花さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

子供はわかってあげない(2020年製作の映画)

3.8

登場人物みんな可愛くて、ありきたりだけどほこほこ幸せになれる映画でした!

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

-

超馬鹿馬鹿しく(褒め言葉)て、意外と面白くみられましたが、後半少し飽きちゃったな〜

JSA(2000年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これも悲しいお話だった。名前を覚えられない自分にとってこれまた地獄でしたが。4人が仲良く楽しそうに子供みたいに遊んでたシーンが思い浮かばれると、何とも悲しい気持ちに....。

ストーカー(2002年製作の映画)

-

2度目。気味悪いし絶対に同情しちゃダメなんだけど、可哀想なところもあるよね〜。私もフィルムカメラ現像する時、地味に怖いなぁ〜と思ってはいるんだけど、こういうのを見るとやっぱり怖いな〜。まぁ見ざるを得な>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.7

悲しいお話だなぁ。

めちゃめちゃ今更ですが、演技がいいなぁ、、。日本人と比べると怒った時の演技の迫力が違うように見えるのは気のせいだろうか。

柴公園(2019年製作の映画)

3.3

主人公が飼ってる柴犬の大きい方が、人とか犬とかをよく観察してる犬で可愛かった。

僕はイエス様が嫌い(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

小さなイエス様が紙相撲してるシーンとか、冬の別荘で主人公たちが笑顔で過ごしてる場面が印象的だった。主人公がお花を持ち、階段をのぼるシーンや、雪原の中に白い鳥がヨチヨチ歩いてるシーンも綺麗だった。皆に、>>続きを読む

ペット 檻の中の乙女(2016年製作の映画)

-

グロあり。面白い!のか、ようわからん?のか、自分でもよくわからない作品だった。

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最後、実物見せる必要はなかったかなと思いました。

パラレルワールド・ラブストーリー(2019年製作の映画)

-

最初話が錯綜するので、混乱しつつも少しの手掛かりを頼りに見続けていて、真実は理解できたんですけど、最後のシーンに特に魅力を感じませんでした、、?なんでだろう。染谷さんこそ、カメレオン俳優だと思ってます>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

3.5

ポケモン達と同じタイミングで大号泣しましたね、、勿論前のバージョンの方が好きだけど、サトシやピカチュウの強い思いが可能性を無限大にすることを再度思い知らされました。。

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.6

場面展開がなんか不思議な感じ!少し花筐ぽさを感じた!(何も知識がないコメント)

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

バイト先のおばさんも、津奈木の元カノも全然わかってない。寂しいから鬱になるんじゃないし、働いてちゃんとした生活がしたくないわけじゃない。自分でもわからないモヤモヤしたものを自分でも受け止められないから>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

usよりは現実離れしすぎてなくて見やすかったけど、この監督さんの恐怖の感じさせ方とか展開とか、別に嫌いではないけど、好きではないのかもなぁ〜?と思った。最後、フラッシュを目にした人が、女の人殺して自殺>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.5

セリフが少なく、長回しなため、特に女性がパイを食べてるシーンとかリアルに感じられる。後半少しつまんなく感じちゃったけど、ラスト10分あたりはよかった。

フォーカス(2015年製作の映画)

3.7

こわ!最後特にハラハラした。何回も騙された!けど海外映画よりかはドラマみたいな気もした。

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

-

繰り返しだからか盛り上がりが少ないように感じました。設定は面白い。

グレムリン(1984年製作の映画)

3.6

ギズモちゃん超〜〜可愛いのに素知らぬ顔して結構主人公が悪いみたいなとこある。ギズモがでできてからはニコニコニヤニヤしっぱなしだったけど、特に増えちゃった仲間が夜中に肉食べてる時の顔が最高。とにかく表情>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.8

子供の頃は五右衛門のセリフの真似するくらいで、好きでなかったんだけど、今見るとルパン達めっちゃイケおじだし、音楽も声も良かったー!銭形さんも思っている程ドジ全開の人じゃなくて、ちゃんとアツい昔の男の人>>続きを読む

の・ようなもの のようなもの(2015年製作の映画)

3.4

話は単調だったけど、嫌いじゃなかった。北川景子さんが演じてた、キャピキャピしてて、笑い方がちょっと下品な女、嫌いじゃないんだよな〜

疑惑(1982年製作の映画)

-

設定とか、話題の材料はそこまで多くなかったけど、普通に最後まで飽きることなく楽しめた。鹿賀さんって、ずっとあの喋り方なんだ。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.7

終わりかたが、少し小並感あったけどおもろい。
ダンブルドア先生の、大切なのは持っている能力じゃなく、どういう選択をするか のような(うろ覚え)言葉がいいなと思った。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.3

幼い頃から、この映画好きだったな〜っていう記憶があるくらい好きな作品なんですけど、どのシーンも展開も飽きずに最後まで見られるし、女性のほうが深く見入れるのかもしれないけど、とりあえず男女関係なく見てほ>>続きを読む

シンクロナイズドモンスター(2016年製作の映画)

-

ポスターほどコミカルな軽い感じではない、設定は悪くはないと思うけどB級感とか、原因から結果が飛躍している感じが否めなかった。

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

3.5

1人の若い男の子が、周りの女の子や母などから影響されていくお話、性への態度や親離れしていきたい気持ちが現れていた。子供は子供でも、1人の人間として扱うことがやっぱり大事だなと思った。エル・ファニングさ>>続きを読む

緑色の髪の少年(1948年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

お風呂場で髪の毛を洗ったら、たまたま髪の毛が緑色になっちゃった少年の話。内容はそのままだった。字幕ミスが多く見られた。「児童心理学の権威〜」と説明にはあったため、もう少しカウンセリングの様子が見られる>>続きを読む

花筐/HANAGATAMI(2017年製作の映画)

-

まず配役がいい〜と思いました(めちゃ個人的)!しかし、沈黙を許さないような展開のはやさ、場面展開や背景、色、鼓の音、結構特徴的で観る人を選ぶかも〜?と思いました。冒頭から満島真之介さんのオーラが凄い!>>続きを読む