このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2025年のアメリカ/マレーシアの作品。
いやぁ、たった今観終わりました。本当に掛け値なしの大傑作と言っていいんじゃないだろうか…。
お話は弱小子どもソフトボールチーム「ピクルス」が試>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2013年の日本の作品。
監督は「DEATH NOTE」の荒木哲郎。
いやぁー、ようやく観ました!進撃の巨人。
今まで漫画を読んだり、アニメを途中まで観たりとしましたが、面白くなる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2022年の日本の作品。
監督は椛島洋介。
元々仮面ライダーシリーズで1番好きだったのが仮面ライダーWだったので、この漫画も気にはなっていて、続編というか前日譚となる「仮面ライダースカ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
原作及びアニメ一作目は観ていて、どちらもそれぞれ思い入れがあるんだけど、どちらも後述する要素が強まってきた頃に断念…。
で、今回一作目のアニメ化からなんと23年ぶりにアニメがリブートする>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で友人1人と。
ずいぶんとレビューするのが遅れてしまいましたが、友人とコツコツ見始めて、今年の夏の終わりに観終わりました。
製作はあの「リラックマとカオルさん」のドワーフスタジオということで期>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
1989年のアメリカの作品。
アメリカでは知らない人がいないくらい、超有名なアメリカのファミリーコメディーアニメシリーズ。
俺自身今まで観たことはなかったんだけど、前々から評判は聞いて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2022年の日本の作品。
監督は「スプリガン」の小林寛。
いやー…めっちゃ面白かったですねー。
個人的にガンダムはあんまり通ってなくて、もちろんオリジナルも観たことないし、この前劇場>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2022年の作品。
監督はカーステン・ルポール。
あらすじ
ベイビー・グルートの日常アレコレ。
現在絶賛公開中の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVOLUME3」に合わせて、シリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2021年のアメリカの作品。
監督はブライアン・アンドリュース。
最近のMCUでは重要な要素である「マルチバース」の設定を最大限に活かしたアニメシリーズ。
例えば、スティーブではなく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2022年の日本の作品。
監督はアニメ初監督の木下麦。
いやぁー、これはひっさしぶりに面白すぎた。
入りは登場人物みな動物さんののほほん日常生活もの的な雰囲気を醸し出しながら、女子高>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2021年の日本の作品。
監督は「RIDEBACK-ライドバック-」の高橋敦史。制作スタジオはbones、オレンジ。
もう一つのアニメ映画の「GODGILLA 怪獣惑星」シリーズは原作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
2021年、制作スタジオ:グラフィニカ。
監督は大久保政雄。
原作漫画はずっと読みたかったんだけど、結局読まずじまいでネトフリでアニメがやるってことでちょうど良いやと鑑賞。
神と人間>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
「コンフィデンスマンJP」が好きだったので。
ということで詐欺師もの。
イマドキの色彩豊かなアニメーションとキャラデザがエヴァや細田守監督作でお馴染みの貞本さんなので、めちゃくちゃオシ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
本編のジョジョの4部を途中で断念したのにも関わらず、ちゃっかりこれだけ観ました笑。
でも、本編観ないでも全然楽しめる。
どちらかといえば「世にも奇妙な物語」みたいなもんか。
ただ、明>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
こちらも原作をずっと楽しく拝読していて、アニメもリアタイで観た上で再度ネトフリで観るくらい好き。
うーん、やっぱ面白い。矢継ぎ早に繰り出させるセリフとギャグのキレ、的確なボケツッコミの応>>続きを読む
自宅で。
原作からずっと読んでて、ようやくアニメのほうも着手。
原作だと言葉だけでわかりづらい部分もアニメで動いて、ちゃんと声で説明してくれるので、アニメで理解できたところも多かった。
また、話>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自宅で。
1998年、サンライズ制作。
近々、Netflixで実写化もされる、未だにコアなファンが多い伝説的なアニメなんだけど、個人的にはハマらなかった。
主人公スパイクと相棒ジェットらのスペー>>続きを読む