yyさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

音楽(2019年製作の映画)

-

シンジの歌声岡村靖幸リコーダー指導小林うてな
ファンタスティックプラネットがとくデカチョコバーこれがパルム
時間をおいてから比べるとどちらにも良さがわかるが最初の感想としては圧倒的に違う自分が好きなも
>>続きを読む

座頭市と用心棒(1970年製作の映画)

-

キングオブキングス 金粉は民家の灰と混じって宙に舞った
詫びさびではなく 姿勢の変化

LAPSE(2018年製作の映画)

-

三作目が tokyo!のポンジュノ監修の作品と同じ色味で昼の空を撮ってた 短編は逃げじゃ無くて確認 特撮は困難簡単ではICAN‘T

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

-

ゼンデイヤ ティモシーシャラメ二人とも好きな上に、小学校の図書館で見たような壮大で王道な内容でワクワクしっぱなしだった。敵軍の儀式の様子や会話劇の迫力は同じSFでもアニメ映画からでは自分では感じ取れな>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

-

最新作のDUNEと、リアリティのダンスを見て改めて、この監督が作るDUNEが見れないことが悔しかった。
そして一視聴者として何かを作ることへのインスピレーションをこの映画から受けたということを記録した
>>続きを読む

COLA WARS / コカ・コーラ vs.ペプシ(2019年製作の映画)

-

ペプシを応援したくなった。
映画内で言及がなかったペプシがスーパーボウルのハーフタイムショーのサポートを行っていることについて調べたくなった
コカコーラがコーラ業界に後から参入したのかと今まで思ってい
>>続きを読む

イノセンス(2004年製作の映画)

-

変わらず攻殻機動隊が一番好きだけどこれはこれで新しい技術がかっこいい形で無理なく活用されていたから良かった
ラストの家族と対面する犬を抱えた登場人物のカットに、人と機械の境目をテーマにしたこの映画の製
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

-

こんなストーリーだったんだと驚いたり、当時の映画の空気に気持ち良くなったり悪くなったりした
今月の13日は土曜だったのに金曜日のつもりで見てしまった

息をするように(2021年製作の映画)

-

アイドルとして知った女性による男性役の演技を見ることを通して、この人はとっくに自由に、新しく悩んだり進んでいる状態なんだと思った
作品全体の色が綺麗だけどモヤモヤしていて、真っ直ぐで苦しんでる主役の2
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

-

再鑑賞
一回目は公開日で浮き足立っていたけど、話と人物像が二回目ではっきり見えた もう一段理解をしてから改めて見たい

ダークナイト(2008年製作の映画)

-

騎士のナイト エコーチャンバー現象 バッドマンは一番人気 飛ばない エンターテイナージョーカー

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

-

話題の映画ランキングの上位にこの映画がないのはおかしいと思って遡っていたら案の定見逃していただけだった。ジャケットというかこのアプリ上での表紙をみて勝手なイメージをこの映画につけてしまっていた。買おう>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

-

金曜ロードショー 吹き替え 途中から見たのでおじいちゃんが博士だと知らず鳥で飛行機を墜落させたところですごく驚いた

トイズ(1992年製作の映画)

-

ミニ軍隊構想発表場所 富士山に見えた
ブダペストホテル

恋する惑星(1994年製作の映画)

-

カリフォルニア

同じ格好なのに違って見える

制服私服

彼女は眠ってしまったが起こそうと思ったがやめた
sardines

恋は夜明けに終わる
きれいな終わり方


再聴