備前長船さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

備前長船

備前長船

映画(1463)
ドラマ(0)
アニメ(4)
  • List view
  • Grid view

ロスト・チルドレン(1995年製作の映画)

3.8

監督は「アメリ」のジャン・ピエール・ジェネ。
「アメリ」とはかなりイメージ違うけど。
「アメリ」を撮るのは、この次の次。
今作は「デリカテッセン」の次に撮られています。
「デリカテッセン」よりは、分か
>>続きを読む

デリカテッセン(1991年製作の映画)

3.5

その頃はよく深夜番組でマニアックな映画の情報を流していた。
そこでこの映画のことをよく見た記憶がある。

監督は「アメリ」のジャン・ピエール・ジェネ。
だが「アメリ」には程遠い内容。
説明するのも難し
>>続きを読む

ステータス・アップデート(2018年製作の映画)

3.0

ここでの評価が高めなので見たが、あまり楽しめなかった。
監督もキャストも有名どころはいない。
「007」や「X-MEN」のファムケ・ヤンセンがちょっと出てるくらいか。
内容は中高生向き。
ドラえもんが
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.8

ひと昔前にブームを起こしたオシャレ映画です。
日本でヒットしたフランス映画って本当に少ない。
「グランブルー」と「最強の二人」くらいかな。

ストーリーより、画や雰囲気を楽しもう。
それでも122分は
>>続きを読む

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.5

現在11作もあるヒットシリーズです。
フィギアも売ってますね。
ピンヘッドのデザインは本当に秀逸。
流石パンクの国。
イギリス映画だとは知らなかった。
イギリスにホラー作ってるイメージが無いし。

>>続きを読む

くろねこルーシー(2012年製作の映画)

3.5

なんでこんな評価低いの。
結構面白いと思うけど。
猫の可愛さと、映画の舞台のわびしさがいい。

バラエティーは全く見ないので、塚地武雅のことは初めて見た。
なかなかいい演技だと思います。
安めぐみも緩
>>続きを読む

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.8

なかなか重めでしたが、楽しめました。
ただ序盤で結果が読めてしまったのが残念。
壊れた女が出てくると、ほぼ確実に過去に〇〇〇〇されている。
そういう話が多すぎる。

北川景子、芳根京子、木村佳乃の演技
>>続きを読む

デッドマン・ウォーキング(1995年製作の映画)

3.7

「トップガン」「ショーシャンクの空に」には役者として出演し、今作では監督のティム・ロビンス。
尼僧を「プリティ・ベビー」「テルマ&ルイーズ」のスーザン・サランドン。
死刑囚をマドンナの元旦那で「アイ・
>>続きを読む

ベルリン・天使の詩(1987年製作の映画)

3.8

監督はヴィム・ヴェンダース。
「Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」くらいしか見たことが無い。
黒澤明や小津安二郎の影響を受けていて、来日もしている。
完全にアート寄りの人です。

天使っての
>>続きを読む

ハーレーダビッドソン&マルボロマン(1991年製作の映画)

3.0

犯罪ものだが、なんとなく「イージー・ライダー」を連想してしまう。
あっちはロードムービーだけど。

ミッキー・ロークはいかさまボクシングに整形失敗と、映画以外のところの話題が強い。

似たような作品は
>>続きを読む

フラットライナーズ(1990年製作の映画)

3.2

これから売れそうな若い役者を集めて群像劇をやらせるといった映画。
「セント・エルモス・ファイアー」に似てると思っていたら、監督が同じだった。
「初体験/リッジモント・ハイ」も似たようなコンセプトで、ブ
>>続きを読む

蜘蛛女(1993年製作の映画)

3.9

あんまり聞いたことが無い監督ですが、これは面白かった。
主人公は「ハリー・ポッター」「JFK」「バットマン」「レオン」「フィフス・エレメント」のゲイリー・オールドマン。
ヒロインと言うか敵役をレナ・オ
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.9

岩井俊二作品とは相性が悪いが、これだけは好き。
この映画が流行ってた時は、音楽番組で「Swallowtail Butterfly」がよく流れていた。

円が一番強い時代・・・
すっかり逆になってしまっ
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.6

初めて見た時は、アメリカって自由の国なんかじゃないって思いました。
文化を映像にしたような作品です。
ヒッピーの頃を描く映画は名作が多い気がする。
自分的にはいいエンディング。
アメリカはベトナム戦争
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.5

多分、一番有名なイタリア映画。
おじいちゃんと子供という画だけで感動できる。
セピア色と言ったら、この映画が思い浮かびます。
芸術性とエンターテインメント性を高いレベルで両立できている。

最後の編集
>>続きを読む

牝猫たち(2016年製作の映画)

3.5

思ったより、ずっとちゃんとした映画だった。
「闇金ウシジマくん」からエンターテインメント性を抜いて、純文学成分を足した感じ。

井端珠里はかなり頑張っていた。
女優としてもっと売れて欲しいレベル。
>>続きを読む

愛は静けさの中に(1986年製作の映画)

3.6

主人公は「A.I.」のアレン教授役、「蜘蛛女のキス」のモリーナ役、「インクレディブル・ハルク」のサディアス・ロス教授役のウィリアム・ハート。
ヒロインは「コーダ あいのうた」のジャッキー・ロッシ役のマ
>>続きを読む

ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎(1985年製作の映画)

3.3

これは映画館で見ています。
パンフレットも持っています。
製作総指揮スピルバーグの名前に釣られました。

監督は超名作「レインマン」「グッドモーニング, ベトナム」のバリー・レヴィンソン。
脚本は「グ
>>続きを読む

大洗にも星はふるなり(2009年製作の映画)

3.0

舞台の映画化ということで、海の家のシーンがほとんどです。
主に会話劇になるが、正直それほど笑える話ではないかな。
人が多すぎて、分かりづらい部分がある。
小柳友がBro.TOMの子だと初めて知った。
>>続きを読む

レディホーク(1985年製作の映画)

3.5

「グーニーズ」「オーメン」「スーパーマン」「リーサル・ウェポン」のリチャード・ドナー監督作品です。
「ブレードランナー」のルトガー・ハウアーと「アイ・アム・サム」のミシェル・ファイファーのコンビに、マ
>>続きを読む

猿の惑星(1968年製作の映画)

3.7

「シックス・センス」並みの大どんでん返しで、有名なSF作品です。
主人公は「十戒」「ベン・ハー」のチャールトン・ヘストン。

CGなんて勿論無理な時代です。
着ぐるみなんですが、ちゃちで可愛い。

>>続きを読む

ある日どこかで(1980年製作の映画)

3.8

スーパーマンことクリストファー・リーヴと、ボンドガールのジェーン・シーモアのロマンスものです。
スーパーマンの1と2の間に撮られたものです。
マネージャー役で「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.9

ティム・バートンとジョニー・デップのコンビはいい。
ハズレが無い。
ジョニー・デップに関しては、面倒くさいファンみたいだけど、ブレイクする前のが好きです。
一般的にはシザーハンズよりジャック・スパロウ
>>続きを読む

ミヨリの森(2007年製作の映画)

3.4

蒼井優がかなりうまい。
若いゲストがやると酷いものが多いのに。
フジテレビでやったものだが、NHKっぽい。

この手の作品で、主人公がちょっと擦れてるとこが珍しいかな。

自然大事がテーマなんだろうけ
>>続きを読む

スリーパーズ(1996年製作の映画)

3.9

初めて見た時はかなり印象を受けた。
個人的には「スタンド・バイ・ミー」のダーク版ってイメージ。

監督は超名作「レインマン」「グッドモーニング, ベトナム」のバリー・レヴィンソン。

なかなか酷い目に
>>続きを読む

ももへの手紙(2012年製作の映画)

3.3

ちょっとした夏目友人帳。
正直すごく面白いと言う訳ではない。
ちょっと説教くさい。
学校の授業で見させられるタイプの映画です。
ジブリ作品に関わっている人が多数参加してるらしいけど、やはりジブリには及
>>続きを読む

ヒドゥン(1987年製作の映画)

3.7

なかなか良く出来たストーリーでした。
古いけど娯楽作品としては、かなりお薦め。

赤いフェラーリ、かっこいいな。
カイル・マクラクランというとデヴィッド・リンチの「ブルーベルベット」で酷い目にあう彼で
>>続きを読む

キャリー(2013年製作の映画)

3.2

主人公はクロエ・グレース・モレッツ。
「キック・アス」の子です。
最近な子にしては健康的な体系です。

ママ役のジュリアン・ムーアが怖い。
毒親の問題は世界共通ですね。

外国は、いじめがないなんて聞
>>続きを読む

キャリー(1976年製作の映画)

3.6

スティーヴン・キングの映画はいいの多いな。
監督ブライアン・デ・パルマなのね。
この人は「カジュアリティーズ」「リダクテッド 真実の価値」などアメリカ軍の戦争犯罪を撮る正義の人で、ハリウッドではかなり
>>続きを読む

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013年製作の映画)

3.4

面白いけど、前作よりは若干パワーダウン。
監督と主要コンビは続投。
更に続編もあるけど、そっちは未見。

何気にポリコレ映画?
ゴリのインパクト強い。

興行成績は8.9憶、前作は12.2億なので多少
>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.6

ノーマークだったのが、見たらかなり面白かった。
ここ10~20年くらい、ずっと絶好調の大泉洋。

ストーリーは良く出来ている。
光岡ビュートが可愛い。
続編もあります。

昔、大泉洋は出しゃばりのロー
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.8

ハンフリー・ボガートと言ったら、今作より「麗しのサブリナ」の方が有名かも。
イングリッド・バーグマンは美しい。

何と言っても今作で有名なのは「君の瞳に乾杯」でしょう。
原音では全然そんなことは言って
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.2

ロバート・ダウニー・Jrとは意外な人選です。
正直ファミリー向けの映画に出てもメリット無さそうだけど。
ラジー賞も3部門制覇。

内容は典型的なファミリー向けの冒険映画。
基本、ほぼCG。

今作はリ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

3.6

ご時世柄か、結構「スターウォーズ」をパクっている。
この頃はまだそれほどうるさくなかったんだろう。
映画の時だけ仲良くなるのは、ご愛敬。

SFとしてはストーリーもまずまず。
スモールライトだけで色ん
>>続きを読む

アマデウス(1984年製作の映画)

3.8

監督はミロス・フォアマン。
今作も有名ですが、「カッコーの巣の上で」の方がより有名かな。
オスカー8部門制覇の名作。

サリエリの知名度を飛躍的に上げた作品でもあります。
歴史に名を残す偉人には精神を
>>続きを読む

TAXi(1998年製作の映画)

3.3

久しぶりに見直した。
サミー・ナセリって最近見ないと思っていたら、事件を起こしていてもう映画はやってないのかな。
シリーズ4作目以降情報が無い。

全然風情が無く、フランス映画の雰囲気なんてまるで無い
>>続きを読む