【2023-135本目】
真面目なJim Carrey。
「忘れたい」と思うものって、結局は、絶対に忘れられない。
そういうところが、記憶の迷惑なところでもあるけど、逆に良かったと思える部分>>続きを読む
【2023-134本目】
“何歳まで生きたか”じゃなくて、
“どう生きたか”が重要。
そう私が、あくまで思っていることですけど。
久しぶりのRobin Williamsは、
何か辛いものが>>続きを読む
【2023-133本目】
時給のない代行業。
主題歌が良い。
あまりハマれへんかったけど、
北村匠海さんが、学生役で、病院に居るというこの感じが好きやった。
今回は、一人称じゃなくて、>>続きを読む
【2023-132本目】
余命宣告された後、その人がどう生きようが、彼らにも我々にも関係ない。
それでも、たくさん経験して、たくさん苦しんだ方が、死ぬ時に「良い人生だった」と思えると思う。>>続きを読む
【2023-131本目】
ホラーの中でも、「ゾンビジャンル」だけはマジで、何を見ても「面白い」と思えへん。
今回は、特にハマらへんかった。
ゾンビ映画、大体、頭を殺れば死ぬ。
割とあり>>続きを読む
【2023-130本目】
あまりにも自分が馬鹿すぎて、
登場人物らが何を言っていて、何をしたいのか全くもって分からへんかった。
【2023-129本目】
本作のAmanda Seyfriedちゃんが、
『パルプ・フィクション』のMiaちゃん感あって好きやった。
そうじゃなくても、好きやけど。
↑Amanda Seyfri>>続きを読む
【2023-128品目】
鑑賞後、「無人島に持っていくなら何?」の答えが変わると思う。
人によるけど。
あらすじが、実話っぽくて、その目でしか見られへんかった。
Tom Hanksが、実話>>続きを読む
【2023-127本目】
何度見ても、「猫<犬」だよ。
中心が。
【2023-126本目】
子供の頃に見ていたら、
今頃は確実に水と船が恐怖症になっていたと思う。
【2023-125本目】
片手だけで、世界を動かした男の話。
良い年こいた中年男性が、一人で、船長さんの命令をやっているようにしか見えない。
【2023-124本目】
個人的に、まー、そういう系の役者がいるので、音声だけで楽しんだ作品。
会話や単語だけでも、イライラする。
話が難し過ぎる!
【2023-123本目】
全く持って、全てが分からなかった。
私には、難しかった。全てが。
【2023-122本目】
なぁ、少年。
死ぬまで、ずっと今履いてるパンツを履き続けるつもりなのか?
私は、それだけが心配よ。
【2023-120本目】
アニメだし、そこまでの技術がない時代なのに、動物の動きとがリアルで、怖い。良い意味で。
私も、動物さんたちと仲良くなれるかしら。
【2023-119本目】
色んな意味で泣いたし、色んな意味で辛かった。
『アベンジャーズ エンドゲーム』と本作は、「めちゃくちゃ見たいけど、緊張して見れへん」って作品やったけど、ついに今日!>>続きを読む
【2023-118本目】
しまった。
サタデーに見ちまった。
声だけやけど、Johnny Deppの声を久しぶりに聞いて、涙が出た。
時間も短く、アニメ仕立てなので、子供たちも楽しめる作品>>続きを読む
【2023-117本目】
色々と犯罪を犯してて、内容が入ってこーへんかった。
わざわざ、石投げる必要なくない?
玄関、電気ついとるんやで、インターホン押すとか,ノックとかしろよ。
一歩、間違え>>続きを読む
【2023-116本目】
次回作、『ノー・タイム・トゥ・ダイ』に繋がる作品だから気合いを入れて鑑賞。
冒頭のハロウィンの骸骨の浮いたやつ。
あれ、いいね。
あの骸骨の顔と雰囲気が好き。
任>>続きを読む
【2023-115本目】
例え、どんなに好きでも最後は別れる。
人に逢うということは、必ず別れるということだし、別れるために逢うのかもしれない。
だからこそ、逢った人が大切だと思わせてくれた作>>続きを読む
【2023-114本目】
しゃべるポーク・ビーンズ。
私は、赤いスーツの君をそう呼ぶことにするよ。
しかも、想像以上に、下品ネタがぶっ込まれてた。
そして、Hugh Jackman。
そんな>>続きを読む
【2023-113本目】
冒頭から酷い!
カッコ良過ぎて。
加えて、Adeleの歌ね。最高!
Bondの片目だけが、日差しに当たって、目の色がサファイアブルーに映る。
もう、雑誌の表紙か>>続きを読む
【2023-112本目】
戦争の描写がリアル過ぎた。
多分、隠された名作って奴。
でも、両親よりも愛犬に夢中になるって…。
気にもしないし,埋葬もしようとしないし。
一貫して、「この時代>>続きを読む
【2023-111本目】
毎日、『スクリーム・クイーンズ』で、
Glen Powellを見てるので、新鮮味はなかったけど、「あ〜、やっぱりGlen Powellには癒される」と思う今日この頃です>>続きを読む
【2023-110本目】
前作のあの場面から引き続き展開される本シリーズ作。
愛した女性を失ったBondは、あらゆるものを失っている状況だった。
怒りのコントロールも効かず、任務外や予定外>>続きを読む
【2023-109本目】
ラップは、喧嘩したり、人を殺すためにあるものじゃない。
ただ、それだけを言いたい。
映画としては、面白くないけど、Eminemという1人のラッパーっていう意味で見た>>続きを読む
【2023-108本目】
想像以上に、英国出身俳優が出ていたということと、想像以上にTom Hollandの登場が遅かったということ、想像以上に、Tom Hollandがかっこよくて、想像以上に>>続きを読む
【2023-107本目】
カッコ良過ぎて呼吸困難。
これだから、カッコ良過ぎるのも良くないと思うのよ。
ってか、カッコ良過ぎて、死ぬと思ったから『007』を見ないでいたのよ。
ちょいちょいIn>>続きを読む
【2023-105本目】
鑑賞後、「マッキントッシュ」って言葉、いや、名前が頭から離れなかった。
子供向け作品は、何か、見ちゃうよね。
【2023-103本目】
うわ、久しぶりや!ピンクパンサー!←キャラクターの方。
何か、そう。
急にUSJから、ピンクパンサー消えたやんな。
私、ピンクパンサーが推しキャラの1つやったのに。>>続きを読む
【2023-102本目】
何よりも、William Holdenさんが出ていることに驚き。
そう言えば、今日、車のナンバープレートが66-66の方を見付けてしまった。
いや、見付けたわけじゃ>>続きを読む
【2023-101本目】
寿司の事件や、ジブリパークの事件とかと似たものを感じた。
SNSに、その様子を投稿したとかじゃないけど、規則があるにも関わらず、それを無視して、悪い結果を生むパターン>>続きを読む
【2023-100本目】
原作を見ていなくても、めちゃくちゃ省略したり、割愛しているのが割とハッキリ分かる作品だった。
こういう系の作品は、なぜか、大体、本編終了の際にキスシーンがあって、主>>続きを読む
【2023-99本目】
これは、劇場で見なあかんパターンの作品。
Baz Luhrmann作品は、どれも冒頭から楽しい!
これは、伝記ものだから、展開はある程度分かるかもしれないけど、その展>>続きを読む