rishuraさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

エロ映画じゃなくて変態映画

真面目にアホやってるの見るの大好きなので面白かった みんな真面目でとてもよい!!

1首切られる道化師と媚薬
2羊のデイジーとロイ先生
3見られないとやな女性
4女装しち
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

さいこ〜
映画としてテンポもお話も細部も良いし、ロック好きにたまらんと思う

教師するの嫌がってたけどロック教える時は誰より教師でよい
サマーちょろくてかわいいししごできでかっこいい
フレディかわいい
>>続きを読む

真昼の決闘(1952年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

舞台や見た目はいかにも西部劇なのに、悪党との戦闘シーンはラスト10分に留められてるところが面白かった メインテーマは街かもしれん

そして最後はそりゃそうだよねってなった 主人公の性格だとしても、今回
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

お母さんがほんとにヤンチャガールだったのかはわかんないけど、ちゃんと親として子供を守ろうとしてるところはいいと思う、「自分を棚に上げて」とかは思っても、だからそうしないのは違う

この映画も含めて、9
>>続きを読む

ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

なんてハッピーな映画だった〜〜

ビートルズの楽曲が聴けるみたいだし、絵も可愛いしいいな〜と思って観たんだけど、お話もまた王道の流れなんだけどその中に相対性理論とか無の概念とかが入り込んでて想像してた
>>続きを読む

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

曲とビジュアルが好き。良い

愛の起源 アニメーション 片割れ 神
曲調がどんどん変わる曲 一緒に歌った楽しい

お話の進み方がちょっと早い?情報はめちゃめちゃ最低限でってか最速で、でもついていけない
>>続きを読む

ヘアー(1979年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

曲もストーリーもめちゃくちゃ好き
曲全部良かった 前半の方が好きかも

シーラ多分最初バーガー好きだったく見えたけど気のせい?好きになっちゃうな〜
ヒッピーの中で大事な髪切ってクロードに会いに行くとこ
>>続きを読む

豚小屋(1969年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

別に気になってたけど後回しにしてて、よく確認してみたら主演レオじゃんと思って観た

人肉食組もユリアンも食べられる最期は同じなんだね
人肉食組がいつのまにか仲間増えてたのとカットが変わったと思ったら謎
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

彩度たっか!って思ったけど、最後のプールのシーンの青色と花火の色たちが美しすぎてこのためなら全然いいよってなった めっちゃ好き

砂利ボーイズたちとほんとに同じ学年なのってくらいなずなちゃんが可愛すぎ
>>続きを読む

ドレミファ娘の血は騒ぐ(1985年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃ好き〜面白い 前半のなぜ?と問わないことにしよう議論とか特に、にやにやしちゃった 肌色の多さは出てくるにつれて飽きてくる感はあったけど、主題にとって避けては通れんか〜って感じ
1番最初の濡れ場
>>続きを読む

MIFUNE:THE LAST SAMURAI(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

4年間で26本、凄まじい

「昔は彼みたいな俳優はいなかった、今もいない」ってそうなんだ…俳優に詳しくはないけど、たしかに三船敏郎に取って代わる現代の俳優考えてみたけど、わからないかも

私生活では酒
>>続きを読む

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

栗山千明が良すぎる〜〜すき〜

深作欣二作品「仁義なき戦い」1作目しか観てないのでこれから…
でもめちゃめちゃ仁義なき戦いのテーマだった
途中のアニメーションも好き けど今敏ぽい絵?
他にもいろんなパ
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

面白かった 全然気づかなかったー!!もう一回観て確認したくなる

自由連想文

特典映像も見たから、それ込みの感想になるけど 疑問が残る部分もあった
ヴィンセントを信じなかったのはなぜなのか、ポルター
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

感情で生きる男の人生だった

トレイシーとウィリアムが話すところ共感したしウィリアムのアドバイスがとてもいいと思った
なぜこんな世の中に産むんだよねマジで

死体の造形の迫力が凄かったのと、細かい映像
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ジョディ・フォスターめっちゃ見たことあるなあって思ったら「コンタクト」の主人公だった 覚えたぞ〜と思って他作品調べてたらタクシードライバーのアイリスでめっちゃ驚いてる、顔が美しい

上司なんか怪しくな
>>続きを読む

飛行士の妻(1980年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

リュシーとの会話好きだったなあ、最後もかわいい、15歳とは思えん リュシーとくっつくと思ってたけど、そうならないのがよかった フランソワ一途ね
アンヌ、優しすぎるって言ってたけど、中途半端に優しいのが
>>続きを読む

満月の夜(1984年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

満月の夜はみんな眠れないらしい
主要人物大体みんな不器用でちょっと性格良くないのがいいね〜みんな最低だけどそんなことなくて、まあわからんこともない絶妙なとこが面白い
オクターヴはちょっとキモいと思った
>>続きを読む

木と市長と文化会館/または七つの偶然(1992年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ゾエとヴェガが可愛い
ゾエと市長が話すとことてもいい
田舎と都会

もし〜だったら

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

確かに胸糞で気まずくて面白いんだけど、この物語が成し得れたのが8割暗示のおかげっていうのがちょっと現実味が私には遠かった、韓国映画だから期待したのもあるけど

みんな早く死んでたほうが幸せだったよと思
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

たまたまバスに居合わせた人とか、人混みの中にいる一人一人が自分と同じようにその人の時間を生きてきていて、今も同じ時間を共有してるって考えるとめっちゃ不思議だよね

こういう別の主観同士が絡み合ってすれ
>>続きを読む

坊やに下剤を(1931年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃイライラするけど面白い

最初息子が聞いてきた島を一緒に辞書で探すとこ見てめっちゃいい両親じゃゆて思ったけどどんどん癖強になる

バケツとおまるどっちが高貴か!
下剤飲む飲まない飲ませる

>>続きを読む

新学期・操行ゼロ(1933年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

このクズ野郎!って啖呵切った子好き
教頭校長たちキモい!

いいぞ〜もっとやれ〜!って感じだった
学級崩壊し過ぎて冷静にカオスなんだけど、終盤の羽毛舞い上がる画面がすごく綺麗なのと子供達の解放感が伝わ
>>続きを読む

用心棒(1961年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

丑寅兄弟のネーミングが可愛い
キャラも立っててちゃんとわかる
仲代達矢と三船敏郎の顔良過ぎ!

娯楽映画としてテンポも盛り上がりもいいし普通に面白かった
親父さんとか脇役らのセリフ聞き取れないことが多
>>続きを読む

フレンチ・カンカン(1954年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ニニと関わる男性達みんなちょっとやだ!
アレクサドル殿下はまだ素敵だけど、真っ直ぐ過ぎて自殺未遂までいくのは重すぎるしそれに対してのニニの態度が普通だったのにも驚く笑

ローラと喧嘩するところ面白かっ
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!ワンシチュエーションもの久しぶり やっぱり会話劇(?)好きだ〜

もしこれが本当の事件であったら、あまりにも弁護士が無能すぎて笑えないけどね
事件の当事者たちの姿が冒頭での一瞬しか映らない
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

よい。時間短く感じた

「ショーシャンクの空に」でも思ったけど豊かさが絶対必要だよ、別に高尚じゃなくてもいいの 思考しない、させないのがやだ

野球中継するところ、みんなで抜け出してバス乗り回すとこ 
>>続きを読む

理由なき反抗(1955年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

王道に面白かった ジェームズディーンかっこいい!55年の作品にびっくりする
最初の酔っ払いのジムかわいい 猿のおもちゃと戯れ

ちょっと女々しいお父ちゃん チキンレースの前に相手に告っちゃう不良ボーイ
>>続きを読む

悲情城市(1989年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

なんか難しくないか?人と人との関係性とか今何が起こってるのかわからん、みたいとこがいっぱいで、自分の前知識不足はもちろんあるんだけど、もしかしたらわざとそういうふうに仕掛けてるのかも?ってDVDについ>>続きを読む

緑色の髪の少年(1948年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

短い時間の中で言いたいことを言い切ってうまくまとめられてて凄い

アイコン的な緑色の髪にぱっと見で目を惹かれがちだし理由を知りたいと思ったりもするけど、それはただの要素の一つで、テーマは差別、戦争、戦
>>続きを読む

ベニスに死す(1971年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

タージオが映るシーンの画面が抜群に美しくて、俳優の顔面力と佇まいはもちろん製作陣の気合いとかも勝手に感じた

主人公とタージオは言葉は一つも交わさなかったんだね 全編通してセリフ少なめで画面で勝負して
>>続きを読む