回想シーンでご飯3杯いけるさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

回想シーンでご飯3杯いける

回想シーンでご飯3杯いける

重量★ガールズ キングコングを持ち上げろ!(2009年製作の映画)

2.8

強烈にダサいパケ写にサブタイトル。しかしFilmarksでの評価が結構高いので挑戦してみた。韓国映画の中でも名作が多い女子スポ根モノだ。

身体の故障により引退した元オリンピック銅メダリストの男が、学
>>続きを読む

望み(2020年製作の映画)

3.9

監督的にも、キャスト的にも、普段はあまり触れる事が無いタイプの映画だけど、評価が高いようなので鑑賞。家を飛び出した息子が犯罪に巻き込まれた可能性が浮上するという話。ここまでは、テレビの2時間ドラマでも>>続きを読む

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

3.2

東ベルリンに暮らす母子の物語。実は西側に憧れを持つ息子という設定や、全体に漂う漫画のように作りこまれた世界観は、同じ土地と時代を舞台にした「ヘドウィグ&ザ・アングリー・インチ」に似ている。

母親が心
>>続きを読む

エブリデイ(2018年製作の映画)

3.5

韓国映画「ビューティー・インサイド」にとても似た印象なのだが、「毎日、外見が変わる」という現象の根拠を全く示さずに、「人にとって外見とは何なのか?」「本当の美しさは何処にあるのか?」を哲学的に問うた「>>続きを読む

百日告別(2015年製作の映画)

3.4

多重交通事故で妊娠中の妻を失った男と、婚約者を失った女が、合同で行われる法事を通じて出会い、互いの再生へと緩やかに歩みを始める様子を描いた作品。

台湾映画には以前から日本映画に近い質感を感じていたが
>>続きを読む

Every Day(2016年製作の映画)

3.3

主演は「サマータイムマシン・ブルース」の河童様。彼が演じる青年が朝目覚めると、交通事故で危篤状態にあるはずの婚約者が、マンションのキッチンで弁当を作っている。これは一体どういうこと? SF要素を取り入>>続きを読む

プロミス ~氷上の女神たち~(2016年製作の映画)

3.2

冒頭に「実話を基にしたフィクションです」というテロップが出て、まず少し落胆。韓国初の女子アイスホッケーチームと、メンバーに脱北者がいて、北に残してきた妹にたいする罪悪感を抱えているという、2つの設定が>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

3.3

映画音楽は、当初、映写機の騒音をごまかす為に生まれたっていう冒頭のエピソードを、今回初めて聞いた。ロックギターのディストーションサウンドや、DJのスクラッチもそうなのだが、最初は機材のアクシデントがき>>続きを読む

Everybody's Talking about Jamie~ジェイミー~(2021年製作の映画)

4.4

先に開幕したミュージカルがイギリスで高評価を獲得。この映画版は、当初ディズニー傘下の20世紀スタジオから劇場公開される予定だったが、コロナ感染拡大の影響で、amazonオリジナルとして9月17日から全>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

4.0

公開初日に観てきた。吉田恵輔監督の作品は「さんかく」からほぼ全て鑑賞してきたが、人の醜い部分や愚かな部分を描くのが本当に上手い。

スーパーで店長に万引きを目撃された女子中学生が逃走中に、乗用車とトラ
>>続きを読む

社会から虐げられた女たち(2021年製作の映画)

3.2

19世紀フランスの精神病院を舞台にしたamazonオリジナル作品。この施設は精神病院であると同時に社会にとっての危険分子を拷問によって更生する場所でもあった。

病院が女性専門である事から、当時の女性
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

4.0

何とも愛おしい映画。最初の30分ぐらいは男子高校生ノリのくだらない話が続くので、ここでリタイアしてしまう人も多そうだけど、そもそもここは「笑わせよう」としている訳じゃないから。むしろ「仲間内以外は笑え>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

2.5

Amazonオリジナル作品。同じ毎日を繰り返す世界に住む少年が、同じ境遇の少女に出会い、2人だけの物の見え方や価値観を共有していくストーリー。「恋はデジャブ」や「アバウトタイム」に近い設定ながらも、よ>>続きを読む

キングス・オブ・サマー(2013年製作の映画)

3.2

上半身裸の少年が写るパケ写を見てゲイの話だと勘違いしていた。恋の相手として女の子も出てくる、れっきとした男子の夏休み物語だ。

両親の嫌な部分が見え始める十代後半。その衝動が家出、そして森の中の隠れ家
>>続きを読む

シンデレラ(2021年製作の映画)

4.0

冒頭のジャネット・ジャクソン「Rhythm Nation」で驚き、そこにデズリーの「You Gotta Be」がマッシュアップされた時点で既にこの世界観の虜になってしまった。

童話を原典とし、ディズ
>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

4.2

勝新太郎好きの女子高生が主人公ってだけで、もう最高に楽しい! こんなオリジナリティー溢れる映画が、オリジナル脚本で作られるという、映画ファンにとって最高の幸せを噛みしめた。

キラキラのラブコメ・ファ
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.3

綿矢りさ原作、大九明子監督という事で、ずばり「勝手にふるえてろ」と同じテイスト。独り暮らしの女性の妄想を中心にしたストーリーもほぼ同じである。

なので、両作品の違いは、イコール主演女優の演技に拠る部
>>続きを読む

8番目の男(2018年製作の映画)

4.5

「法は人を罰しないためにあるのです」ムン・ソリ扮する裁判官による、本作を象徴する名台詞。いやぁ、面白かった。2008年に韓国で初めて開かれた「国民参与裁判」(陪審制裁判)の様子を、実話をもとに描いた作>>続きを読む

J・バルヴィン~メデジンから来た男~(2020年製作の映画)

3.8

時代錯誤感が強かった「モダンライフ・イズ・ラビッシュ」に続いて鑑賞したのは、正に時の人、コロンビアのレゲトン・シンガー、J・バルヴィンの最新の姿を追ったドキュメンタリー「J・バルヴィン~メデジンから来>>続きを読む

モダンライフ・イズ・ラビッシュ ~ロンドンの泣き虫ギタリスト~(2017年製作の映画)

2.7

アマチュアのロックバンドで活動する男と、レコード・ジャケットのデザイナーになる事を夢見る女が、レコード店でブラーのアルバムを選んでいる時に出会い、恋に落ちる話。

その後、男は自分のこだわりを理由に成
>>続きを読む

コンプリート・アンノウン 私の知らない彼女(2016年製作の映画)

3.2

レイチェル・ワイズとマイケル・シャノン。英米の個性的な「顔」俳優による、何ともミステリアスな会話劇。

タスマニアでカエルの研究をしていたという謎の女性が、近所のオフィスにある社員食堂に出入りする中で
>>続きを読む

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

4.0

一見、大味なアメリカン・アクション映画と見せかけて、実は結構巧妙。エイリアンに侵略された30年後の未来を救うために、現代人がタイムスリップして犠牲を払うというストーリーが斬新なんだけど、エイリアンのル>>続きを読む

恐竜が教えてくれたこと(2019年製作の映画)

3.3

夏休みを利用して家族と共にオランダ北部の島に来ていた11歳の少年と、そこで出会った自由奔放な少女の、わずか6日間の成長物語。

失礼ながら、典型的な美男美少女とは違う、あまり映画すれしていない2人の姿
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

2.5

「新世紀エヴァンゲリオン」については、「破」辺りから新劇場版の存在に疑問を持つようになり、この完結編は結局サブスク待ちで鑑賞した。

劇場公開当初「ネタバレ禁止」ムードが過剰なほど広まっていたけど、い
>>続きを読む

欲ばりなだけの恋じゃなくて(2020年製作の映画)

3.5

ぱっつん前髪でちょっと性格が悪い少女が主人公。極彩色のインテリアと衣装。その世界観は「アメリ」そっくり。こっちはフランスではなくイタリアの映画という事で、赤や緑の印象がとても強い。

主人公の両親は3
>>続きを読む

パリピ的アフターライフの始め方(2021年製作の映画)

3.7

「素晴らしき哉、人生!」の系譜にある、人生の「if」を描いた作品。物語のキーマンは、もちろん天使。アメリカでは「天使のくれた時間」「愛が微笑む時」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、韓国では「ミス・ワ>>続きを読む

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

3.3

「たかが世界の終わり」以来のグザヴィエ・ドラン監督作品。TVシリーズでも人気の俳優と、11歳の子役の様子が、全く別のシーンとして描かれ、やがて「文通」を通じて2人の人生が交錯する様子を描き出していく。>>続きを読む

ワンダーウーマン 1984(2020年製作の映画)

3.7

コロナ禍で鑑賞を見送っていた劇場公開作品が、こんなに早く自宅で観られるとは。Netflix有難い! 女性だけが住む島で育った主人公が第一次世界大戦時代のロンドンで起こす騒動を描きながら、フェミニズムに>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

2.8

実話映画を観ると、事実との齟齬が気になるので苦手。特に政治や戦争を題材にしたものは、作者の国籍や生い立ちに作風が左右されてしまうし、それを鵜呑みにしてしまうと、問題を曲解してしまう危険性もあるので、い>>続きを読む

君が最後の初恋(2021年製作の映画)

3.8

「先に愛した人」のロイ・チウが主演。借金の取り立てを稼業にするチンピラと、病床の父親が抱えた借金の肩代わりをする真面目な女性が恋に落ちるという、王道の純愛映画。

真面目な女性に惹かれる中で、チンピラ
>>続きを読む

ダーティ・ピクチャー(2011年製作の映画)

3.7

久々にインドらしいド派手な映画を観たような気がする。「Dirty picture」つまり女優が自らの肌をアピールして、成り上がっていく様子を描いた作品。同時に映画業界の裏話的な要素も強くて、いかにも映>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

3.3

人気イケメン俳優から、演技派、個性派、お笑い芸人まで。一見、共演としてひと括りにできなさそうな男優陣を「オタク」というキーワードでひとつの世界観に並べてみるユニークな手法。素のままでいってそうな人もい>>続きを読む

ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ(2018年製作の映画)

3.0

中国の監督、ビー・ガンによる「凱里ブルース」に続く2作目。今回も中国奥地にある田舎町、凱里が舞台。久しぶりに故郷に帰った男が、古い記憶を頼りに、現実と夢の狭間をさまよう様子を、幻想的な映像で描いている>>続きを読む

ビーボ(2021年製作の映画)

3.6

キューバのストリートで曲芸をしているキンカジューのビーボが、飼い主の老人が思いを寄せる女性にメッセージを届ける為にマイアミに向かうというロードムービー。制作は「スパイダーバース」等で知られるソニーピク>>続きを読む

KANO 1931海の向こうの甲子園(2014年製作の映画)

3.3

日本統治時代の台湾を舞台にした180分の映画という事で、昭和初期の激動の時代を植民地視点で捉えた大河ドラマを想像していたのだが、蓋を開けてみるとガチな野球映画でびっくり。

当時の台湾は日本の一部とさ
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.5

ブルターニュの貴婦人から、令嬢エロイーズが見合いのために使う肖像画を描くよう依頼された画家のマリアンヌ。18世紀を舞台にした、とても静かで美しい作品だ。

マリアンヌを演じるノエミ・メルランの美しさに
>>続きを読む