こナツさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

YUMMY ヤミー(2019年製作の映画)

3.6

最初から最後までマイケル大戦犯。
グロ頑張ってて気持ちい〜〜!

027/2021

アングスト/不安(1983年製作の映画)

2.8

カメラワーク面白いけど酔うな〜
何はともあれ犬の主張強すぎワロタ

025/2021

僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46(2020年製作の映画)

3.8

「46」の付く作品として鑑賞。

詳しくないまま観ても楽しめた!

「累」の累や「アクタージュ」の夜凪景に似た印象をてちに感じた。感覚派の天才、故に不器用。その脆く不安定に光る生き方にどうしたって惹
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

3.9

カラフル×ポップ×シュールな世界観がすごく好みだったな〜!

ファッションからインテリアまでどれも色鮮やかで、それらを映す構図まで素敵。女性陣のピアスも個性的で可愛かった〜

最後のやりとりのまあニク
>>続きを読む

ポンヌフの恋人(1991年製作の映画)

3.9

「夢を見たの。愛で目覚めたわ。」

やっと観れたよ嬉しい〜〜
空に満点の花火が打ち上がる中、橋の上でくるくる踊る2人は一生見ていられるね。

失明寸前の家出少女とメンヘラホームレスの刹那的な恋愛がこん
>>続きを読む

ライド・ライク・ア・ガール(2019年製作の映画)

3.8

チェックし忘れたのでまた観なきゃ🥺
スティーヴィーを演じるのがご本人ということが一番熱い!

018/2021

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.7

@2/12ワンデーフリーパスポート 4/4本目

舘ひろしの声が渋すぎて一耳惚れ…!
「素晴らしき世界」然り令和に任侠ものを扱うと、現代におけるヤクザの生きづらさがテーマになるのね。それでも義理人情を
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.9

@2/12ワンデーフリーパスポート 3/4本目

これは観た人とだらだら語りたいね〜〜

麦と絹の会話に出てくる固有名詞のサブカルさがいちいちハマるからまんまと親しみを持ってしまう。終電を逃した2人と
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.0

@2/12ワンデーフリーパスポート 2/4本目

三上正夫という1人の男の長いような短いような人生を追体験する。他人の身分帳を覗き見るようなこの体験こそ、映画の醍醐味よな〜

とにもかくにも役者陣の繊
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.8

@2/12ワンデーフリーパスポート 1/4本目

思っていた以上に楽しめたな〜〜
結婚や家庭環境などきっと誰もが抱えている悩みを題材に、上手いことブラックユーモアに昇華されていた気がする。だからなのか
>>続きを読む

スクリーム(1996年製作の映画)

3.6

こんなにホラー映画愛に溢れた作品だったなんて!とても好き!

コートニー・コックス美人やな〜
先に観てた「最終絶叫計画」が割と再現度高くて笑った。

012/2021

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.8

だんまりキツネ〜🦊

ピクサー作品はもうとっくに子供向けなんかじゃなくなってるよね。ジャズもかっこいいし、死生観をこのスケールで描くのすごい。

これを観た後にふと自分の人生はどうだろうと反芻して夜寝
>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

3.7

アーウィンがとにかくキュート!
ウディ・ハレルソンも良い先生やな〜

内容を観ると邦題がぴったりで良いね。

010/2021

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.4

「6」の付く作品として鑑賞。

何書いてもネタバレになりそうだからあれだけど、序盤でヴィンセントがある事をする時のカメラワークが印象的。
途中で出てくるのキラの死因が普通に怖い。

割と序盤で気づいた
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.7

とても観心地の良い映画だったな〜

ベンの上品な落ち着きは憧れの老紳士そのものだし、たまにキュートなのも素敵。ジュールスはエネルギッシュな行動力や発想、立場が上になっても現場を忘れない姿勢が尊敬できる
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.8

この映画自身が一番事故ってたな〜
心理的瑕疵という単語を覚えた!

007/2021

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.7

なぜか韓国映画の「オアシス」と似た印象を受けた。起きていることが割としっかりヘビーなので、2人の邪魔をしないでという気持ちで辛くなってしまって感動の涙まで到達できず。

それでもルーシーをはじめ、アニ
>>続きを読む

海底47m 古代マヤの死の迷宮(2019年製作の映画)

3.4

1よりもサメみが強くなったね〜🦈

海底の真っ暗で静かな世界の恐怖は相変わらずなので、ダイビングは当分できそうにないです🤿

004/2021

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.4

「84」の付く作品として鑑賞。

いや〜良い意味で裏切られた!
少年たちのませた会話や音楽で80年代ジュブナイルものとしてお洒落に仕上げつつ、あの胸糞展開とは。好きな後味の悪さ。

001/2021

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷(2019年製作の映画)

3.2

間の取り方や音楽による緩急、部屋のトラップにハラハラするけど、殺人鬼役のキャストたちの研修がちと足りないね〜

279/2020

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

4.0

高校時代どの立場にいた人にも響くポイントがあると思う。スクリーンから香る爽やかな暑さは完全にあの頃のあれでした。

変な気遣い、捨てきれないプライド、諦めと嫉妬心、淡い恋心。高校時代を硬式野球部のマネ
>>続きを読む

キラーソファ(2019年製作の映画)

2.8

ソファが可愛いのなんのってね〜
主人公のモテマウントにイラッ

277/2020

ホリデーオンリー: とりあえずボッチ回避法?(2020年製作の映画)

3.6

間違いなくハッピークリスマス映画やな〜
笑っちゃう展開も嫌いじゃない。

ホリデートの関係を楽しみつつもやっぱり心の奥で望んでるのは…ね(笑)
エマ・ロバーツの拗らせ方やダサい部屋着も身に覚えありすぎ
>>続きを読む

恐怖人形(2019年製作の映画)

3.4

普通に楽しめてワロタ

「悪魔のいけにえ」「13日の金曜日」等のオマージュもあって監督の洋ホラー好きも垣間見えたし、とにもかくにも市松人形のデカさがたまらんッ

272/2020

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

3.0

どんなに怖くてもドアを開けて換気を忘れない姿勢、見習っていきたい。

271/2020

ザ・プロム(2020年製作の映画)

4.2

想像以上に色んなメッセージが詰まったハッピーミュージカル!

元人気俳優たちの私利私欲による乱暴な善意にはじめは戸惑うけど、最後にはみんなを好きになってるはず!トレントとバリーが特に好き!

舞台作品
>>続きを読む

キラー・ホビー/オモチャが殺しにやって来る(1991年製作の映画)

3.0

B級映画あるあるなんで別にいいですけど、ジャケットのふわふわおもちゃは一匹も出てきません。

子供に性の目覚めとトラウマしか与えないクリスマス映画だけど、ラストの展開は誰も予想できないはず。新しい家族
>>続きを読む

ザ・コール(2020年製作の映画)

3.4

過去改変によってリアルタイムで現在が変わっていく描写はかっこいいし、展開にもハラハラするけどソヨンが戦犯すぎてう〜ん
ラストも蛇足な気がした。

263/2020

オーディション(2000年製作の映画)

3.3

キリキリキリキリ〜♪

青山の事務所に「キラー・コンドーム」のポスターあった(笑)

260/2020

ハロー!?ゴースト(2010年製作の映画)

4.0

顎滝案件号泣不可避😭

前情報とか一切何も知らなくていいので、こんなジャケットビジュアルで4.0…?という疑念のままどうか観てください。
ラストに沸きだすあの温かさだけシェアハピできればいい。

26
>>続きを読む

最‘愛’絶叫計画(2006年製作の映画)

3.4

いつも通りクソしょーもなくて好き(笑)
グラントのイク時の声がジャパネット高田みたいでワロタ

「ナポレオン・ダイナマイト」「ブリジット・ジョーンズの日記」「七年目の浮気」「プリティ・ウーマン」「Mr
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.6

「何があっても愛してる」じゃきっと足りない。このタイトルだからこそ。

255/2020

地獄少女(2019年製作の映画)

2.8

地獄少女じゃなくて中二青年やったな。

254/2020

劇場版 STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)負荷領域のデジャヴ(2013年製作の映画)

3.2

斯く言うこの私も予知夢やデジャヴを割と見るので、運命探知の魔眼(リーディング・シュタイナー)を持つ者であることは明白だが、アカシックレコードへの度重なるアクセスが組織にバレ(強制終了)

253/20
>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

3.6

ディズニーランドにあるホーンテッドマンションのこの作品とのコラボ好き!

ストップモーションでカクカク動く小さなキャラクター達がベリーキュート!
音楽も知っている曲ばかりだったし、何より世界観が素敵だ
>>続きを読む