tyapiokaさんの映画レビュー・感想・評価 - 36ページ目

  • List view
  • Grid view

ゲゲゲの鬼太郎(2007年製作の映画)

3.3

記録整理。入り方として間違っているかもしれないが、これで鬼太郎に興味が持てた。ヒロインや子役、脇役がハマっていた。また、パンフレットの出来がよかった。

HERO(2007年製作の映画)

3.4

記録整理。映画的強みは少ないものの、ストーリーは中々考えさせられた。

プリンセス トヨトミ(2011年製作の映画)

3.7

記録整理。細かいところは置いといて日本にここまで壮大なスケールを持ってきたのが凄い。原作が読みたくなる。

シャーク・ナイト(2011年製作の映画)

3.4

記録整理。パニック物としてのお決まりをちゃんと押さえてあり、楽しく見れる。わかりやすいキャラクター設定のおかげ。

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

3.5

記録整理。虫の気持ち悪さなど、怖いところ嫌なところはしっかりしていてよい。

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.4

記録整理。思ったより怖くなく、意外な決着だったが、緊張感を作り出す力はさすが。

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

3.5

記録整理。そんな馬鹿な、加減がちょうどよく真似したくなる。

太陽のめざめ(2015年製作の映画)

2.2

記録整理。結局成長していないまま、ラストを迎えてしまったかのような映し方。意図的とわかりながらもイマイチ。主演の男の子は頑張っているが、魅力的というほどではない。主人公、主人公の母、施設の人、誰も好き>>続きを読む

ファニーゲーム U.S.A.(2007年製作の映画)

4.3

記録整理。見易くなった、といったら語弊があるが、やはり見易くなったファニー・ゲーム。ほぼ同じ内容でリメイクというかなり挑戦的な内容。

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.6

記録整理。横溝正史は小説も映画も面白くて悔しいくらい凄い。ビジュアルとして強烈だし、日本の土着、臭さがにおってきて凄い。

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.0

記録整理。小学生の頃、たまたま開いて怖かった絵本の世界。もしくは、やけに怖かったトランプの表情。生理的に不気味。

アース(2007年製作の映画)

4.0

記録整理。凄い。そして、最後の映像をあれにしたセンス。

グロテスク(2008年製作の映画)

2.9

容赦ないグロテスクな映像はよいが、どうして最後ふざけちゃったのか。カタルシスなんかなくても良かったのではないか。痛がり方も工夫があればもっと「痛い」映像になったと思う。ゲロを出して痛みを表現したのは演>>続きを読む

ギニーピッグ2 血肉の華(1985年製作の映画)

2.9

記録整理。女を早々に気絶させてしまい、どうなることかと思ったが、心情的なグロテスクではなく、映像的グロテスクに全振りということなのだろう。目玉をラストに持ってくるのがよいがチープ。SEもなかなかチープ>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.9

記録整理。予告編からセンス抜群。デザイン、ファッション、言葉、音楽、すべてよい。ただ、暴力描写はもっとえげつなくても良かったのではないか。更なる暴力の目覚め、もしくは、本来の暴力性を取り戻したラストも>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.7

記録整理。やや冗長ながら、謎解き要素のおかげでそう感じさせない。

ドラゴンボールZ 神と神(2013年製作の映画)

3.1

記録整理。ギャグとバトルのバランスがよく、作画もよいが、ビルスのキャラはパワーバランスを壊しすぎ。

ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015年製作の映画)

2.4

記録整理。フリーザを復活させてくれたのは嬉しいけれど、ビルスのキャラがそれを邪魔している。こんなフリーザを見たいんじゃない。

アジョシ(2010年製作の映画)

3.8

記録整理。レオンを男の映画にした感じ。渋い。絶妙に腹立つ悪役の顔も、ライバルと視線を交わす場面も、とにかく顔がよい。

パージ:アナーキー(2014年製作の映画)

3.2

記録整理。パージの世界観を前作より強く出せている。

パージ(2013年製作の映画)

2.9

記録整理。発想と仮面がよい。この時間でパージを描ききるのはきつかったのか。

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.5

記録整理。ゾンビ映画の見所のひとつである人間の塊感が極まっていてよい。ストーリーは惜しい。

劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(2005年製作の映画)

3.5

記録整理。旧アニメの暗さが好きだった。綺麗な希望のある完結編。ヒロインは少しかわいそうだけれど。