわ、
一人だけ彼女いないわ(しかもいること他の二人に隠されてる)、
バスケ好きと言いつつ、バス
>>続きを読む

図鑑に載ってない虫(2007年製作の映画)

1.0

三木聡監督の作品は、テレビドラマ「熱海の捜査官」が初遭遇で、
「凄え!日本のテレビドラマでツインピークスみたいなことやってる!」と感動しました。

アホみたいな小ネタの中に実は物語の伏線や暗示が仕込ま
>>続きを読む

輪廻(2005年製作の映画)

3.4

清水崇監督作を全て観てる訳ではないですが今のところ一番好きなのは本作です。
(「こっちを見ないで」を除く。魔女の宅急便が超ハマる可能性あるしね観るつもりないけど!)

「前世の奴がオイタした所為で理不
>>続きを読む

少林少女(2008年製作の映画)

1.0

Amazonレビュー史上屈指の名レビュー、

「これを観るなら多摩川を眺めてる方が面白いと思いました。」

を生み出した歴史的作品!!!!
それだけでも本作の価値は大きい!!!!

さあ、みんなも本作
>>続きを読む

マニアック(2012年製作の映画)

3.5

「指輪はもう捨てたー」
神コピーだわ。

イライジャウッドはこの後も
「グランドピアノ」
「ブラックハッカー」
と、指輪捨てまくってますねー!

まあホビットにも出てますが。

カジノ(1995年製作の映画)

4.3

マイベストタイトルクレジット(というかアバン)の一つ。
キレッキレのマーティンスコセッシ!
キレッキレのロバートデニーロ!
そしてキレッキレのジョーぺシ!
映画を面白くするのにこれ以外必要?
しかもタ
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

2.8

アカデミー取ってますが正直今まであげそこねてた分を本作であげただけの気がする。

というか、オリジナルの最大の肝である
「生き残った方が地獄」オチ
を無しにするとは…アメリカ的と言えばアメリカ的なのか
>>続きを読む

哀しき獣(2010年製作の映画)

4.2

全く先の読めない映画ってみんな好きでしょ?

マジで全く先が読めない!!
というか出たとこ勝負の連続笑


序盤はある程度物語がレールの上を走っているんですが、主人公が任務失敗して物凄い量の警官に追
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.3

全体的には非常に楽しく、

一作目のアジア人博士がでて来たり、途中であの場所がでて来たり(ここちょっと泣きそうになった)と、一作目愛に溢れたオマージュや演出が随所に見られ、それだけでもワクワクしました
>>続きを読む

ダークマン(1990年製作の映画)

3.3

遊園地の景品をケチられただけでブチ切れるリーアムニーソン…
この頃から既にブライアンの面影が…笑

心地よいB級感。
カンフー使えげなアジア人科学者(すぐやられるのがまた良い)みたいなディテールとか、
>>続きを読む

オースティン・パワーズ:デラックス(1999年製作の映画)

3.1

マイベストタイトルクレジットで五本の指には入る。

前作で起こったことを完璧に無かった事にする衝撃アホ展開から、
こんな徹底してバカで楽しくて元気出る始まり方反則だろ!

スパイキッズ(2001年製作の映画)

3.7

昔は超憧れて何も考えずに観てたけど、

「スパイのミッションより、
結婚や家族で一緒にいることの方が何倍も困難→だからこれを観てる君達も、君達の親も、スパイより何倍も凄い!」

てファミリームービーと
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

-

予告からくっそ熱いッ!!!!!!!

http://youtu.be/Uv554B7YHk4

え?これ何?ボクシング?
超かっこいいけど何の予告?

と思って見てたらあの人が登場したときの鳥肌
I'
>>続きを読む

GANTZ: PERFECT ANSWER(2011年製作の映画)

1.6

実写進撃を観て真っ先に本作を連想した。
オリジナルストーリーにするのはもちろん結構ですよ…勿論ね…
どうぞ伏線回収でも玉男になるでもなんでもしてくだちい…

進撃後編がこの惨事に至っていたにことを祈る
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.7

楽しい!!!!
シリーズ中一番明るく笑えてワクワクする出来栄えで、
クリストファーマッカリー監督、期待通りの化学反応でした!!!!!

あのシーンが冒頭だったとは!のっけから全開!
本シリーズは毎回ア
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

お帰り、インディ!!!
やあ、バンブルビー抜きのラブーフとシワッシワのカレン・アレン!!

全員纏めてナチスと一緒に冷蔵庫入ったままアブダクションされろ!!!!!!