清水監督の作品久々に鑑賞
恐怖の煽り方流石
ジェネの方々も演技が上手で
ホラーといえば女性のキャーなのに
見事に男性だけで演じてた
元ももクロはいたけど
でも、なんだろね
スタイリッシュなんだよね>>続きを読む
どうしてもあれを思い出してしまう
そう、「Mr.&Mrs.Smith」
別物だけどね
国産ドラマでもあったし
「奥様は取り扱い注意」
たまにこの類いの設定して出てくるけど
普通に面白かった
コメデ>>続きを読む
Five hundred twenty five thousand six hundred minutes♪
「Seasons of Love」
1年は52万5600分
人生で1年の価値とは?
色>>続きを読む
面白かった
そして驚いた
エルトン・ジョン降臨 英国紳士役!?
カメオではなくガッツリ
派手派手なんだけど周りのドンパチが
派手派手過ぎてジョンは浮いてないw
エグジーが立派なスパイに成長
不良少年>>続きを読む
想像してたより激しい映画だった
スパイ映画の全てが詰まってる
過去の出来事
スパイ候補生から試験
ミッションへと
1人の不良少年がキングスマンになるまで
英国紳士
ビシッと高級スーツを着こなし>>続きを読む
毒親の教科書
毒親が長澤まさみだから
俳優としての経験としてはいいが
視聴側としてはどうかな
新鮮ではあったけど
ホスト阿部サダヲもウケるけど
ホストである必要はあったのか
演技は流石
親しか知>>続きを読む
ギャー久々ハズレたー
名の知れた俳優使っても
内容が無いよう
尺が短くて助かった
採算取れるのか?
大層なタイトルだけど
タイトルに似つかない内容
15年前の誘拐事件の時効まで後5日
捜査を再開するも、、
失望感全開の母親
そして、15年前と酷似した
誘拐事件が起こる
誰が犯人なのか
なんと>>続きを読む
田舎娘の多感な時期を
そのまま表現したような映画
家族、友人、恋愛、将来など
主人公の高校生クリスティンの
様々な感情が描かれていた
無垢なダサさを持っている彼女
どこか応援したくなる
優しい父>>続きを読む
退屈なバイト先に突如降臨した
バックパッカーアミ
4つ年上のお姉さん相手に
シャイな高校生ジミーが可愛かった
18年後、
日本を旅するジミー
風景がとても綺麗
旅先の人との出会いも
意外な人が登場し>>続きを読む
とても怒りを感じる映画だった
パワハラ セクハラ
年齢 性別 国籍 差別 理不尽
弱者はとことん弱者で
ドラマのような逆転劇なんて
そうあるものではない
板谷由夏演じる三知子
住み込みのバイトから>>続きを読む
11年越しの夢のマイホームガァぁぁ
奈落の底へー
500mのシンクホール
落ちるまで長いなぁと思ってたけど
登場人物を知る為の時間
シリアス寄りというか笑いあり
真面目に助け合い
真面目に助かろ>>続きを読む
スーパーウルトラヘビー級に重い
『人にしてもらいたいと思うことは何でも、あたながたも人にしなさい』
まだ遠い未来の人も
親がそれをするのを見た人も
自分が親になった人も
現在進行形の人も
終わった>>続きを読む
実在した人物がモデルとか
三上さんみたいな人がなぜ極道の道へ
そんな道知らずにずっと堅気だったら
どんなに社会に貢献できたんだろう
素敵な人なのに
裏社会の人だから
世間では大変
こればっかりは>>続きを読む
ホラーにサスペンスを挟んだ
新しいサンドウィッチ映画
どっちかにして欲しいと
思いながらもマブリー見たさに鑑賞
二回り小さなマブリーが
暴れてたので加点
少女のお化けと
自分が殺した少女のお化けに>>続きを読む
問答無用で面白い
今回は映画好きの大人も楽しめる様に
様々な映画のオマージュも
グルーファミリーに
新たな家族が加わったり
メガミニオン、お隣さんなどと
グルーの高校時代のライバルが激突
今回も勿>>続きを読む
こだわりが強いとされる李相日監督
新人俳優じゃ務まらない
でも、ベテラン俳優じゃない
脂がのりかけの俳優たちが奮闘した作品
映画「怒り」から6年
今度は主演として監督と向き合った
広瀬すず
監督の>>続きを読む
どーしましょ
A24を勉強中の身としては
まだ見るのが早かったか
2人の演技は鬼気迫るものがあるが
内容の解釈が難し過ぎる
謎の罵り合いかと思ったら
謎のイチャイチャ
仲良くなったかと思ったら
殴>>続きを読む
エモい映画
少年期、青年期、成人期と
年代によって様々な
家庭、環境、境遇、出来事
などが相まった
1人の内気な少年の愛の物語
愛してくれない親
愛してくれる人
愛に気付いた自分
なんだろか、終>>続きを読む
エンタメにブッ飛んだ作品
ジョン・ウィックもビックリの
荒療治をするジェニファー
貴方焼き人間なってたけど、、
その華奢な体のどこにそんなに血液が?
ブッ飛びお薬のおかげで覚醒
ツッコミどころが>>続きを読む
600年以上前の実話
中世フランス
決闘裁判という制度があったのか
騎士 カルージュ目線
カルージュの旧友 ル・グリ目線
カルージュの妻 マルグリット目線の物語
嘘でも決闘裁判で勝てば
真実になる>>続きを読む
盛り上がりに欠ける映画
ヒソカが味方で戦ってくれるのはいいけど
幻影旅団の使い方は勘弁
本筋アニメではとてもいい敵キャラなのに
安っぽい使い方は価値が下がる
まぁ、仕方ないか
昔見た時はもっと
胸熱>>続きを読む
HUNTER×HUNTER好きだから鑑賞
映画の内容なんて期待していない
昨今のアニメ映画は凄過ぎるから
ただ好きだから鑑賞
冒頭がとてもインパクトがあり
今後の展開を期待してしまう
そして、半生を振り返る
内容は壮絶だった
家族から見捨てられ
想いを寄せる人は叶わず
社会に馴染めず
おまけにギャングに目を付けられる>>続きを読む
私利私欲
私利私欲
腐った政治に『謝罪』の文字は無い
限られた空間で
緊迫した映画を撮るのは流石
主人公のハ・ジョンウ氏
素晴らしい演技
マポ大橋だけかと思ったら…
意外な展開で満足
4大フレンチホラーを語るなら
見るべきドキュメント
制作秘話とかではなく
監督らがどういった思いで作り上げたか
また映画「ハイ・テンション」(2003)を
きっかけにのちにホラーの
歴史を変えるま>>続きを読む
オーマイガー
自分は監督の頭の中って解釈
屋敷女さんBEYOND BLOODでも
豪快な語口でインタビューされてたけど
豪快な人なんだね
赤青緑赤青緑赤青緑赤青緑赤青緑赤青緑赤青緑>>続きを読む
なんとも壮絶な人生
親から受けた血が既に濁っていたのか
その後の境遇がアイリーンの血を
黒く染めたのか
死を覚悟の自暴自棄から
小さなよりどころを見つけ
立て直そうとしたが社会は冷たい
その小さな>>続きを読む
新しいホラーを見た
監督の脳みそ凄いな
細部まではわからないけど
細かいヒント?気配りがされていて
特に冒頭の絵とか
これから何かが起こるのは
安易に想像できたけど
なんか全てセオリーの逆というか>>続きを読む
映画「マーダーズ」が死後の世界
には何があるのか?を問うのなら
今作は現実と逃避の落差が
圧倒的な幸せと
圧倒的な恐怖として
双子の姉妹を通して表現されている
主な登場人物は
奔放な姉と内向的な妹の>>続きを読む
見るタイミングが悪かったかな
キングダム大将軍の帰還見た翌日
主人公は同じ山崎賢人
キャラは違うけど、
漫画、アニメへの思い入れの
有無で変わるのか
ただ単にアニメを早々で離脱したからか
余りハラハラ>>続きを読む
なぜシガーがジャケットの中心なのか
鑑賞前は不思議だったんだけど
鑑賞後納得
複雑な話では無く
感情の無いターミネーターに
追われているかの様なハラハラ感
無駄なBGMも無く
無駄な間も無く
ど>>続きを読む
箸休め的に期待せず鑑賞
メンツを見て
あーはいはい
貴方があれで
貴方はあんな感じだろーな
予想が簡単だなーって
思ってたら案の定
2時間早って思って
タイム見たら中盤終わりらへん
んっ?>>続きを読む
脚本の大筋は面白く
斬新な設定なんだけどなぁ
なんか物足りないんだよなぁ
なんだろか?
サイコ変態シリアルキラーが
痛めつけられる画が無いからだ
あのお手製マシーンを
使うの楽しみだったのに、>>続きを読む
引き際が肝心
脳ストップアクションを
脳みそ空っぽで見るにはいい
スターローン
もうお年ですから
主演譲ったんだろーけど
ステ様まだまだ動けるから
改めて過去作品のメンツ見ると
エゲツナイからこ>>続きを読む
良かったよー
王騎将軍帰還したー
撮影大変だっただろーな
VFXを加味しても素晴らしい迫力だった
キャストの演技も素晴らしい
キングダムといえば
漫画でもアニメでも俯瞰がとても大切で
俯瞰で見れる>>続きを読む