ベティーさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ベティー

ベティー

映画(268)
ドラマ(0)
アニメ(0)

タミー Tammy(2014年製作の映画)

2.0

運転中シカにぶつかり車を失い、ハンバーガー店をクビになり、旦那に浮気された女、Tammyがアルコール依存で下ねた好きな祖母と旅に出るのんびりロードムービー。

きわめてゆるいテンションにくすっとくるか
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

神が曲げたものを誰が直し得よう? この映画に冒頭に引用される旧約聖書の一節で、神が定めた運命に逆らうことはできない、あるがままを受け入れることが大事だという意味。

医学の進歩により、遺伝子を操作し優
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

4.5

もしも人間同様の脳のAIを搭載したロボットが実現したら、、という近未来SF。

人間とロボット、脳とコンピュータの違い。
高速な演算処理とか、膨大で欠落なく必要なときにすぐ取り出せる記憶域とか、条件分
>>続きを読む

情熱のピアニズム(2011年製作の映画)

4.0

身長1mほどの小さな体から生み出される、とてつもないグルーヴと推進力。

湧き出るフレーズとドラマチックなアドリブ展開。
時にメロディアスで時にブルースで、ロック的でもあり、そこには音楽への限りない愛
>>続きを読む

ラン・オールナイト(2015年製作の映画)

3.3

なんだこの渋さ対決。リーアム・ニーソン対エド・ハリス。

リーアム・ニーソン序盤のふぬけのような表情から豹変ぶりで、、かっこいい。エド・ハリスはスーツにノータイスタイルが似合いすぎた。

いろんな効果
>>続きを読む

ブロウ(2001年製作の映画)

3.4

反面教師、因果応報、身から出た錆、人の振り見て・・といった類い。
実在のドラッグディーラー、ジョージ・ユングの半生を描いた映画。
blowとはスラングでコカインとか、つまらないやつとか、嫌なやつとかい
>>続きを読む

コールド マウンテン(2003年製作の映画)

3.5

アメリカ南北戦争で離ればなれになった男女の古典的純愛であり、
脱走兵が故郷へ徒歩で逃げるサバイバルなドラマで、
金持ちの女の子が無一文から一人前になる成長の話。戦争色はそんなに。

南北戦争というと1
>>続きを読む

イマジン(2012年製作の映画)

4.2

とある視覚障害者施設の教師として働くことになった全盲の男性と、そこに暮らす同じく全盲の女性や子供達の話。

彼は普通の教師ではなく、反響定位という技術のインストラクター。
反響定位とは、舌打ちなどで自
>>続きを読む

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

3.5

冒頭 This is you で始まる、原題「MY LIFE without ME」。

末期がんで余命2ヶ月の告知を受けた23才の女性。彼女は死ぬまでの残りのTO DO リストを作り、実行していく。
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.1

ようやくみました・・・
謎の爆発で最愛の兄をなくし部屋に引きこもっていた少年は、おもいがけず生前兄が開発したケアロボット「ベイマックス」を起動する。プログラム通り少年をケアしようとするベイマックス。や
>>続きを読む

りんご(1998年製作の映画)

3.7

イランの首都テヘラン。知的障害をもつ双子のマスメとザーラ。
ふたりは生まれてから12年間、一度も家から外へ出たことのない。父親が外にでないよう鍵をかけていたからだ。
事情を知る近所の人々の署名により福
>>続きを読む

クリムゾン・リバー(2000年製作の映画)

3.5

大学街での猟奇殺人を追うニーマンス警部。
そのほど近くの町で起きた墓荒らしの事件を調査するマックス警部補。
世間から隔絶された大学、墓に残されたカギ十字、少女の交通事故死、盗まれた資料・・・調査が進む
>>続きを読む

私の秘密の花(1995年製作の映画)

4.2

「私を生きたまま置いて行くのなら どうかこの魂もそっとしておいて 苦悩の人生だけならば どうかあなた この命も奪い去って」
キューバのピアノ弾き語りスタイルの歌手、Bola de Nieveの「Ay
>>続きを読む

PUSH 光と闇の能力者(2009年製作の映画)

2.0

いろんなタイプの超能力が協力したり戦ったり、この感じは海外ドラマHEROESの便乗か。と思ったら、2009年の映画だから時期もかぶってるなー、というかパクってるなー。
もっとだめだめなら逆にいいんだが
>>続きを読む

レック(2007年製作の映画)

4.0

夜間の通報で、とあるマンションへ駆けつけた消防隊員と密着取材中のレポーターが目にしたものとは?

映像がカメラの視点の、POV系ホラー。
マンションの狭苦しい中を、住人やら消防隊員やらがあわてふためい
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

3.6

超人的な嗅覚を持つ男の人生。天才と変態は紙一重。

オープニングの悪臭が匂い立ってくるような魚市場の映像と、語りの入り方が1番好き。
テーマがテーマだけに映像で匂わせようとするところはがんばったんだろ
>>続きを読む

1408号室(2007年製作の映画)

3.2

「1408号室には絶対に入るな」「じゃあ入りません」・・・終了
というわけにはもちろんいかず、ちゃんと入ります。
心霊現象を信じない心霊ルポライターのマイク・エンズリンは、ある日届いた「14
>>続きを読む

機動警察パトレイバー THE MOVIE(1989年製作の映画)

3.8

漫画ファンだったので、当時ビデオで見た。まったく違う渋い雰囲気に驚いた。
漫画は、警察官のゆるい日常にロボットがでてくる感じ。
○あらすじ
頻発するレイバー暴走事件を調査する篠原は、新型OS搭載という
>>続きを読む

ディアボロス 悪魔の扉(1997年製作の映画)

4.0

ラストのアル・パチーノの熱弁!
◯あらすじ
フロリダで驚異的無敗記録を打ち立てた若手弁護士ケヴィンは、大物弁護士ミルトンに買われ、ニューヨークでの上流階級の暮らしを手に入れる。だが、そのころから妻の様
>>続きを読む

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

3.8

本編もよかったが、エンディング曲のかっこよさで全て吹き飛んだ記憶(斉藤和義:幸福な朝食 退屈な夕食)。

あの日の声を探して(2014年製作の映画)

4.2

1999年、ロシアはチェチェン独立強硬派の隣国侵入、およびモスクワでのテロ多発を受け、チェチェンへのロシア軍派遣を決定した(第二次チェチェン紛争)。

この映画は上記のような国際報道の中に現実に身をお
>>続きを読む

ロード・オブ・ウォー(2005年製作の映画)

3.8

武器商人というテーマ勝ち。知らない世界をのぞける映画の醍醐味。
【wiki情報】邦題について、公開当時ロードを「王」でなく「道」と誤解するということで、以下の候補があったらしい。
・「ビジネス・オブ・
>>続きを読む

ボーダー(2008年製作の映画)

3.2

雰囲気渋くていいけど、あまりに読め過ぎてしまう展開。2人の熟練の演技と存在感を味わえるので見方によってはいいか。

ザ・エージェント(1996年製作の映画)

3.8

過去に見た履歴用
一言レビュー:ストーリーもスポーツ界の裏話的ネタもいいし、なによりレニー・ゼルウィガーとメガネの子供がかわいい。

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

4.2

過去に見た履歴用
一言レビュー:ある日主人公はトウモロコシ畑で謎の声を聴く。 「If you build it,he will come(それを造れば、彼はくる)」。
こんな最高な出だし、そうそうない
>>続きを読む

摩天楼はバラ色に(1986年製作の映画)

3.2

過去に見た履歴用
一言レビュー:田舎からニューヨークに出てきた青年が底辺から成り上がるリーマンコメディー。人気絶頂期のマイケルと80年代のもっさりした髪型の女を堪能できる。

ブラインドネス(2008年製作の映画)

3.5

失明する伝染病が広がり、隔離病棟に入れられ、という楽しくない話。
隔離病棟という、ある状況下での人間の狂気みたいなところがメイン。
介護者もなく目が見えない人だけで暮らすとこんななるの?という。。
>>続きを読む

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.5

かわいそうなブランドル。。ホラーで同情するって珍しい。しかし80年代のコンピューターは味があるな。テレポッドて名前もレトロでいい。

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

4.5

ADHDの少年とその母親、その向いの吃音症の女3人のやや特殊な日常の物語。
ちなみに、Mummyだとハムナプトラ、Mommy(正)、間違えて失われた砂漠の都にいかないよう注意。ジャケ写のかっこよさに惹
>>続きを読む

レクイエム(2009年製作の映画)

3.7

北アイルランド問題がテーマだが歴史的な知識がなくとも見れる作り。人を殺して人生を壊した男と、身内を殺され人生を壊された男。2人の生々しい心理描写、とくに被害者側のジェームズ・ネスビットの神経症的な演技>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.0

Wikiのコピペですが、いい話なので貼っときます(^_^)↓↓
ティム・バートンは初めて会ったときのジョニー・デップは箸にも棒にもかからない程に下手な役者だったとしている。同時に自分の枠を突き破ろうと
>>続きを読む

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(2009年製作の映画)

3.7

過去に見た記録用
リスベット対秘密組織&クズ医者!傷を負った眠れる主役にかわりミカエル活躍のラストチャンス!最後は法廷バトル。リスベットの新ファッションは必見!

ミレニアム2 火と戯れる女(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

過去に見た記録用
一言レビュー:リスベット対クズ親父!シリーズPart2。殺人容疑で追われながらも、バイク野郎からバイクを奪い!!真犯人を探す。ミカエル出てたっけ?

ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(2009年製作の映画)

3.7

過去に見た記録用
一言レビュー:リスベット対クズ男ども!シリーズ。ハッキングも謎解きもリスベットにお任せで。ミカエルは空気すぎ。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

3.5

過去に見た記録用
一言レビュー:不思議の国のアリスの後日譚的話。映画で見る絵本という感じで、ストーリーはすごい薄いけど、その分映像とキャラが濃いので、好みなら楽しめる。音楽がロックでよかった記憶。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

挫折や絶望を経験した人、そこから這い上がろうともがく人にとって、無期懲役という地獄の底でも諦めず挑戦し続けるアンディの姿勢はなによりも励みになる。でも、そんなきむずかしいことなしに話のひとつひとつが面>>続きを読む