犬が殺されてキレるのはわかる。
でも、この映画は主人公が悪くね?
むしろ、ロシアマフィアは被害者。
いたるところでキレるアメリカ人の被害を受けているロシアマフィアである。
このスタイルはアメリカの中>>続きを読む
ドローンが霊の力でカミカゼしてくるのは笑った。
あとは、プリキュア?の声優に祟りが起こっていた。
いろいろ考えるなぁ。
アクションは面白かった。
エンディング終わった瞬間忘れる感じ。
キャストは凄かった。
この手の映画は、伝説になれないコマンドーみたいなところある。
異世界アベンジャーズ。
あまりハマらなかった。
アッセンブル。
なんか感動風に終わった。
結構小ネタで攻めてくる。
大きくみせた小さい映画。
とにかく懐かしい。
白鵬引退までは相撲観てた。
境川部屋と高田川部屋、もっと言えば豪栄道と竜電メインのドキュメンタリー。
当時を思い出して懐かしいのもあったし、視点を変えると違ったドラマがあるな。>>続きを読む
そんなに中身無いけど、楽しめる。
マリオの映画と同じ強み、同じ弱点の映画。
前回よりは人間ドラマ強め。
俳優としてはジム・キャリーだけ目立つ。
ジム・キャリーとCGの映画。
下地としては、マーベルシ>>続きを読む
今回結構面白い。
尖ってる。
まず、七人ミサキ。ぬ~ベ~思い出す。
次のが良くて、社会不適合者みたいなのをおだてて除霊の真似事させて笑い者にするという、末期ユーチューバー的なネタだった。
大悪魔と大天>>続きを読む
明るいダンバインだった。
新しいことや、難しいことはしていない。
マーベルシリーズや、マッドマックス等、近年売れた映画のいいとこ取りをマリオという素材でやっただけだった。
しかし、マリオという素材に>>続きを読む
特に印象に残るものはなかったが、こっくりさんと見せ掛けてトウマさんだった。
というフェイントが良かった。
しれっと捏造するのが面白い。
超強引に感動風ストーリーに持っていった。ファミリー映画。
主要キャラクターが車に乗っていない時間は凡作。ストーリー意味不明。
等と目立つ弱点も多い。
やはり、ストーリー的な感動を考えるとスカイミッシ>>続きを読む
田中さんが突然地面に頭を打ち付けたり、白目剥いて呪文唱えたりした。
もう確実にエクソシスト案件。
その他、女性を誘拐したパリピ達が幽霊に襲われる話もあった。
白目剥く練習偉いなぁ。
元ネタの事件をゆっくり解説で観てみたが、材料が面白いのであって、映画が面白いわけではない。
そりゃ刺されますわ。みたいな男が刺されただけ。
なかなか、現実と虚構だと虚構の方がパワー負けするよな。
逆>>続きを読む
ある意味心温まる交流というか。
激しい美女と野獣プレイというか。
美女とジェイソン?
こんなのもあるよ。くらい。
ウォーターゲート事件関係のドキュメンタリー。
マーサという面白おばちゃんが言っていたことが実は正しかったという話。
頭おかしい人扱いされていたようだ。
アメリカ人ってウォーターゲート事件本当に好きだ>>続きを読む
大悪魔の下請け悪魔みたいな奴がやりたい放題やって、大悪魔に契約切られて責任とらされるという悲しいのかなんなのかよくわからない映画。
大元は何の責任もとらない素晴らしき日本文化の元に練り込まれたストーリ>>続きを読む
典型的なステイサム映画。
ある日、現金輸送会社に就職した謎のステイサム。
何の罪も無い悪党を殺したり、いろいろやっていく。
彼の正体、そして、目的とは?
そんな映画。
ステイサム以外もキャスト豪華。>>続きを読む
大自然の中で、動物達が生きる様子を美しい映像で観れるドキュメンタリー。
ライオンとか、カバとか、ゾウとか。
残酷な部分もあるけど、それも含めて自然。
新しいオスライオンにババアどっかいけ!
みたいな>>続きを読む
ディープブルー2というか、ディープブルーっぽい映画だった。
思ったほどサメ出ない。
単純につまらないし、1はなんやかんや豪華だった~。
アルツハイマー治療のため、賢くなるように遺伝子操作されたサメが人間を殺しまくる映画。
笑っちゃうほど爆発する場面や、サミュエル・L・ジャクソンの演説は楽しめた。
映像はちょっと古く感じたな。
しっかり>>続きを読む
素直につまらん。
雰囲気はあるのだが…。
キリスト教風ゴルゴムに潜入した警察官の末路。そんな映画だった。
地味で盛り上がらず、キモさにはこだわってる感じ。
現代版スカイリムにありそうなイベントかな。>>続きを読む
ありったけのテロ。
怖気が走る程の邪悪。
メンヘラ無双。
そして、相変わらず上司の命令を聞いてないイッショウ。
エンディングでとても感動した。
ワンピース世界の世界中の人々。
その生き生きとした姿に>>続きを読む
悪魔に乗っ取られた女VS遺体安置所で働く元警官の女。
なんというか、それで良いのか?
エクソシストの安全管理がゴミ。
悪魔払いの際、女に不用意に近づいてヘッドバッド食らっていたのだが、ヘルメット着用し>>続きを読む
ミサイル迎撃システムのある基地を守る女性兵士のダイ・ハード体験。
物足りない部分としては、破壊と血と殺戮と爆発かな。
ポリコレ要素とかは別に問題がなくて、登場キャラクターが何を叫んでも殺し合えば結果オ>>続きを読む
犯人が虐められて殺される映画の最新作。
犯人の耐久値が異様に高い。
銃で撃たれたぐらいでは死なない。
頭に確実にぶちこまないと死なない。
人間を超越したコスプレイヤーとの死亡遊戯なのだ。
過去作の内>>続きを読む
ブレイク・ライヴリーという美人さんが海上でサメと1時間くらいプロレスする話。
痛々しいシーンも結構あって、かなり激しいバトルです。
基本的にサメが圧倒的に有利なんだが。
美人だからといって、サメが忖度>>続きを読む
象と暮らす夫婦のドキュメンタリー。
凄い暮らししてる人もいるな。
特に響かなかったが、トムヤムクンを思い出した。
象は大切に…。
アクションはいいと思う。
ストーリーはかなり駄目だな。
これはおそらく、原作の問題。
キャラクターが多すぎ&修行パートで流れが悪い。
いまいち、登場人物のやりたいことがわからない。等、昔のモータルコン>>続きを読む
耐えれんぐらいストーリーが酷い。
これを1人で観てはいけない。
ちゃんぽん酒ぐらい、いけない。
延々とダルいアクションを見ることになる。
登場人物が何を言っているのかわからなくなる。
アサイラムの方が>>続きを読む
滅茶苦茶つまらなかった。
5回ぐらい寝たが、死んでも諦めんぞ‼️
と強い気持ちで巻き戻して観た。
燃えよドラゴンと実写ストリートファイターを雑に合成して隠し味に魔界要素加えた感じ。
ゲーム原作らしい>>続きを読む
冒頭のアクションからして、ただごとじゃない。世界レベルの物出してきたな。
ってのはあった。
おそらく、日本で撮れるギリギリのライン、逆に日本でしか撮れない世界トップ級アクション映画なのかな?
後半のア>>続きを読む
和製イコライザー。
ちょっとジャンクな感じがしますけど。
ストーリーは原作はちゃんとしてるんだろうな。くらい。
アクションは、1つ1つに意味があっていいね。もう少し量増やしても良かった。
配役が邦画に>>続きを読む
つまらんわけではないのだが…。
実話ベースの話。
ビジネスマンカンバーバッチがスパイをやらされるが相手は恐ロシアというストーリー。
いい話風に味付けしてるけど、この映画の平和とか、正義って所詮アメリ>>続きを読む
短編。
鼻の形がやばい男の話。
その形はちょっと難しい。
解決しようとした方法も難しい。
これを入っていくのはなかなか。
今の時代、現実世界もまあまあハードモードじゃないですか。
容姿がよろしくない>>続きを読む
映画のあるあるを数人のハリウッド関係者が語る。
ハイヒールで全力疾走問題は別にいいのでは?
リアル志向アクションだと嫌だけど、所詮フィクションだし。
女性はガンランスやハンマーを持てないなんて言う奴>>続きを読む
短編9分。
ストーリーは無いものと思って。
アクションがレベル高い。
モブクラスでもかなり動ける。
綺麗だね。
金沢ナンバーワンの殺し屋って笑っちゃうんだけど、ルフィが存在するんだからね。
そんなの>>続きを読む
08の後日談。
を描いているようで違うものを描いている。
ガンダムであってガンダムでない。
まるで、陸戦型ガンダムのような作品。
出来がいいわけじゃない。
何の思い入れも無い。
でも答えはある。>>続きを読む