rishuraさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

よい。時間短く感じた

「ショーシャンクの空に」でも思ったけど豊かさが絶対必要だよ、別に高尚じゃなくてもいいの 思考しない、させないのがやだ

野球中継するところ、みんなで抜け出してバス乗り回すとこ 
>>続きを読む

理由なき反抗(1955年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

王道に面白かった ジェームズディーンかっこいい!55年の作品にびっくりする
最初の酔っ払いのジムかわいい 猿のおもちゃと戯れ

ちょっと女々しいお父ちゃん チキンレースの前に相手に告っちゃう不良ボーイ
>>続きを読む

悲情城市(1989年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

なんか難しくないか?人と人との関係性とか今何が起こってるのかわからん、みたいとこがいっぱいで、自分の前知識不足はもちろんあるんだけど、もしかしたらわざとそういうふうに仕掛けてるのかも?ってDVDについ>>続きを読む

緑色の髪の少年(1948年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

短い時間の中で言いたいことを言い切ってうまくまとめられてて凄い

アイコン的な緑色の髪にぱっと見で目を惹かれがちだし理由を知りたいと思ったりもするけど、それはただの要素の一つで、テーマは差別、戦争、戦
>>続きを読む

ベニスに死す(1971年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

タージオが映るシーンの画面が抜群に美しくて、俳優の顔面力と佇まいはもちろん製作陣の気合いとかも勝手に感じた

主人公とタージオは言葉は一つも交わさなかったんだね 全編通してセリフ少なめで画面で勝負して
>>続きを読む

地獄の黙示録(1979年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

私が手にとったDVDだけかもしれんけど、字幕が明朝体だった
「ようこそ映画音響の世界へ」だったかにこの作品のヘリの音?が引用されてたこと覚えてたから、ちょっと音量大きめで観た。映画館で観たらもっと凄い
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

面白い!!面白いし、観ながら私が知ってる数少ない漫画の何作品か思えた ドラゴンボール、ナルト、ONE PIECE、鬼滅とか 他にももっとあるんだろうな ラストのブクブク赤ちゃんになるとことか無惨様じゃ>>続きを読む

炎628(1985年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

主人公役の役者さんの演技が凄い どうしたらあんな表情になれる、、?
最後は良くも悪くも人の心を感じてしまった うまく説明できないけどとても映画的だなと思って、だから、私がもし主人公だったらそこで立ち止
>>続きを読む

ぐうたらバンザイ!(1969年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

アガトの悪い予感がする変化に気づいてよかったね😹
ワン公かわいい

男の子の名前はみんなパトリックっていうの(1959年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ナンパ慣れててすごい 絶妙に変えてくるの面白い
最後女友達の強さ!
ミゾグチ クロサワ?
コーラ ザクロ・ミルク

夜霧の恋人たち(1968年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

栓抜きを婚約指輪のようにはめるのとっても素敵なシーン

兵役時代不服従に脱走してたんかい!変わってなくてわらう、説教されてるとき気まずく笑うのおもろい 絶対良くないよ😹

コレットのときみたいに自分の
>>続きを読む

アントワーヌとコレット/二十歳の恋(1962年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ドワネルもの制覇しよう!
17歳のアントワーヌ 「大人は判ってくれない」で脱走したエンディングのあと「捕まって若い精神科医により更生した」らしい😹

友達のルネもまた出てきてくれて嬉しい!2人とも声が
>>続きを読む

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

画面の比率が好き 最後のシーン先に「2人のヌーヴェルヴァーグ」で観ちゃったけどやっぱり好き!

万年筆でインクを付け直しながらテスト
回転式のジェットコースター?
バルザック
早送りで飲むミルク
母親
>>続きを読む

あこがれ(1958年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

銃打つ遊び上手すぎて笑っちゃった
ホースのシーンはリュミエール!!
最後の黒服着て歩いてるシーン悲しいなあ

ナレーションとセリフ
モーリス・ポンス 短編用の資金
子供を撮るなら等身大で

獅子座(1959年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ロメール長編第1作がこういう話なのが少しびっくり でもやっぱり好き、面白い

ロメールは勿論だし私が今まで観たフランス映画はみんなバカンスバカンス!楽し〜バカンスで恋愛恋愛!みたいな結果切なくなったと
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ゴダール追悼ということでついに見ました

面白い!わからんゴダールわからん言ってましたが後期だからなのではと思いましたやっぱり 初期の商業向けの作品、全然面白い 全然わかる 面白い分かりやすい作品を作
>>続きを読む

パリのナジャ(1964年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

この子みたいな生活絶対憧れるよね
学校にも行ってほしいけど
大学都市って素晴らしいのよ

「たまには知識人の狭い世界の外側に出る必要があると感じる」そう思うことができるだけでも恵まれてる

モンソーのパン屋の女の子(1963年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

サイテーな男だ〜〜!だけどなのにやっぱり面白い、すきよ

サブレーもパイもミルクロールもタルトも美味しそうで思いがけない菓子テロにお腹空いた
パン屋の娘のことを思うと、ううう

紹介、またはシャルロットとステーキ(1961年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

クララか、シャルロットとステーキかですか、ひぃ〜

コートを着たままバターでステーキを焼く
パンは1人分しかない
玄関マットから動けない男

あれ?!まって、この男の人ゴダールなんか

天使の入江(1963年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

賭け狂いすぎて見てる分には楽しい、イライラもするけど😹

オープニングからルーレットのシーン、最後のシーンにも使われてるピアノのBGMが印象的だった
あの2人はくっついて良かったんかね 2人がいいなら
>>続きを読む

MIRRORLIAR FILMS Season4(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

藤井道人「名もなき一遍・東京モラトリアム」のみ鑑賞

自分のことかと思う 多分ものを作る人みんなそう感じてるはず、、
「そろそろやばいよ」「たのしかったなぁ」でぐさっとくる。
楽しかった頃がカラーで鮮
>>続きを読む

マリといた夏(2002年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

韓国アニメ初めてかも?
絵がすごく綺麗
スギの気持ち マリ でかい犬?
オンマと彼氏?

ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー(2010年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ヌーヴェルヴァーグはゴダールトリュフォーに始まって彼らに終わったんですね 今作の構成も始まり終わりどちらも「大人は判ってくれない」の終わり

題名が「ふたりの」ってなってるからもちろんゴダールとトリュ
>>続きを読む

ミッドナイトムービー(2005年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

上映する場所と時間でそんなに評価って分かれるんだ

「エル・トポ」「ピンクフラミンゴ」「ロッキー・ホラー・ショー」をいつの間にか観てたし、好きなほうの作品なのもあって気になって選んでみた
カルトムービ
>>続きを読む

地下幻燈劇画 少女椿(1992年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

原作漫画持ってたので大体流れは知った上で観たけど、アニメの方がわかりやすかったかも てかワンダー正光ってあんな感じの声なのね

みどりちゃん、辛い
最後の方のお別れシーン、カナブンの晴れ晴れした笑顔が
>>続きを読む

パッション(1982年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

相変わらずあまりわからず観てますが映画の中の監督のやってることは面白いと思った
ていうか、わからんゴダールわからんって思うけど物語を求めてるからなのかな
絵画勉強してる人は少しだけ楽しいネタたち

>>続きを読む

CURE キュア(1997年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

怖かった〜

70年代のアメリカ映画みたいな感じを思った
はっきりしなくて、謎とか非科学的な怖さ、陰湿さとか気持ち良くない終わり方とか 時代背景もなにかあるのかな?

ほんとは奥さんも精神病じゃなくて
>>続きを読む

ウィッカーマン(1973年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃミッドサマー

異教徒も凄いけど、主人公もキリスト教を絶対曲げないから全然相容れないよね って思ってたけど最後はやっぱり可哀想だった

千年女優(2001年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

最後のセリフで1番面白くなった!
追いかけてる自分が好きなら、だから会えなくてよかったんだね
「老いた自分を見られたくなかった」もそっか〜って思ったけど、最後聞くとまた違う風に思う

馬に乗って走って
>>続きを読む

田園に死す(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

世界観も構成もオチもすごいホーリーマウンテンだった 面白い〜

顔が白塗りの人とそうじゃない人の違いってなんだろ
最初から面白かったけど、今まで見た映像が映画で、鑑賞が終わるシーンになったところでええ
>>続きを読む

長屋紳士録(1947年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

おばちゃんの怒り顔がほんとに怖くて笑っちゃう

画面の中の直線
どらやき
最後好きになったことを認めてからのおばちゃんのデレデレ具合がかわいいし、別れる時に泣いちゃうところもかわいい

いつも最後で伝
>>続きを読む

天使のたまご(1985年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

作画がいい、かっこいいしかわいい

卵、魚、鳥、男性と女性
女の子が水の中に落ちた時、急に大人になった 変化した?
その瞬間までをゆっくり時間かけて表現してて、セリフが極端に少ないのに世界設定や彼女ら
>>続きを読む

FRIED DRAGON FISH(1996年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「ふたりで、一緒に海いこう」のセリフのシーンめっちゃきゅんとした 浅野忠信好き
プーさんの余裕ぶったときと焦ってるときの差がかわいい どっちもかわいい

この短さで満足感たっぷり!面白かった!

ベティ・ブルー/インテグラル 完全版(1992年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ピンクと青のペンキ塗り バンガローを燃やすとこ エディのお母さんのお通夜で2人が抜け出してピアノを弾くところ ゾルグが首を上向きに、息で浮かせた葡萄をベティが受け取ってキスするシーン ベティの20歳の>>続きを読む

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

スピード感凄いのに全然気にならない、面白い!
私も映画の後にパイ食べながら映画の話したい
いろんな映画があった、背景とかにも
ソニー・千葉

展開はどんどん進んでいくけどクラレンスとアラバマは最初から
>>続きを読む

八月の物語(2006年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール、キャストもスタッフもみんな出演してた

若かりしディーンかわいい
制服について色々
ひと夏
でもそもそも制服買ってあげて、、